山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

東京都薬用植物園(その1)

2021-08-25 05:00:00 | 日常の出来事
7月14日、東京都薬用植物園を訪ねてきました。
2020年9月11日以来、約10ヶ月ぶりの訪問でした。





入り口です。
奥の建物は温室です。


コガネバナが咲いていました。
横からみるとタツナミソウそっくりです。



ハンゲショウがまだ咲いていました。


池にはスイレンです。



ガマの穂・・・
終盤になると大きく弾けて綿毛がでてきます。



園内はこんな感じです。
左奥のブルーの柵の中には「栽培してはいけないケシ」が
あります。
茎や葉っぱにトゲがありません。



モナルダ・・・
別名:タイマツバナと呼んでいます。



カルドン・・・
地中海地方に自生するキク科チョウセンアザミ属の植物です。
葉柄部を食用にするそうです。



オオボウシバナ・・・
ツユクサの仲間です。



アメリカノウゼンカズラ・・・
花の筒の部分が細長いのが特徴です。


マツムシソウ・・・
マツムシが鳴く頃咲くといわれています。



ヤマアジサイ・・・
花が終わるとひっくり返っています。


コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小平グリーンロードから野火... | トップ | 東京都薬用植物園(その2) »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山小屋さん おはようございます。 (mtmt4321)
2021-08-25 05:39:19
さすが。
自由行動になってから、行かれてのですね。
開いているのですね。
スイレンをまだ見ておりません
返信する
おはようございます。 (とん子)
2021-08-25 05:41:05
此処は何処にありますか?

よく場所を知って居ますね∻∻∻
行動が早くて博識だから歩いてても楽しいばかりでしょうね~〰
勉強になりました。
みじかなものばかりでいいですね~~マムシ草だけは見た事がないです。怖い名前・・・
返信する
コガネバナ (地理佐渡..)
2021-08-25 06:22:14
おはようございます。

前半紹介のコガネバナの花は書かれていますように
タツナミソウによく似ていますね。今年は佐渡の山
野に行けていないので、またしてもタツナミソウの
撮影チャンスを作れませんでした。以前長岡市郊外
で見かけたのですがね。一方コガネバナという種は
初めてです。野草ですか?
返信する
Unknown (hirugao)
2021-08-25 08:16:34
最初のブルーのお花はタツナミソウかと思いました
でもかなり茎がしっかりしていますね
ツユクサのようでちがうんですね

蒸し暑いです^
返信する
東京都薬用植物園 (mcnj)
2021-08-25 08:40:49
お早うございます。

約、一か月半前でしたか。
タイマツバナ、まだ、盛んに咲いていましたね。
土手のタイマツバナ、すっかり種になってしまいました。

ガマも植えてあるのですか。
こちらに、野草の湿地帯の保護区があって、よく、観察会に出席してました。
ガマは、雑草だから、抜いて持ち帰ってよいと言われました。
返信する
Unknown (歩地爺)
2021-08-25 08:40:59
全部が薬草ですか?
タイマツバナ・・・なるほどですが・・
外来種ですか?
マツムシソウ・・早や( ゚Д゚)
返信する
こんにちわ~(^_-)-☆ (安人(あんじん)の日記)
2021-08-25 10:23:43
  今日は雨模様ですね

 「白い花はキカラスウリではないでしょうか?」
 多くの方からもコメント頂きました
 流石です 有難う御座いました


 何でご存じなんですねん~~ 拍手 👏👏👏

  ポチ 👏
 
返信する
Unknown (村夫子BUN)
2021-08-25 10:45:15
「栽培してはいけないケシ」 山小屋さんも行かれた此処の神社に、
数年前咲いていて、警察が来ていたようです。
近くの山の中でも栽培していて摘発されたことがあります。
そんなことを思っていたのでオオボウシバナ、一瞬青いケシかと思いました。
返信する
こんにちは (KAEDE)
2021-08-25 12:28:43
アジサイの装飾花がひっくり返る!?見たこと有るような無いような。
ヤマアジサイの特徴なのですね。知りませんでした。
返信する
Unknown (山小屋)
2021-08-25 14:31:35
mtmt 4321さんへ
ここは東大和市駅のすぐ
近くです。
この日は開園していましたが、その後は
わかりません。
返信する

コメントを投稿

日常の出来事」カテゴリの最新記事