山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

隅田川を歩く・Ⅲ(その4)

2019-01-10 05:00:00 | 日常の出来事

新大橋です。



浚渫作業をしているようです。




安藤広重の江戸百景・・・



新大橋を潜ります。



真下からの眺めです。
橋の下にはいろんな配管が通っています。



振り返ってみました。




調べたら解体屋さんでした。




東京消防庁の船です。



出初式の準備ではなさそうでした。




清州橋も工事中でした。




東京オリンピックに向けて化粧直しをしているようです。



この下を潜ります。




かなり大きな橋です。
今はどの橋も塗装工事をしています。
足場がとれればまたきれいな姿をみせてくれることと思います。



******************************************************************************************************************

◎冷え込み



今朝はこの冬一番の冷え込みでした。
午前6時の外気温はマイナス6℃でした。
昼間のあまり気温はあがらないようです。


コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 隅田川を歩く・Ⅲ(その3) | トップ | 隅田川を歩く・Ⅲ(その5) »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (歩地爺)
2019-01-10 06:15:38
隅田川を船で下ってるんですか?
東京オリンピック・・選手村のタワークレーンの林にはびっくりでした。
一極集中・・やむなしですかね。
返信する
清州橋も工事中 (地理佐渡..)
2019-01-10 06:27:03
おはようございます。

工事中の端の風景が面白いです。
2020に向けての作業でしょうか。

さて、最後の寒暖計の写真が
そちらの冬を示していますねぇ。
放射冷却厳しい関東の冬の朝を
物語っています。こちらは逆に
晴天がないのでそこまでは冷え
込まないです。ただ、その分
雪とどんよりとした天候です。

けさは宵の明星が輝いていまし
た。晴れている分冷え込んでい
ます。

返信する
何時も訪問コメント有難う御座います (安人(あんじん)です)
2019-01-10 06:37:59
   ◎冷え込み

 埼玉って こんなに温度低かったです  かね~

 絶対 早朝散歩は無理ですね~(笑)

  こんなに温度差・・

 昼間の散歩ですね~ 
 海ばかりの 横須賀と違うのですね  ~

 ポチ (^^)/
 

 
返信する
隅田川界隈 (mcnj)
2019-01-10 07:33:07
お早うございます。

ここまで来ると、とうとうとした大河の趣があります。

河口も、近い様です。

こちらも、冷え込みました。
室内で、5度でした。
返信する
Unknown (sumomo)
2019-01-10 07:46:33
そちらはやはり寒そうですね。内陸の気候
だからでしょうか。今は東京はどんどん変わって
いっていますね。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2019-01-10 08:18:58
隅田川は水面が近く水量が多いので、迫力を感じますね。掛かる橋はそれぞれ特徴があって楽しいです。
返信する
おはようございます! (hase)
2019-01-10 10:05:49
今朝は冷え込みましたが藤枝はまだマイナス気温はないようです。

隅田川流域オリンピックに向けいろんな景色が変わり
また期間をおいていったら違うかもしれませんね。
返信する
おはようございます (マーガレット)
2019-01-10 10:40:16
昨日は確かにいつもより風が冷たいと感じました。-6度でしたか。寒暖計を中々見る機会がありませんでした。
返信する
Unknown (hirugao)
2019-01-10 10:41:43
やはりオリンピックに向けてでしょうね。
この2,3日雪がちらついたりで寒いです。

今朝はことに寒かったけれどー6℃でしたか。
ワンの散歩で身体が暖まりました。
返信する
Unknown (koyuko)
2019-01-10 16:01:12
墨田川 たまにはこんな景色を味わうのも良いですね。

最近 寒いですね。風邪をひかないようにご自愛ください。
返信する

コメントを投稿

日常の出来事」カテゴリの最新記事