カメラと散歩に

出会った風景や花、ペットなどとのひとり言。


  

ハゼラン(サンジソウ)

2020年09月12日 | 野の花 桃・赤~紫
ハゼラン(爆蘭・ハゼラン科)

別名サンジソウ(三時草)などと呼ばれ、

名前の由来は午後咲いて夕方には閉じてしまう花だそうです

毎年我が家の片隅で咲いています。







ごく小さな花に、小さな蟻が忙しそうに動きまわっていました





花も実も可愛らしい





ハゼラン、我が家では今年落ちた種からと思われる2~3世代目の小さな株も花をつけています。


ミソハギ

2020年08月10日 | 野の花 桃・赤~紫
ミソハギ(禊萩)、ミゾハギ、盆花(ぼんばな)等と呼ばれるそうです

お盆のお花と言うイメージがあります。



近所の田んぼの畔に植えられているミソハギで、毎年通りすがりに見ています





ミソハギのある、田んぼの稲も穂を出していました





今年は梅雨が明けが遅かったので、体が暑さにまだ慣れない感じです・・・

ムラサキツメクサ(アカツメクサ)

2020年05月10日 | 野の花 桃・赤~紫
散歩コースの川の土手で

ムラサキツメクサ(紫詰草)はアカツメクサとも、

あるいは一般に赤クローバーとも呼ばれ身近に咲く雑草







同じ場所に咲いていても、個体差があるようで

花の色は微妙に異なっていました

ちょっと濃いめの花(好みの色)



シロツメクサも見かけましたが、この場所では少なめ





この場所は自分の週末散歩コース

今の時期は1週間も経つと足元の植物の様子も変わります

写真は撮りませんでしたが

オオキンケイギクが見違えるように花芽を伸ばし始めました・・・

ヒガンバナ(元善光寺)

2019年10月03日 | 野の花 桃・赤~紫
夕方になってしまいしたが元善光寺付近(飯田市座光寺)のヒガンバナを見てきました

今年の秋は花の時期が少し遅いようでまだ見ることができました

日陰の場所では見頃







元善光寺から麻績の里舞台桜への遊歩道沿い

見頃はやや過ぎたかもしれませんが

この週末は十分楽しめそうです。





柿の実も黄色く色づいてきています





ヒガンバナは種ができないと聞いていますが

少し離れた場所にも増えていくのは何故でしょう・・・

ご参考まで自分のブログ、昨年の同じ場所2018/9/22雨上がりのヒガンバナ

ササユリ

2019年06月22日 | 野の花 桃・赤~紫
ササユリ、この時期になると会いたくなる花です。

近年イノシシ(球根を食べる)や猿(蕾を食べる)の被害と思われますが

毎年行く場所ではササユリは急激に数が減りました・・・



    



今日いつもお世話になっている整体の先生の話では

お宅(泰阜村)にある広い蓮池に睡蓮が咲きだしたのに

動物除けのネット(2m位)を飛び越して鹿が池に入り

睡蓮の茎を食べていったと言う事でした

ササユリも蕾を猿が食べたりし始めたのは最近のようで

(最近松茸を鹿が食べるらしい)

動物にも食べ物情報網があるのか?という話をされていました・・・




ヤグルマギク

2019年06月10日 | 野の花 桃・赤~紫
先週末からは梅雨空続き、今日は思ったより強く雨が降り

夕方は肌寒い位でした

写真は先月朝の散歩道で撮ったもの

梅雨時はムラサキツユクサが元気に見えます(川の土手に咲いていた)



ヤグルマギクは我が家の家庭菜園でもこぼれ種で毎年咲くのですが

これは散歩道の川沿いに咲いていました(今は見頃を過ぎています)

川の水面のきらめきを背景に撮ってみました







ヤグルマギク最近、近所の川の土手沿いに増えていっているような気がします・・・

(今日の写真・撮影は2019/5/19)

イカリソウ

2019年05月07日 | 野の花 桃・赤~紫
庭のイカリソウ

イカリソウを植えた場所は近くのモミジなどが成長してやや日照不足で可哀そうですが

今年も咲きました・・・

花が咲き始めた頃撮ろうと思いながら散り際になって(葉が茂って)しまいました。





株分けすれば丈夫で良く増えます(鉢植えでもOKです)・・・

以前の自分のブログから山の中で見つけたイカリソウ