1月18日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bd/1a9d034a6dc61313de78bd8f43c204a5.jpg)
人間が入ってきました。
内側から水槽を掃除していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0b/26311153c4d1af6b3b5513ef181e6119.jpg)
ミノカサゴが悠々と泳いでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b9/79c21c93e6fa02080575859b4da08bd9.jpg)
これもチョウチョウウオの仲間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e3/51e88adeb3526227035ced6449abc6bd.jpg)
カクレクマノミがでてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ce/56be075131dd8b967cf28c0dcb3cd437.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/92/4b51f4714a6fe8b9723654e9a046ec41.jpg)
イソギンチャクと仲よしです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4f/cea06fdcb4302e80c8a86859624d4a12.jpg)
一度隠れるとなかなかでてきません。
かわいい顔をした魚でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9c/e5d0cf0531778fe537ff7f34c9a0c9a8.jpg)
タツノオトシゴがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b5/baa2804773251e21f8799bd763bb44cc.jpg)
尻尾で上手に掴まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cc/40370f8f96cd2d4e3eda5997287adea4.jpg)
マグロの群永水槽です。
泳ぎが早くてなかなかキャッチできません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/32/b2dd6f29a8e45b06f1f0340993042a93.jpg)
全体はこんな感じでした。
近くより少し離れてみたほうがよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e9/23067090022bd263aa41beae60bc09fa.jpg)
外にでました。
まっ黒な雲が覆い被さってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/97/0e88a059632564bb707110b37eaa0b8f.jpg)
葛西臨海公園駅です。
※葛西臨海公園はこの駅から歩いてすぐのところにあります。
久しぶりに訪ねてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bd/1a9d034a6dc61313de78bd8f43c204a5.jpg)
人間が入ってきました。
内側から水槽を掃除していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0b/26311153c4d1af6b3b5513ef181e6119.jpg)
ミノカサゴが悠々と泳いでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b9/79c21c93e6fa02080575859b4da08bd9.jpg)
これもチョウチョウウオの仲間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e3/51e88adeb3526227035ced6449abc6bd.jpg)
カクレクマノミがでてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ce/56be075131dd8b967cf28c0dcb3cd437.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/92/4b51f4714a6fe8b9723654e9a046ec41.jpg)
イソギンチャクと仲よしです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4f/cea06fdcb4302e80c8a86859624d4a12.jpg)
一度隠れるとなかなかでてきません。
かわいい顔をした魚でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9c/e5d0cf0531778fe537ff7f34c9a0c9a8.jpg)
タツノオトシゴがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b5/baa2804773251e21f8799bd763bb44cc.jpg)
尻尾で上手に掴まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cc/40370f8f96cd2d4e3eda5997287adea4.jpg)
マグロの群永水槽です。
泳ぎが早くてなかなかキャッチできません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/32/b2dd6f29a8e45b06f1f0340993042a93.jpg)
全体はこんな感じでした。
近くより少し離れてみたほうがよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e9/23067090022bd263aa41beae60bc09fa.jpg)
外にでました。
まっ黒な雲が覆い被さってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/97/0e88a059632564bb707110b37eaa0b8f.jpg)
葛西臨海公園駅です。
※葛西臨海公園はこの駅から歩いてすぐのところにあります。
久しぶりに訪ねてみました。
下から二枚目の風景が良いですねぇ。
静かな水面がとても良い感じです。
しかし、水族館なんて久しく行って
いないです(苦笑)。
飽きません。
淡水水族園はパスですか?
珍しい魚が、たくさんいました。
カクレクマノミですか。
うまく隠れていました。
しばらく行っていないのでお魚たちを見たいです
可愛いカクレクマノミに会いたいです
良い水族館のようですね。
一寸水族館に行って見たくなりました。
水の中自由に泳ぐ魚たち、見ているだけでも
面白いですね。
最近静岡の松坂屋の中にも水族館が出来ました。
まだ見に行ってないけどフロアーいっぱいだけだから
そんなの大きくはないでしょうがいろんな魚が
泳いでいるようです。
入館料が高いとか言われています。
葛西臨海公園は羽田の方ですか?
ここの水族館・・・
私も久しぶりでした。
淡水水族園・・・
時間がなくて行きませんでした。
カクレクマノミ・・・
イソギンチャクと大の仲良しです。