goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

遠征みやげ♪  北陸新幹線 W7系 かがやき ラスク

2014-08-19 21:00:00 | その他
お盆休みも終わって通常の日常に戻りました、と言うよりは 戻りつつありますと言った方がいいかも・・・(笑

このお盆休み、ぐずついたお天気もあって私は結局 遠征にも行かず近場で少し撮影したのみでありましたが
お友達の撮り鉄仲間は、青春18キップを利用して遠征に行かれておりました。
心配されたお天気もまずまずだったようで、良い撮影が出来たようでした。

そんなお仲間様より、嬉しいお土産が♪

2015年 春の北陸新幹線金沢延伸開業に向けてカウントダウンの始まった 北陸新幹線新型車両が早くも我が家へ (^_^)v


北陸新幹線 W7系 かがやき      北陸新幹線 首都圏と金沢を結ぶ最速列車「かがやき」


とは言え、こちらの新型新幹線の中身は「ラスク」



加賀の紅茶を使用した「ラスク」        紅茶味で、これが美味しいのでありますョ♪ 家族で美味しくいただきました。
写真では判り難いのでありますが、ライト周りは箱にエッジが利かせてあって新幹線の曲線が再現されております。





そしてまた、鉄道空き箱コレクションが・・・(*^_^*)

左から 「ゆったり やくも どら焼き」、「ばたでん レールケーキ 」、そして「W7系 かがやき ラスク」

お仲間様、お土産 ありがとうございました~♪   
コメント

再び 雨の米子へ・・・   せっかくなので、やっぱりチョイ鉄 (^^ゞ

2014-08-17 17:17:17 | ローカル線 ・ 私鉄
いよいよお盆休みも最終日・・・
このお盆休みお天気のぐずついた日が多く、真夏らしいお天気が余りないまま終わってしまいました。
私はと言えば、相変わらずダラダラと過ごしてアッと言う間に過ぎ去ってしまいましたが、今年は特にお天気のせいもあってか室内に居ることが多く、それ故に何かしたって言う気持ちが無いのでありますね(^^ゞ


さて、恒例の家族旅行から帰った翌々日に家の用事で再び山陰 米子へ
ちょっとした用事で再び米子へ行くことに、たいした用事ではなかったので遊び半分で出かけたのですが・・・
家の奥さんは仕事で子供と二人で家を出発

家を出た頃は曇り空だったのですが、途中から土砂降りの大雨で 新見市辺りまで来た頃にやっと小止みになったと思いきや
市内を過ぎて山間部に入ると雨は再び土砂降りに
用事はあるものの遊び半分ですから県道8号線を通って伯備線沿いの道を雨に降られながら走ります。

有名撮影地のS時カーブ辺りで雨も小雨になったのでちょっと撮影


多客期の増結 やくも が緑深い山岳部を一気に駆け下りて行きます。


下り やくも が足立駅で交換しますから雨の中そのまま待機


山間部独特の霧が立ち込める中を通過、この直後再び土砂降りに・・・

この後は米子市内まで雨は本降りのままでしたから撮影もなしに子供と二人車を走らせ、目的の用事を済ませるのです。
さすがにお盆休みの真っ最中と言う事もあって米子市内 皆生温泉辺りは他県ナンバーの車でごった返して渋滞中でした。

用事も済ませて帰り際、せっかくだから境線の鬼太郎ラッピングを撮影しようと思い立ち沿線へ
しかしながら降り続く雨の中、ずぶ濡れになるのは避けて駅舎のある駅での駅撮りです。


ねこ娘+鬼太郎






鬼太郎 列車

駅舎の中から雨宿りしながら、子供と二人 鬼太郎列車を見送って撤収

この後、多くの人でごった返す米子IC近くの日吉津のイ○ンで一休みして帰路に

雨に降られっぱなしの一日となりました・・・
コメント (2)

家族旅行の合間鉄   縁結び出雲の国で ご縁電車

2014-08-16 13:00:00 | ローカル線 ・ 私鉄
今年の夏休み(お盆休み)は台風や何やらで梅雨空のような空模様のまま後半を向かえてしまいました・・・
今日も朝から雨模様のお天気でムシムシと不快な蒸し暑さです。
この雨で、県北の芸備線、福塩線、瀬戸内側の海沿いを走る呉線も運転見合わせのようです。

私はと言えば、このお天気もありますが家の用事もありまして、ゴールデンウィークに続いてこの夏も遠征にも行けず、近場での撮影もほとんどなしです。


さて、我が家の夏恒例の家族旅行での合間鉄
翌日、ホテルを出発して出雲方面へ
この日は、朝からドンヨリした曇り空
松江市内を軽く散策して、松江イングリッシュガーデンによって松江フォーゲルパークへ
ひとしきり観光の後、出雲大社へ車を走らせます。

ここで国道431号線と並走する一畑電車(ばたでん)を合間鉄

時刻表で時間は調べたものの、事前に運用を調べておりませんから何がやって来るかは出たとこ勝負(笑

少し前まで小雨が降っていましたが、撮影頃には何とか止んだものの露出はイマイチ・・・


3000系 南海カラー       
ばたでん撮影の度に私と非常に相性の良い3000系南海カラーが今回も相性の良さを発揮してやって来てくれました♪
最近まで踏切事故で運用を離脱していた3000系 南海カラーですが無事に運用復帰で元気な姿を見せてくれました。






2100系 ご縁電車しまねっこ号
ピンクの車体で観光客に大人気の「ご縁電車しまねっこ号」運用を調べていなかったのに、これはラッキーでした。






車体にはしめ縄、勾玉、うさぎなど、島根にまつわる8つの縁起モノがデザインされて正に走るパワースポット?






島根県のゆるキャラ「しまねっこ」 ピンクの車体にはハートマークもいっぱいありました。

縁結び出雲の国を走るご縁電車、見て良し、乗って良しで、新たなご縁があるかも?


そして、出雲大社に行く途中ちょっと寄り道


大社線沿いのとある場所に静態展示のデハ6、デハ3
今にも走り出しそうな状態で、映画で使われている形式とは違いますが、映画「RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語」のワンシーンを思い出します。
以前ここを訪れた時には、先頭側のデハ6のパンタグラフが取り外されてありませんでしたが、今回訪れて見たらばしっかりとパンタグラフが修復されていました。
やはり ばたでん の方がしっかりと整備されているのでしょうか? ちょっと不思議です。

これにて家族旅行の合間鉄は終了。

そのまま渋滞に巻き込まれながら、参拝客で大賑わいの出雲大社に我が家も参拝して来ました。
コメント

家族旅行の合間鉄   やくも 増結編成

2014-08-15 08:00:00 | 伯備線
私事ですが、我が家の夏の恒例 家族旅行に行って来ました。
これまた毎年のことですが、温泉入って美味い料理を堪能して満足、満足♪
ただ今年は台風の影響からか海の波が高かった・・・ 砂浜辺りで私を含めて皆さん、海水浴を楽しむと言うよりも波に揉まれておりました(^^ゞ
波の高い海水浴は早々に諦めてホテルのプールで泳いでおりました(笑

そんな家族旅行の合間 鉄


1007M やくも7号     多客期の増結 9連を久々に撮影
行きがけの途中でコーヒータイム後、ちょうど間に合いそうでしたので近場の撮影場所へ
ここは久々の訪問でしたが、ちょっとした地形の変化で撮影のスポットが狭まって立ち位置が限定されるように・・・

今回の旅行では、鉄分補給はあと数カット撮影したのみでした。
次回は残りの数カットを・・・
コメント

湘南 セブン

2014-08-14 17:18:19 | 山陽本線
久々に湘南セブン


324M 115系 D-24+A-13 湘南色 7連
撮り鉄のお仲間さんより、湘南セブンの運用情報で家族旅行出発前にチョイ鉄です (^^ゞ

生憎のドン曇りのお天気の中、久しぶりに湘南セブンに出会う事が出来ました。
モータ音も高らかに思わぬ高速で通過、まだまだ元気一杯です♪

コメント