カメラと散歩に

出会った風景や花、ペットなどとのひとり言。


  

長野冬季オリンピックの頃

2010年02月12日 | 長野 上田(東北信)
もうすぐバンクバーの冬季オリンピックが開催ですが、

1998年の長野冬季オリンピックの時は長野市内に住んでいました、

その当時の思い出はいくつもあります・・。


(もうあれからソルトレーク、トリノ、バンクーバーと3回目のオリンピックなのですね)



オリンピック間際まで建設ラッシュだった長野市や会場周辺、

チケットがなくてあきらめていたら、オリンピック開始直前に

長野市内の旅行代理店にまだあって買いに行った事・・・


長野オリンピックも開始直後はそれほど関心も高くなかったと思いますが

スケートの清水選手や、スキージャンプのメダルなど日本選手の活躍で一気に盛り上がり

長野市内は、期間中は国内外の人であふれかえるような騒ぎでした。

ピンバッジが盛んに交換されたり、会場で鳴っていたチアホーンの音

セントラルパーク(表彰式会場)の賑わい、長野駅や競技会場行きバス乗り場の混雑など

今となっては懐かしい思い出です・・・。



バンクーバーオリンピックではどんなドラマが生まれるのでしょうか、とても楽しみです。

(長野オリンピック頃の写真が手元に無かったので代わりに
 善光寺の長野灯明まつりの様子です 2/14まで
 今年は行っていないので写真は2006年撮影したものです)


高遠だるま市(人形飾り)

2010年02月10日 | 高遠憧憬
明日 2月11日は毎年恒例の「高遠だるま市」です、



(今日は夕方には小雨が降り出してしまいましたが・・・準備中の今日2/10の様子)



街中には趣向をこらした名物の人形飾りが展示されていました。



明日(2月11日)は鉾持(ほこじ)神社の参道前で、朝から縁起物の「だるま」などを

買い求める方や街中の露店などで賑わうでしょう。


(お問い合わせ先:伊那市観光協会高遠支部 TEL0265-94-2552)

朝の虹

2010年02月09日 | 松本・諏訪・木曽
松本は昨夜 この時期なのに雪でなく、雨が降りました、



そんな今朝9時頃、松本市内から、雨上がりの虹を見ました。



この雨で、日陰などに残っていた市内の雪もほぼ融けたようです。

2月とはいえこの陽気で(このところ寒暖の差がかなりあります)、

松本城ではいつもより早く梅の花が咲き始めたと夕刊に記事が出ていました。


ハクモクレン(冬芽)

2010年02月08日 | 木・樹木
伊那谷の風は、まだまだ冷たいのですが・・・



ハクモクレン(白木蓮)の冬芽は、銀色の綿毛にくるまれて温かそうです。

    

2月の声を聞いて日差しも少し春を感じさせます、



木蓮の芽もなんとなく大きくなったような気がします。

(飯田市座光寺 元善光寺にて)


善心光梅(元善光寺)

2010年02月07日 | 伊那谷 南信州 
飯田市座光寺の元善光寺で、「善心光梅」(ぜんしんこうばい)と

名付けられたの梅の花がほころび始めたと聞いて行ってみました。
 
    

日陰にはまだ少し雪が残り、蕾が膨らみだして咲き始めたところでした(2/7)。



蕾は赤い色が強いのですが、花は白で八重咲きのようです。



近くにある蝋梅は満開でいい香りがしていました。

    

(元善光寺左手にある自家用車駐車場の脇、麻績の里遊歩道の入り口にあります)

勝間の薬師堂

2010年02月05日 | 高遠憧憬
伊那市高遠町勝間、国道152号線白山トンネルを長谷方面にぬけると(高遠さくらホテルを過ぎたあたり)



すぐ右手の小高い山のふところにある勝間の薬師堂です。



ここの枝垂桜は有名で春には大勢の方が訪れますが、さすがに雪の時期で人影はありませんでした。



(勝間の薬師堂入り口近く)国道沿いのお宅の前にあった道祖神も雪の中ちょっと寒そうでした。

極楽の松(満光寺)

2010年02月04日 | 高遠憧憬
高遠藩主内藤家の菩提寺でもある満光寺(まんこうじ)。

天正元年(1573年)創建と伝えられています。明治32(1899)年火災により本堂などは消失

後ろに見える鐘楼門(延享元年 1745年)のみ焼け残ったとされます。



この境内には「極楽の松」と呼ばれる松の古木があります。



いつの頃からか、この松を一目見ることで必ず極楽成仏できると言い伝えられているそうです。



先日の雪がまだ残っていて、雪吊が青空に映えていました。

    

高遠市街から少し茅野方面へ行った所、文化センターの広い駐車場からが便利です。

(高遠さくらの湯近くです)


ヒメオドリコソウ(紅葉)

2010年02月03日 | 野の花(その他いろいろ)
ヒメオドリコソウの葉っぱが赤く色づいて、冬の夕日を浴びていました。



畑の隅にある柿の木の根元にまとまって生えていました。



ヒメオドリコソウ (よく目にする雑草です・・・)


今はこんな感じですが、春先には、ぐんぐん背を伸ばして(20cm位でしょうか)、

群れて花を咲かせることでしょう。

(飯田市上郷にて)