台風の影響から風の強い一日ですが地元では雨はまだ大したことがありません。
夜半から明日にかけては台風通過で風雨も強くなりそうです。
強風で飛びそうな物を家の中へと片付けて
さて、本日の更新
往路の撮影を終えて いつもの様に 津和野方面へと向かいます。
SLやまぐち号は一足先に津和野駅に到着
これまたいつもの様に 転車台へ
かなり陽射しも強く酷暑という事もあって見学者も思っていた程ではなかったものの
SLの入替え作業が始まる やはりと言いましょうか見学者が集まって来られます。

先ずは客車の入替え作業 手前は転車台
客車の入替えが終わるといよいよSLは方向転換の準備


SLは係員の誘導で慎重にゆっくりと転車台へ
ここからがメインイベントの転車台での機回し

見学者の皆さん一斉にカメラのシャッターやらスマホで撮影されてます。


転車台で反時計回りに約90度回転した後、水と石炭の補給作業・点検のため 補給ピットへ

つかの間の SLの休憩、復路に備えて水と石炭の補給作業と点検が行われます。
間近でゆっくりSLが見られるので、見学の皆さん 思い思いに記念写真を撮ってらっしゃる。
今ではほとんど見られなくなった転車台
近年は列車の向きに関係なく走れる機関車、電車ばかりになり、全国的にも現役での転車台作業は珍しくなりました。
鉄道ファンのみならず家族連れらも見学される津和野観光のコースでもあります。
転車台見学後、45周年イベントが開催されている津和野駅へ立ち寄って
お昼に 津和野駅の名物駅弁 くぼた の「かしわめし」-1000円を三人で購入
せっかくなのでもう一度 転車台へ戻って、SLを見ながら ゆっくりと「かしわめし」を美味しくいたたきました。
一休みした後、復路の SLやまぐち号撮影に撮影場所へと移動します。
つづく・・・
夜半から明日にかけては台風通過で風雨も強くなりそうです。
強風で飛びそうな物を家の中へと片付けて
さて、本日の更新
往路の撮影を終えて いつもの様に 津和野方面へと向かいます。
SLやまぐち号は一足先に津和野駅に到着
これまたいつもの様に 転車台へ
かなり陽射しも強く酷暑という事もあって見学者も思っていた程ではなかったものの
SLの入替え作業が始まる やはりと言いましょうか見学者が集まって来られます。

先ずは客車の入替え作業 手前は転車台
客車の入替えが終わるといよいよSLは方向転換の準備


SLは係員の誘導で慎重にゆっくりと転車台へ
ここからがメインイベントの転車台での機回し

見学者の皆さん一斉にカメラのシャッターやらスマホで撮影されてます。


転車台で反時計回りに約90度回転した後、水と石炭の補給作業・点検のため 補給ピットへ

つかの間の SLの休憩、復路に備えて水と石炭の補給作業と点検が行われます。
間近でゆっくりSLが見られるので、見学の皆さん 思い思いに記念写真を撮ってらっしゃる。
今ではほとんど見られなくなった転車台
近年は列車の向きに関係なく走れる機関車、電車ばかりになり、全国的にも現役での転車台作業は珍しくなりました。
鉄道ファンのみならず家族連れらも見学される津和野観光のコースでもあります。
転車台見学後、45周年イベントが開催されている津和野駅へ立ち寄って
お昼に 津和野駅の名物駅弁 くぼた の「かしわめし」-1000円を三人で購入
せっかくなのでもう一度 転車台へ戻って、SLを見ながら ゆっくりと「かしわめし」を美味しくいたたきました。
一休みした後、復路の SLやまぐち号撮影に撮影場所へと移動します。
つづく・・・