懐かしい国鉄時代の写真を紹介している「あの頃の・・・」
以前ご紹介した懐かしい国鉄時代の記事は、ブログカテゴリー「国鉄時代」からご覧になれます。
今回の「あの頃の・・・」は、私が中学生だった頃に、とある方から頂いた写真をご紹介しております。
山陽新幹線 博多開業前の優等列車が数多く走っていた、山陽本線が栄華を極めていた時代
今回は、日本を代表する名門列車として名を馳せた 特急「つばめ」と特急「はと」
1972年(s.47年)3月の山陽新幹線岡山開業に伴い、特急「つばめ」は岡山~博多3往復・熊本4往復、後に西鹿児島まで1往復が増発延長
583系 特急 つばめ 福山駅
写真隅に福塩線ホームに停車している旧型国電クモハが見えます。
485系 ボンネット車 特急 つばめ 福山駅
この写真を掲載するにあたってちょっと調べてみますと
1973年(s.48年)8月5日に新幹線3階、在来線2階という福山駅二重高架工事の一部工事が完成して在来線上りが使用を開始
翌年の1974年(s.49年)9月24日に下り線高架化が完成して山陽本線 福山駅二重高架工事が完成しています。
583系 特急 つばめ の写真は下りホームでの撮影のようですから、福山駅二重高架工事も終わって下り線を使用し始めた直後の撮影だと思われます。
485系 特急 つばめ は上り線のホーム端からの撮影の様です。
福山駅の新幹線3階、在来線2階という福山駅二重高架工事も完了して、1975年(s.50年)3月10日の山陽新幹線 博多間開業を控えた、間もなく山陽本線を走る優等列車たちが終焉を向かえるのも近づいた頃の写真のようです。
特急「はと」は岡山~下関間を4往復
583系 特急 はと
485系 ボンネット車 特急 はと
1975年(s.50年)3月10日の山陽新幹線 博多間開業と共に名門列車として名を馳せた「つばめ」「はと」は名称・列車とも廃止されました。
1992年7月、JR九州 鹿児島本線の特急 つばめ として名称がが復活、その後 九州新幹線の開業で主に800系新幹線に「つばめ」の名称は受け継がれておりますね。
しかしながら「はと」の名称は現在のところ復活していません、今後この名称が復活する事はあるのでしょか?
以前ご紹介した懐かしい国鉄時代の記事は、ブログカテゴリー「国鉄時代」からご覧になれます。
今回の「あの頃の・・・」は、私が中学生だった頃に、とある方から頂いた写真をご紹介しております。
山陽新幹線 博多開業前の優等列車が数多く走っていた、山陽本線が栄華を極めていた時代
今回は、日本を代表する名門列車として名を馳せた 特急「つばめ」と特急「はと」
1972年(s.47年)3月の山陽新幹線岡山開業に伴い、特急「つばめ」は岡山~博多3往復・熊本4往復、後に西鹿児島まで1往復が増発延長
583系 特急 つばめ 福山駅
写真隅に福塩線ホームに停車している旧型国電クモハが見えます。
485系 ボンネット車 特急 つばめ 福山駅
この写真を掲載するにあたってちょっと調べてみますと
1973年(s.48年)8月5日に新幹線3階、在来線2階という福山駅二重高架工事の一部工事が完成して在来線上りが使用を開始
翌年の1974年(s.49年)9月24日に下り線高架化が完成して山陽本線 福山駅二重高架工事が完成しています。
583系 特急 つばめ の写真は下りホームでの撮影のようですから、福山駅二重高架工事も終わって下り線を使用し始めた直後の撮影だと思われます。
485系 特急 つばめ は上り線のホーム端からの撮影の様です。
福山駅の新幹線3階、在来線2階という福山駅二重高架工事も完了して、1975年(s.50年)3月10日の山陽新幹線 博多間開業を控えた、間もなく山陽本線を走る優等列車たちが終焉を向かえるのも近づいた頃の写真のようです。
特急「はと」は岡山~下関間を4往復
583系 特急 はと
485系 ボンネット車 特急 はと
1975年(s.50年)3月10日の山陽新幹線 博多間開業と共に名門列車として名を馳せた「つばめ」「はと」は名称・列車とも廃止されました。
1992年7月、JR九州 鹿児島本線の特急 つばめ として名称がが復活、その後 九州新幹線の開業で主に800系新幹線に「つばめ」の名称は受け継がれておりますね。
しかしながら「はと」の名称は現在のところ復活していません、今後この名称が復活する事はあるのでしょか?