goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

朝練で 地元の主力電車  古いながらも頑張っております

2016-01-22 21:21:21 | 山陽本線
明日から大寒波襲来のようで この週末は積雪になりそうですね。
暖冬だとばかり思っていたこの冬、一気に例年以上の真冬日になるようで オッチャン体が寒さについていけない・・・(笑


さて、貨物列車撮影の合間にやって来る普電もしっかりと撮影


415M 117系 E-04編成    最後の1編成となった サンライナー色  結構 色褪せが進んじゃってます。






417M 115系 D-17編成 ふるさとおこし2号     下り方は前面の「くまなく」の顔のデザインラッピングは無し
なかなか前面の「くまなく」の顔にデザインラッピングされた上り方の撮影チャンスに恵まれません・・・





419M 117系 E-09編成          引き気味で快晴の空を多めに入れて    
しっかりと 荒起こし の終わった手入れの行き届いた田んぼも春を待ちます。  
コメント

朝練で ゼロロク  EF66-21 & EF66-30

2016-01-20 22:00:00 | 山陽本線
この冬一番の寒波で昨日も朝は薄っすらと積雪がありましが、今朝は積雪はなかったものの路面の凍結での出勤
私の車は冬用のタイヤを履いているので滑りはするものの安心感はかなりありますが、他の車のほとんどはノーマルタイヤでのノロノロ運転
今週末はまた寒波がやって来るようでまた積雪があるのでしょうか?


さて、土曜日(1/16)の朝練
朝からお天気も良かったので、前回載せた500 TYPE EVA 等の新幹線を撮影しながら・・・


5070レ EF66-21           思いっきり被られた500 TYPE EVA を撮影後、即移動してのゼロロク
澄みきった快晴の下、幾度となく復活を果たしながらの最古参の21号機   こちらもそろそろ・・・

21号機撮影の後、再び新幹線を撮影した後
お仲間さんと合流して 1053レでやって来るもう一機のゼロロクを撮影に  

撮影場所には先客さんが・・・ よくよく見ると お仲間さんのH親子さん♪
こんな所で偶然に・・・と、話が盛り上がったたりして(笑


1051レ EF210-172         
一時は12ftコンテナの積載が無かったのですが再び積載され始めたようです、しかしながら31ftコンテナの車列は圧巻





55レ EF210-157    地元お馴染みの福山レールエクスプレス、満載の専用コンテナですが最近 色褪せとコンテナの並びが・・・






1053レ EF66-30      快晴の下でゼロロクをゲット♪

快晴の下でのゼロは やっぱイイ (^^♪
コメント

朝練で 新幹線

2016-01-18 21:00:00 | 新幹線
今夜からお天気は荒れ模様のようですね。
明日の朝は早めに起きて雪が積もっていないか確認しないと・・・ 
積雪なら出勤が大変じゃ・・・


お天気の良かった土曜日の朝練での新幹線撮影
本命の 500 TYPE EVA は思いっきり被られたものの、その前後でも新幹線を撮影してました。


N700系 S17編成  ハリー・ポッターラッピング     このアングルだとラッピングがほとんど判らず・・・(笑






N700a系 X44編成  




ちょっと撮影場所を移動して

俯瞰気味から






N700a系 K16編成


いったん貨物列車撮影に本線へ移動した後再び 500系狙いで舞い戻り(^^ゞ



500系 V5編成     ちょっと油断していたら、ドカ~ンと猛スピードで現れて 慌てちゃいます・・・(笑

撮影後、本線(在来線)へと撮影場所を変えます。


今夜の更新、かなりの手抜きでスミマセン m(__)m
コメント

ありゃ~Σ(゜Д゜;)アラマッ  モロ被りでした・・・  500 TYPE EVA

2016-01-17 21:00:00 | 新幹線
今日は一日ハッキリしないお天気で夕方からは久しぶりに雨模様
お昼前までは溜まった写真の整理、昼からは実家に行ったりの一日でした。


週末の土曜日は朝からお天気も良かったので朝練ついでに 500系 EVAの撮影
間もなく通過時刻が近づいた時、下り側のトンネル内から徐々に高まる轟音とともに風が吹き出して・・・


こだま 730A 500系 V2編成  500 TYPE EVA            キワキワで撮影完了?(^^ゞ
高速でやって来る500系 EVAと同時に、トンネルから こちらも高速でN700A系が一気に飛び出して来てモロ被り・・・
一瞬の出来事で、両車一気に目の前から消えて行きました(笑
ま、滅多にこんなところ撮影出来ないから いいんですけどね・・・(;^_^A
コメント

1/10  久しぶりに金光臨  117系 T-2編成

2016-01-14 22:00:00 | 団体 ・ イベント 列車
やっと、と言いましょうかようやく本格的に冬がやって来たようです(笑
ここのところの暖冬の暖かさに慣れてしまっていたせいか、急にやって来たこの寒さに体がついて行かず今朝は堪えました・・・(^^ゞ
急な寒さで風邪を引かないように注意しましょうね。


さて、ちょっと用事で出掛けたついでに久々に金光臨の撮影に

以前は583系、485系、181系と優等列車が団体でやって来ていた金光臨も今は昔の話・・・
今では金光駅の専用ホームも線路は撤去されて寂しい限りになっています。
現在では観光バスでやって来ての参拝が中心の様で、年数回開催されている大祭の折には新幹線での参拝もあるようです。

今では列車でやって来る団体の参拝客は117系電車でやって来るのみ

この日も関西方面から117系 8連がやって来るようでした。

9321M 117系 T-2編成    この日は緑色の編成  私は初撮影でしたがかなりの違和感・・・
車体も色褪せがかなり進んで くたびれ感が漂っておりました・・・(^^ゞ
しかしながら、この電車でやって来る参拝客の方々もかなり疲れるのではないでしょうか?

いつもなら金光駅で留置されるのですが、この日はもう1本 金光臨が運転されていたようで
このT-2編成は笠岡駅まで一旦回送  

私も帰りついでに、笠岡駅から金光駅への折り返し回送をもう一発撮影

回9734M  笠岡までのこの編成での運用は滅多に見られないで良い記録となりました。

この後、117系 T-2編成と入れ替わるようにもう1本の金光臨(115系× 7両)が笠岡駅へ退避回送でやって来ていました。

これにて久しぶりの金光臨の撮影は終了~。
コメント