しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

あの頃の  山陽路の優等列車たち  特急 日向 ・ なは ・月光 ・ きりしま

2015-02-15 12:00:00 | 国鉄時代
懐かしい国鉄時代の写真を紹介している「あの頃の・・・」
今回も引き続き、山陽新幹線 博多開業前の優等列車が数多く走っていた、山陽本線が栄華を極めていた時代の懐かしい国鉄時代の写真です。

「あの頃の・・・」以前ご紹介した懐かしい国鉄時代の記事は、ブログカテゴリー「国鉄時代」からご覧になれます。


今回は、485系 特急「日向」、「なは」 そして581系・583系 電車寝台特急「月光」、「きりしま」

特急「日向」 大阪~宮崎に1往復

485系 特急 日向                                      大阪駅
日豊本線が宮崎まで電化される前はDC キハ82系の運転だったようですが、日豊本線宮崎電化完成後の1974年4月に電車化されて485系で運転されていたようです。
写真は大阪駅で撮影されておりますが、1975年3月10日の新幹線博多開業で廃止されるまで 485系電車での運転は僅か1年足らずだったんですね。
いったんは名称の消えた特急 日向 でしたが、2000年3月にJR九州 延岡~宮崎空港を結ぶ短距離特急として名称が復活しております。
しかしながらJR九州で復活した日向は漢字名称ではなく平仮名で「ひゅうが」です。





特急「なは」 大阪~西鹿児島に1往復

485系 ボンネット車 なは
当初は先にご紹介した特急「日向」と併結運転を行っていたDC特急 キハ82系で運転されていたようです。
DC特急時代は小倉駅で特急 日向と分割併合が行われていたようですが、73年10月改正で特急「なは」は485系に電車化されて特急 日向との併結運転は終了
1975年3月10日の新幹線博多開業時には他の優等列車が廃止される中、昼行特急列車から583系寝台電車を使用した夜行寝台特急に
その後は24系寝台客車に変わりブルートレインとして2008年3月の改正で廃止されました。





特急「月光」 岡山~博多・西鹿児島に2往復

583系 寝台特急 月光     世界初の寝台電車として運転開始、583系が「月光形」と呼ばれているのは有名なお話





特急「きりしま」 京都~西鹿児島に1往復

583系 寝台特急 きりしま
特急 きりしま の運転区間は京都~西鹿児島、時同じくして運転されていた 寝台列車「あかつき」は新大阪~西鹿児島と運転区間がほぼ被っているのです。
寝台電車特急と寝台列車と言う違いから名称を振り分けていたのでしょうか?

当時は私は小学生でしたから深夜に走る寝台列車なる特急は見る機会はなく、当時少ないお小遣いを貯めて買った鉄道雑誌を穴が開くほど眺めていた記憶があります。
しかしながら、当時 583系は昼間の昼行特急列車の運用にも入っている事がありましたから、時間は判らずとも沿線で行き交う列車を眺めているうちに見かける事がありました。
コメント