しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

真夏の SLやまぐち号 復活45周年  其の 一

2024-08-25 20:20:20 | 遠征
昨日は家族運用で広島市内へ出掛けておりました。
今日は昼過ぎまで地元で撮影
両日共に相変わらず酷暑でした・・・


さて、本日の更新
お盆の長期休暇に入って早々
れがしぃさん、れぼーぐ女子と3人で SLやまぐち号の撮影に久しぶりに遠征

この夏は 山口線にSL が復活して45周年を迎え、SLやまぐち号復活45周年イベントが開催され
SL やまぐち号に 45周年オリジナルヘッドマークが8月3日~12日の期間限定で運行されるので 盆休みを利用しての遠征となりました。


45周年オリジナルヘッドマーク
1979 年 8月 1日に山口線にSLが復活
当時SLが復活した8月に高校の夏休みを利用して撮影に行った思い出があるだけに、あれから45年もたつのかと感慨深い遠征となりました。

早朝、地元を出発
いつもなら中国道を走って山口入りしますが、今回は最初の撮影場所の関係で久しぶりに山陽道を走っての山口入り
途中 お盆の帰省渋滞にはまりながらでしたが予定通りに到着

約1年ぶりの山口線、SLの撮影となると2年近く前になるのかな???

真夏の刺すような日差しと気温で車から降りた途端に 噴き出す汗・・・
機材を抱えて撮影場所へ向かいますが 撮影準備をする前に おっちゃん先ずは休憩から・・・(^^ゞ

撮影までたっぷり時間はありますから 陰に入って休憩をとりながらの待ち時間


キハ40

    
本数の少ないローカル線の 山口線、時折やって来る キハもしっかり撮影しておきます。







SL撮影までの最後の キハを見送って

キハ40

この遠征では 今までスルーしていた場所での撮影を中心に 何回かに分けて更新していこうかと思ってます。


つづく・・・
コメント

久しぶりに 観光列車 etSETOra (エトセトラ)

2024-08-22 20:20:20 | 団体 ・ イベント 列車
朝晩は幾分涼しくなったものの、お盆を過ぎても日中は相変わらず耐え難い暑い日が続いてます。
休み明け鈍った体が慣れない事に加えてこの暑さで 還暦を迎えた年寄りには仕事の疲れが溜まりまくり・・・(;´Д`)


さて、本日の更新
久しぶりに尾道方面へ買い物に行く途中
丁度、尾道に到着した観光列車 etSETOra (エトセトラ)が某駅へと折り返しの時間調整の退避でやって来る時間のはず
思い付きで何も調べていなかったので、取り合えず運行日か確認したりして・・・(^^ゞ

運行日を確認して、真夏の強烈な陽射しが照り付ける中

回8236D キロ47 7000番台 観光列車 快速 etSETOra (エトセトラ)
尾道駅到着後、折り返しと時間調整の退避で某駅へと回送されて来ます。

少しの待ち時間でしたが既に汗だらけ・・・
これで撤収と車へと戻っていると再び近くの踏切が鳴りだして
ついでにと思いカメラを向けると

工8382 EF65-1130 (関) + チキ5200 × 4B    
色褪せた1130号機、真夏の強い陽射しで更に色褪せて見えますね(^^ゞ
家に帰って調べてみると東福山へのチキ返却でした。


ラッキーな撮影で気分をよくして チョッと某駅へ

入場券を買ってホームへ
キハ47を種車に全席指定のグリーン車の2両編成のキロ47 7000番台  快速 etSETOra (エトセトラ) 
気動車ながら全線電化区間の広島~尾道間の呉線 (一部 山陽本線)を走る変わり種の観光列車

以前は同じく呉線を走っていた 観光列車 瀬戸内マリンビューをリニューアルして etSETOra (エトセトラ)で風光明媚な瀬戸内呉線を走ってます。

買い物ついでの鉄分補給
車のエアコンでクールダウンしながら満足して尾道へ・・・
コメント

2075レ 

2024-08-20 20:20:20 | 山陽本線
のんびり朝食を食べた後
撮影場所へと移動
田んぼの稲も夏の陽射しを浴びて緑の絨毯


227系 Urara
随分と運用も増えて 見慣れた感が・・・

僅かな時間でも立っているだけで噴き出す汗・・・



2075レ EF210-153 (岡) + HD300-25 (岡) ムド
岡山での定期検査を終えて福岡(タ) へと送られて行きます。
コメント

チキ5200 交検明けの チキ返空

2024-08-19 20:00:00 | 山陽本線
日が高くなる前の朝から蒸し暑い真夏の早朝
早起きして
東福山への65PF機でのチキ返空

工9781 EF65-1131 (関) + チキ8B       随分色褪せた1131号機でした。






チキ5200 × 8B
この日は 定期検査を受けたチキの交検回送
機次位のチキ2両は 珍しいレール締結装置の無い平板でラッキーでした。




227系 Urara
チキ返空の後を追うようにやって来た Urara

ここまで撮影して、この日はもう一本 地元ネタがあるので移動しますが
時間もあるので 久しぶりに す〇家で朝定食をゆっくり食べて時間調整、 朝からお腹一杯で移動・・・(^^ゞ
コメント

最近確率が増えた 湘南6 運用 115系 D-26 + D-27編成

2024-08-17 12:00:00 | 山陽本線
7月下旬の湘南6運用に続いて、再びお盆休みに中に 湘南6 の運用で酷暑の中 数日に渡り沿線は賑わってました。

本日の更新は 7月下旬の 湘南6
夕方の運用で 湘南6
撮影場所に向かいますが この日の運用は地元では微妙な時間
日没は19時頃ながら、地元での線路脇は日が山陰に入ってしまう時間帯・・・

撮影場所に向かった頃には日が当たっていた線路際も通過前には日が当たらなくなっちゃって


115系 D-26編成 + D-27編成 湘南色






岡山地区で2本のみ残る 湘南色        湘南色同士の運用となれば今やすっかりネタ列車


翌日も引き続いて湘南6の運用が続きますが、前日のより約40分程早い運用時間
前日の撮影に納得がいかず 仕事終わりに速攻で沿線へ・・・(^^ゞ
とは言え、今度は日の傾く時間帯で沿線のあちらこちらに影落ちで撮影場所も限定的
地元のとっておきの撮影場所へ

115系 D-26編成 + D-27編成 湘南色
前日のリベンジ成功 ♪ 順光で 湘南6

以前は湘南色同士での運用は滅多に見られない貴重な運用でしたが
227系 Uraraの運用が増え始めて、少しづつですが115系の運用離脱もあり湘南同士での運用確率が増えたのでしょうか?

とは言え、あれば撮りたい 湘南6 これにて撤収
コメント