山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

所沢航空記念公園(その1)

2022-02-16 05:00:00 | 公園散策
1月28日、所沢航空記念公園を訪ねてきました。



航空記念公園の入り口です。



右は大きなケヤキの木です。



高い塔は放送塔です。
イベントの時などに迷子の案内などがあります。



大きな藤棚があります。



ここは滑走路の跡です。



こんなパネルがありました。
ここから日本で初めて飛行機が飛びました。



右のかまぼこ型の建物は航空発祥記念館・・・
館内には初の国産機、ヘリコプター、グライダーなどの実物が
展示されています。
左のアンテナはNTTのアンテナです。


すぐ近くにロウバイ園があります。



花びらの先端が丸いのはマンゲツロウバイと
呼ばれています。









こちらはソシンロウバイ・・・



花の芯まで黄色です。
最近、このロウバイが多くなったようです。


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石神井公園(最終回) | トップ | 所沢航空記念公園(その2) »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
飛行機 (地理佐渡..)
2022-02-16 06:14:39
おはようございます。

一機のブロペラ期が見えましたね。
こうした風景に以前佐渡の素浜で
共に見たダコタとご一緒したこと
を思い出します。
返信する
Unknown (歩地爺)
2022-02-16 06:44:36
所沢で日本初飛行ですか。
航空ショーもありましたよね?
放送搭・・・拡声器ですね^^
返信する
所沢航空記念公園 (mcnj)
2022-02-16 07:22:04
お早うございます。

広々してますね。
大きな藤棚、満開の頃は、綺麗でしょうね。

たくさんの、展示物がありそうです。
航空ファンには、たまらないでしょうね。
返信する
所沢航空記念公園 (hirugao)
2022-02-16 08:51:58
滑走路がそのまま残されたりして公園になっているんですね

どんな感じで残されているのか楽しみです
ロウバイの花が咲き出していましたね
返信する
山小屋さん おはようございます。 (光江)
2022-02-16 09:33:05
割と近いのにまだ行ったことがありません。
大きな藤棚があるのですか。
花が咲く頃、行ってみたいと思います。
返信する
Unknown (村夫子BUN)
2022-02-16 17:13:16
滑走路の跡に写っていたのはスペースシャトルですか?
所沢航空記念公園と言うので飛行機が展示されているのかと思いました。
でも調べてみると航空機は極一部のようですね。
随分大きな公園のようです。
この先が楽しみです。
返信する
Unknown (山小屋)
2022-02-16 18:37:15
地理佐渡さんへ
飛べダコダ・・・
懐かしく思い出しています。
返信する
Unknown (山小屋)
2022-02-16 18:40:11
歩地爺さんへ
航空ショー・・・
ここではありません。
自衛隊入間基地ですが、もう
2年以上実施されていません。
返信する
Unknown (山小屋)
2022-02-16 18:42:15
mcnjさんへ
ここが日本で初めて飛行機が
飛んだところです。
返信する
Unknown (山小屋)
2022-02-16 18:44:31
hirugaoさんへ
飛行場跡がそのまま公園に
なっています。
ここで子供たちを遊ばせていました。
返信する

コメントを投稿

公園散策」カテゴリの最新記事