カメラと散歩に

出会った風景や花、ペットなどとのひとり言。


  

京都(8/28-29)その3

2010年08月31日 | 
8月29日の朝、宿から歩いて10分ほどの場所にある、東本願寺に行きました。

東本願寺の御影堂は大きくて立派な建築でした、



御影堂から御影堂門(正面入り口方向)、



お参りを済ませて門を出る頃、鳩の豆を売るおじさんが店を開きはじめていたので

豆を一袋買い求めると、あっという間に鳩が寄ってきて、それはにぎやかでした。



朝食を済ませてあとは帰るだけでしたが、

せっかくなので子供たちの学業に御利益があるかと

北野天満宮にだけ立ち寄ってきました。(自家用車駐車場あり・無料)







帰り道は、渋滞も無く比較的順調でした。

無事自宅に帰ったら外に出しておいた鉢がいくつか水切れして

ちょっとかわいそうな状態になっていました・・・。










京都(8/28-29)その2

2010年08月30日 | 
用事(8/28)が思ったより早く済んだので

京都国際マンガミュージアムへ行ってみました、今回は館内をひとまわりしただけですが

壁一面に並んだ、マンガの本の多さに圧倒されます。

この建物は元が古い小学校だったらしく、内部は校長室、階段など随所にその歴史が活かされていました

みなさん熱心に読書をされていました、本は外の芝の上でも読むことができ自由な雰囲気でした。

大人の入場料は500円で、当日に限り再入場可能になっています、

ここが目的の場所なら多少の時間がないともったいないと思いました。

詳細はこちらをご覧ください京都国際マンガミュージアム





    







このあと宿にむかったのですが、なかなか場所が分かりませんでした

近くまでは行っているのですのですが見当たりません(10年前のカーナビで古いせいかも?)

そこは車では入れない場所にありました・・・・。

泊まりは京都駅から歩いて15分ほどの和宿(おやど)里(さと)



宿の前の通り道(上)、部屋(下)



貸し切りのお風呂もありました(宿泊とは別料金・今回は使っていません)



ここは外国の方の利用が多いようで、室内には英語表示が目立ちます。

部屋はちょっと狭かったのですが今回は観光が目的ではなく

1泊だけなのでそれほど気にはなりませんでした

(部屋の大きさは大体ですが変形の3畳+4.5畳+小さめのバス・トイレ付 2階の部屋で天井は斜めでした)

ちなみに料金は5名で宿泊のみ 合計2万円(税込み)

以前京都に泊まった時は、住宅1軒(1泊)借りたことがあります、

家族で滞在だったら次回はそんなところもいいかも、と思いました。

それにしても京都は夜になってもなかなか気温が下がりませんね、

暑いと言っても普段暮している、信州のさわやかさを実感しました。







京都(8/28-29)その1

2010年08月29日 | 
昨日と今日(8/28-29)家族で京都に行ってきました。

(今回は観光に行ったのではないのですが・・・)

はじめの予定は日帰りのつもりでしたが、

車では(2日間の往復走行距離570kmありました)

日帰りでは運転がきつそうだったので、

インターネットで検索して格安の宿を予約、1泊に変更しました。


昨日は朝6時過ぎに出発、高速道路も車の台数は多いものの渋滞もなく順調でした

京都に着いて(家族とは少しだけ別行動です)空き時間に金閣寺と竜安寺を見ました、

金閣寺 夏の日差しに金色が眩しく感じます



龍安寺 石庭をみていると、静かな気持になります、木立のせいか風はいくぶん涼しく感じました。



    

    

    

    

    



(龍安寺 昨年秋は改修工事中でしたが工事は終わっていました、自家用車の駐車無料でした)

龍安寺では8月とはいえ いくぶん秋の気配を感じました

夕方(28日の予定を済ませてから)宿に入るまで時間ができたので家族のリクエストで

京都国際マンガミュージアムへ向かいました・・・。

(つづきます・・・)



オミナエシ

2010年08月27日 | 野の花 黄・橙
オミナエシ(女郎花)

秋の七草のひとつですが、私にはお盆の花という印象もあります

でも高原など自然の中で咲いているのを見ると秋の訪れを感じます。

(今回はいつもの散歩コースのオミナエシです)

何故か家に植えると数年で絶えてしまいます・・・。







花に潜む、カマキリもずいぶん大きくなってきました・・・。

ヒルガオ

2010年08月26日 | 野の花 桃・赤~紫
ヒルガオ(昼顔、ヒルガオにもいくつか種類があるようです、特定していません)

駐車場のフェンスや、道路脇の植え込みなど車の交通量の多いような場所で

比較的良く目にします。

昼間も元気にピンクの花を咲かせていますが

ヒルガオは咲いていても、あまり気にかける(鑑賞する)人はいないようです。






ワレモコウ

2010年08月24日 | 野の花 桃・赤~紫
ワレモコウ



秋を感じさせる花です。



この場所にはこういう種類があるのか、病気なのかわかりませんが

こんな芸術的?な形の枝もありました(下)。



インターネット百科事典ウキペディアには、
この名前の由来がこう書いてありました(以下引用させてもらいます)

「ワレモコウ」の漢字表記には吾亦紅の他に我吾紅、吾木香、我毛紅などがある。
このようになったのは諸説があるが、一説によると、「われもこうありたい」と
はかない思いをこめて名づけられたという。
また、命名するときに、赤黒いこの花はなに色だろうか、と論議があり、
その時みなそれぞれに茶色、こげ茶、紫などと言い張った。そのとき、選者に、
どこからか「いや、私は断じて紅ですよ」と言うのが聞こえた。
選者は「花が自分で言っているのだから間違いない、
われも紅とする」で「我亦紅」となったという説もある。



セイヨウミヤコグサ

2010年08月23日 | 野の花 黄・橙
三遠南信自動車道の天竜峡IC近くの側道脇に

小さな黄色の花がたくさん咲いてちょっとしたお花畑のようでした・・・。

調べてみるとセイヨウミヤコグサ((西洋都草)のようです

「ミヤコグサ」と「セイヨウミヤコグサ」は外観がよく似ているようで

私には種類を特定しづらいのですが、

図鑑で調べてみたところ(上から見ると花が丸く並んで咲いているのが分かります)

花の咲き方から、セイヨウミヤコグサかと思われます。





普段散歩する場所ではあまり見かけません。

タカサゴユリ

2010年08月22日 | 野の花 白
数年前にウチの奥さんの実家から、もらってきた「タカサゴユリ・高砂百合」(だと思うのですが・・・)。

タカサゴユリはこの時期、道路脇などでよく群落を作っては咲いています。

畑の隅に植えたのは草丈が2m以上になりました、今は次々と花を咲かせています。

知らないうちに離れた場所に増えていきます、今年は玄関で2輪咲きました。



     



栃城分校 旧校舎(泰阜村)

2010年08月21日 | 伊那谷 南信州 
下伊那郡泰阜(やすおか)村栃城(とちじろ)、JR飯田線温田(ぬくた)駅から15km程でしょうか

狭い山道をひたすら走ると小さな集落に着きます。

栃城地区にはかつて小・中学校の分校がありました、今もその木造の建物が残っています。






温田駅から少し行くと万古隧道(まんごずいどう)をぬけ、

その先はすれ違いなどしたくないような山道です

途中には人家がありません、カーナビでもないとどこにいるのか心配になります、

ようやく栃城の集落に着いて、分校はすぐに見つかるかと思っていたのですが見あたりません・・・。

ちょうど庭先で農作業をされている方がいたので尋ねると

その家の庭先を歩いてゆく(車は入れません)と教えられました、そこで車を置かせていただいて

夏草の茂った坂道を登るとそのお宅から一段高い場所に、分校がありました。

入口の看板には「泰阜村村立小・中学校栃城分校」とあります。

入口の黒板にはおそらく最後の授業となった日の予定が書きこまれています。

(昭和58年3月18日金曜日)

教室には机と椅子が1組、教壇もそのままでした。


フォトチャンネルにしてみましたこちらもご覧ください