1月21日

西武鉄道・本川越駅です。

駅から少し歩いたところに受付がありました。

ここは蓮馨寺というお寺です。
七福神の一つ・福禄寿を祀っています。

蔵造りの街です。

どっしりとした蔵が並んでいます。

振り返ってみました。
時間が早かったせいか、人が少ないです。

車も少なかったです。

時の鐘です。
今でも決まった時間に鳴っています。

時の鐘の通りです。
「いも恋」は川越名物のお菓子です。

露地を通ります。

ここから菓子屋横丁です。

大きな麩菓子です。

こちらは駄菓子です。

いろんな駄菓子がありました。
昔よく食べた駄菓子もたくさんありました。
***********************************************
第二部
昭和記念公園(その5)
1月31日

2ヶ所目の休憩所です。

やはり誰もいませんでした。

雪吊りです。

舟がありました。
この舟はどんな時使うのでしょうか?

最初の休憩所(左)とお茶屋さん(右)です。

入ったところから外にでます。
貸し切り状態の日本庭園でした。

ロウバイが咲いていました。

花の芯まで黄色いソシンロウバイです。


太陽の光を浴びて輝いていました。


いろんなところでロウバイを見ました。
このソシンロウバイが一番多かったです。

西武鉄道・本川越駅です。

駅から少し歩いたところに受付がありました。

ここは蓮馨寺というお寺です。
七福神の一つ・福禄寿を祀っています。

蔵造りの街です。

どっしりとした蔵が並んでいます。

振り返ってみました。
時間が早かったせいか、人が少ないです。

車も少なかったです。

時の鐘です。
今でも決まった時間に鳴っています。

時の鐘の通りです。
「いも恋」は川越名物のお菓子です。

露地を通ります。

ここから菓子屋横丁です。

大きな麩菓子です。

こちらは駄菓子です。

いろんな駄菓子がありました。
昔よく食べた駄菓子もたくさんありました。
***********************************************
第二部
昭和記念公園(その5)
1月31日

2ヶ所目の休憩所です。

やはり誰もいませんでした。

雪吊りです。

舟がありました。
この舟はどんな時使うのでしょうか?

最初の休憩所(左)とお茶屋さん(右)です。

入ったところから外にでます。
貸し切り状態の日本庭園でした。

ロウバイが咲いていました。

花の芯まで黄色いソシンロウバイです。


太陽の光を浴びて輝いていました。


いろんなところでロウバイを見ました。
このソシンロウバイが一番多かったです。
すてきなまちですね。
川越も懐かしいひとつです。
駄菓子も高くなりましたね。
ロウバイの透明感が好きです^^
朝はまだ早かったのですかね?
人通りが少ないようです。
こうした時もあるのですね。
川越はいい街ですね
蝋梅かなり遅いようです、こちらはもう終わりました
麩菓子買って持っていくのが大変でした¥・・・。
昭和記念公園も広くて私では1日かかりますね。
川越名物で、こうした取り上げ方は、珍しいですね。
いろいろな名物がありそうですが。
今日は、、最高に良い天気になりました。
最長寒波、最高寒波の三連休でしたが、大雪には、なりませんでした。