goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

混色 やくも & ミニ やくも

2023-07-25 21:00:00 | 伯備線
今日も残業で ヘロヘロ・・・


さて、本日の更新
お師匠様、れがしぃさん、私の おっちゃん三人
伯備線沿線の朝の定番撮影地で撮影を終えて 沿線を北上
移動中の車内はエアコン ガンガンで快適

目的の撮影場所に着いて車を降りた途端に
車内が快適だっただけに 一歩外に出たらば
梅雨も後半ながら 既に真夏の気温とこの蒸し暑さで 立っているだけで大汗・・・

とは言え、通過時間も近づいてきているので 直ぐに撮影準備


381系 特急 やくも    国鉄色 4両 +スーパー色 3両   混色編成
山岳部に入って ここから伯備線は山深いカーブが連続する区間 いよいよ振り子式の本領発揮
振り子式の 381系、重心を低くするため、冷房装置や他機器をパンタグラフ以外は床下に搭載した独特のスッキリした屋根上ですね。




混色編成を撮影に沿線には多くの撮影者






381系 ゆったり色 やくも 4B    ミニやくも編成






115系 G-08編成     食パン顔の115系     普電の運行本数は少ないです。






381系 ゆったり色 やくも 4B    ミニやくも編成
閑散期の日中は 4Bが中心・・・


ここまででほとんどの撮影者は次の撮影場所へ移動して行かれて
私達も暑いので一旦 車へ退散して一休み

撮影場所を移動せず このまま ここでネタ待ちです (^^ゞ
コメント

朝の定番撮影場所で スーパー色 + 国鉄色 混色 やくも

2023-07-23 21:00:00 | 伯備線
今日も真夏の暑い陽射しと気温でした。
朝から昼過ぎまで地元ネタを追っておりました。
真夏の酷暑の中、お仲間様集合で皆さん大汗かきながらの撮影
撮影後は涼しい 昭和テイストの喫茶店で楽しく談笑しながらのクールダウン (^.^)


さて、本日の更新
早朝から地元で 凸チキ返空を撮後
いつもの れがしぃさん、お師匠様と三人 ゆっくりとマックで朝食を取った後
伯備線沿線へと のんびり車を走らせて向かいます。

時間もあったので 取り合えず 朝の定番撮影場所へ様子見に・・・
駅から近い定番だけに誰か先客が居るだろうと思ってましたら
まさかの一番乗りで せっかくだからとここで撮影準備 (^^ゞ
その後 続々と撮影者がやって来られて・・・


115系 G-02編成 + G-??編成
ちょっと判り難いですが、WパンタのG編成×2の4両編成でパンタグラフ も4個のある意味スゴイ編成





3082レ EF64-1024       今やすっかり国鉄色が幅を利かせて見慣れてしまった感が・・・ 




伯備貨物が通過した後、いよいよ本命

381系 特急 やくも    スーパー色 3両 + 国鉄色 4両  混色編成 






日頃 復刻色は6両編成で運転されてますが、車両検査に伴う処置での運用が 特定の期間 混色 7両での運用

朝の定番撮影地での撮影を終えて
暑さにすっかり弱くなった年齢のおっちゃん三人、水分補給、エアコンでクールダウンしながらの移動開始です (^^ゞ     
コメント

東福山への 山陰向け チキ返空 DD51-1186

2023-07-22 21:00:00 | 山陽本線
今日も真夏の日差し
日中よりはまだマシな早朝 いつものお仲間様と地元ネタの撮影
撮影後は朝食を兼ねてマックでミーティング?(笑
今日から運用が始まった 新型227系 「Urara」には 暑いのと 新型車両に余り興味が湧かず撮影はパス・・・
試運転時から余り興味が湧かず 今だ未撮影だったりします (^^ゞ
酷暑の午後から ボサボサ頭をスッキリと散髪して 帰りにクーラーの利いた馴染みのカーショップで友達と駄弁っておりました。


さて、本日の更新
この日は いつもの れがしぃさん、お師匠様と三人で 混色 やくも を撮影に伯備線沿線へと繰り出す予定で早朝に集合
伯備に向かう前に 早朝の地元ネタをを撮影に向かいます。


115系 A-15編成    


梅雨も後半で 朝から蒸し暑い中



工9781 DD51-1186 (後) + チキ 8B
前週に東福山から凸ダブルで山陰方面へのレール輸送の チキ返却
レール積載時は 凸ダブルで走りましたが、チキ返却は レールが載っていないからか 凸+チキで 早朝 東福山へと向かいます。

何度も撮影している 後藤 DD51 ですが、今やこうして普通に撮影出来る事が貴重となって 何度撮影しても撮り飽きる事なの無い魅力・・・(^^ゞ


チキ5200 + 8B

撮影後、おっちゃん 三人 マックで 朝食を食べながら 伯備での作戦会議?
ゆっくりと 朝食を食べた後
のんびりと 伯備線沿線へと車を走らせます。
コメント

岡山地区 117系 定期運用終了

2023-07-21 23:00:00 | 山陽本線
梅雨も明けて 夏本番
とは言え、既に十分 酷暑の日が続いてましたが・・・(^^ゞ

今日も暑かった・・・ やっと週末 おっちゃんヘロヘロ・・・


さて、本日の更新
全国で最後まで定期運用が残っていた 岡山エリアの117系が今日で 定期列車としての運転を終えました。
明日 22日からは新型車両 227「Urara」が導入されるのに伴い、国鉄時代から走り続けた「117系」車両は本日21日が最後の運行となりました。
115系他の3扉と違い 117系は2扉という事もあって乗降面等で使いずらい等の理由もあって引退を早めた事もあるようです。

今朝は平日という事もあり、早朝の117系 8連での運用には私の出勤時間も重なって撮影に行くことは出来ず
夕方の運用も 残業で 最後を見送る事は出来すでした。


117系 E-08編成
梅雨の合間に夏空が広がった夕刻、ド順光の光線の中を モーター音を響かせて走り抜ける 117系




平日のみの通勤運用で運転されていた 早朝の 117系 8両編成での運用

梅雨空の 早朝 増結 8両の117 系   地元本線では最長の8両編成 こうして見ると結構 長い・・・  
平日 のみの運用で、会社員の私には会社を休むことは難しく なかなかハードルの高い運用で撮影はあまりできませんでした。

定期運用が終了して、JR西日本では今後 廃車となるか臨時として不定期運用となるかを含めて検討中との事で現時点では不明のようです。

明日から 新型227系 「Urara」の運行開始で いよいよ 岡山地区の 国鉄車両の新型への移行が始まります。
コメント

日中の暑さが和らぐ頃に  TWILIGHT EXPRESS 瑞風

2023-07-18 22:00:00 | TWILIGHT EXPRESS 瑞風
残業して
帰りの車内の エアコンの心地よい事この上なし
それでも暑さと仕事疲れで ぐったり・・・


さて、本日の更新
日中の暑さが少し和らいでくる日の長い時間に
地元にやって来る TWILIGHT EXPRESS 瑞風を撮影に

カメラをセットして 瑞風を待っていると、お爺ちゃんと電車好きのお孫さんのお二人がやって来られて
「散歩がてら電車を見に来たが何か来るの?」と聞かれて、間もなく瑞風がやって来るとお伝えして ご一緒に

定刻に ゆっくりとやって来る TWILIGHT EXPRESS 瑞風

8053D 87系寝台気動車 10B TWILIGHT EXPRESS 瑞風

目の前をゆっくりと通過する瑞風に 声を上げながら手を振って見送るお孫さん それをスマホで瑞風と一緒にお孫さんを入れて撮影するお爺ちゃん
撮影後も少しお話に花が咲いて 楽しい一時でした。
コメント