山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

皇居乾通りと大嘗宮(その6)

2020-01-17 05:00:00 | 日常の出来事

東御苑をでたところに大きなモミジが
ありました。



雑木林を通ります。
昭和天皇が「ここに雑木林を・・・」と発意されて
できたそうです。


二の丸庭園に向かいます。



諏訪の茶屋・・・
明治時代に吹上御苑に建てられた茶屋を移築したものです。




紅葉とのショットです。



大きなケヤキがありました。



池と紅葉・・・


池に太陽が映っています。



太陽の近くに幻日が現れました。



こちらは空にある太陽です。



松と紅葉・・・



灯籠と紅葉・・・



この奥に小さな滝があります。



大きなケヤキがよく目立ちます。



池への映り込みもきれいでした。
ここ二の丸庭園だけでも十分紅葉が楽しめました。

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 皇居乾通りと大嘗宮(その5) | トップ | 皇居乾通りと大嘗宮(その7) »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
皇居の庭園 (mcnj)
2020-01-17 05:23:38
お早うございます。

紅葉の綺麗な時期で、良かったですね。

伊勢神宮もそうですが、皇室関係の施設の庭園は、
素晴らしいですですね。

雑木林、植物学者昭和天皇らしいですね。
返信する
Unknown (つちや)
2020-01-17 05:55:53
お早うございます
素晴しい紅葉期の訪問ですね。
あちこちカメラを向けるのが大変だったのでは?
何処を撮っても絵になる庭園ですね。 
返信する
昭和天皇が.. (地理佐渡..)
2020-01-17 06:19:15
おはようございます。

皇居内にこんな所もあるなんて行かないと
分からないですよね。普段は入ることので
きないエリアだと思いますが、大嘗見宮も
見られるし、こんな風景も見られるしで
行った甲斐があったと思います。


返信する
Unknown (歩地爺)
2020-01-17 06:59:06
二の丸庭園に入ったことがあったかしら?
常時入れるんですか?
なかなかいいですね。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2020-01-17 08:30:27
大嘗宮見学は貴重な体験でしたね。やはり皇居は素晴らしい庭園ですね。
返信する
おはようございます! (hase)
2020-01-17 11:05:32
大嘗宮見学すごい人が並び大変でしたね。
近所の方も行きました。
私は行かれなかったのでレポ写真ありがとうございます。
これで自分行かなくても解りました。
紅葉もすばらしいですね。
返信する
こんにちは (山ぼうし)
2020-01-17 12:30:11
「ここに雑木林を・・・」・・・そうなんですか。
イイですね~。素晴らしい。
返信する
Unknown (hirugao)
2020-01-17 14:12:04
雑木林はいいですね~
ちゃんとしたのより素敵ですものね。

幻日はこんな時にでも出るのですね。
素晴らしいです
返信する
 (ココア)
2020-01-17 16:14:52
大嘗宮は、生まれて一か月経たないうちに
孫が連れて行かれてました。
会場では、可愛い!って、人気だったようです。
返信する
Unknown (山小屋)
2020-01-17 18:43:20
mcnjさんへ
紅葉がとてもきれいでした。
雑木林もよかったです。
返信する

コメントを投稿

日常の出来事」カテゴリの最新記事