2014年4月29日(火)、世界銀行は購買力平価(買える物、サービスの量が同じになるように調整した通貨の交換レート)をもちいた2011年の各国のGDPを公表した(要約はこちら)。
今回公表されたデータによれば、日本のGDPは米国、中国、インドに次いで第4位となる。為替レートを使えば日本のGDPは、米国、中国に次いで世界第3位となるが、購買力平価の方が各国の経済力の比較には適していると考えられる(実際に買える物、サービスの量を使った比較となる)。
なおフィナンシャル・タイムズ(4月30日)は、このデータを基にして今年(2014年)に中国のGDP(購買力平価)が米国を抜いて世界第一位になる可能性が高いとしている。FT紙は、多くの経済学者は中国のGDPが米国を抜くのは2019年とみていたが、それが早まったと述べている。
ちなみに一人当たりのGDP(購買力平価)でみると日本は世界第33位(米国12位、スウェーデン22位、ドイツ24位、フランス30位、イギリス32位、中国99位、インド127位)。
私はこれを大ニュースと思うが(FT紙でも一面トップ扱い)、日本のメディアがこれをどう扱うか少し気になる(軽くスルー?)。
<2014年10月13日 追記>
数日前にIMFは、今年末(2014年末)に中国のGDP(購買力平価)が米国を抜いて世界第一位になるとする推計を公表した。FT紙など海外紙はこれを大きなニュースとして扱っているが、私のしるかぎり日本ではあまり報道されていないようだ。