カメラと散歩に

出会った風景や花、ペットなどとのひとり言。


  

ハリエンジュ(ニセアカシア)

2022年05月16日 | 木・樹木
天竜川の河川敷に繁茂するハリエンジュ(ニセアカシア)

名前はどちらも正解かと思いますが、自分はずっとニセアカシアと呼んでいました

ゴールデンウイーク頃から咲き始めて、この花を見ると良い季節になったと感じます









花は白いフジの様で美しい

    

成長が早いのですが根が浅く風などで倒れやすいようです



河川敷だけでなく天竜川の河岸段丘の斜面(山)でも

群生して白い花を付けているのがこの時期遠目にも分かります

増えすぎて特定外来生物の要注意リストにもなっているようです・・・

沈丁花(ジンチョウゲ)

2020年03月21日 | 木・樹木
今日は半日、連れ合いの実家で庭掃除(剪定など)手伝い

狭い庭ですが沈丁花が2本あり芳香が漂っていました

この沈丁花、剪定作業で枝ぶりの良いのは切り花にしてしまい

写真を撮る頃残った枝先の花は花数が少なめ・・・





白花沈丁花







飯田市川路地区、通りかかった個人のお宅庭先の桜が開きはじめていました

お彼岸に桜が咲くなんて驚きです







ここだけではなく、

日当たりの良い場所では桜の蕾が濃いピンクに色づき始め

チラホラと桜が咲いたりしているのを目にしました・・・

ヒイラギの花

2019年12月15日 | 木・樹木
地元の小学校の入り口にあるヒイラギの木が

たくさん小さな白い花をつけていた

近寄るとかすかに芳香がしました





夕暮れ近く、西日が近くのお宅の窓ガラスに反射していたので

クリスマスっぽく?反射を入れて撮ってみました





今日は半日庭木の剪定、年末までには家の周りを

もう少し片づけしたいと思っています。

アジサイ(高森町山の寺)

2019年07月07日 | 木・樹木
下伊那郡高森町の通称「山の寺」

隣政寺(りんしょうじ)の参道(歩道)に咲くアジサイを見てきました



隣政寺(りんしょうじ)への参道だったこの路を

高森町が自然石の石畳を敷いて観光に訪れる人のために

石畳整備して「哲学の路」と名付けられたそうです

(なぜ哲学なのか理由は知りません)

参道沿いに山アジサイが植えられています

最近の園芸種に比べるとと派手さはないですが

山アジサイは控え目な美しさを感じます。

山の寺の付近では山アジサイの紅(くれない)が色を付け始めています



始めは白いですが徐々に赤みが強くなります







他にも数種類のアジサイが咲いていました







こちらは哲学の道入口(歩道登り口)付近



参道沿いには石仏が所々に置かれています。





哲学の道(登り口)には駐車場があります

ここから全部歩いてお寺までは正直上り坂結構きつい・・・

(自分は山の寺と歩道入り口付近に車を止めました)

また山の中なので歩くなら

防虫対策などされて行かれた方がよろしいかと思います。

ウワミズザクラ(上溝桜)

2019年05月03日 | 木・樹木
先日から時々見かけて気になっていた花(木)

大きな木の枝先に遠目にも目立つ白い房のような花が咲いていました

たまたま展望台のような場所に車を止めたらすぐ近くにその木があり

近づくと甘い香りがして、葉を見ると桜の木と同じようで

調べてみたらウワミズザクラ(上溝桜)のようでした





小さな花がまとまって房を作りそこは虫たちの楽園のよう



ブラシのようなまた猫のしっぽのような形状の花





桜と言ってもその仲間は多様ですね

この実は食用にもなるそうです、忘れなければその時期に行ってみたいですね・・・

梅の花(1/26)

2019年01月26日 | 木・樹木
今朝はうっすらと雪が降りました、風は少し冷たい一日



散歩コースの梅の花、すこしづつ開花が進んでいます。



マクロレンズで撮ってみました、マニュアルレンズで手持ちなのでピント合わせ難しい・・・

    

古いレンズ(55mmマイクロf2.8)なので逆光気味にフレアを入れてみました。

    

マクロは三脚などが欲しくなりますが



散歩なのであまり重装備は難しい・・・

ロウバイ(蝋梅)

2019年01月24日 | 木・樹木
散歩道から(南アルプス方面・冠雪した仙丈ケ岳)



ロウバイの花が散歩コースのあちこちで咲いて

歩いていると風にのってロウバイの甘い香りがします。(レンズMF28mmf2.8)





古いマクロレンズで撮影(レンズMF55mmf2.8)





一般的に育てられているのはソシンロウバイ(素心蝋梅)と言うらしいですね。