藤森照幸的「心」(最年少被爆者、アスベスト被害者石州街道わび住い)

アスベスト被害者の日々を記録。石綿健康管理手帳の取得協力の為のブログ。

二週間ぶりの我が家

2015-10-14 19:06:18 | 日記・エッセイ・コラム

「帰宅のご報告」 二週間ぶりに我が家に帰ってきた。 我が家が一番落ち着く様だ。 たった一匹の「マダニ」に噛み付かれて足かけ六か月。 やっと解放されそうである。 広島では過去に症例がないため、治療が困難を極めた。 中国地方では、「ライム病」の発症例が過去にないため、病名は「神経感染症」とされたが、これから同じ症例が出ると正式に「ライム病」と、保健所が認定するそうである。 

感染症についてのいろいろ取り決めがあるらしい。 しかしながら、「ライム病」に効く「抗生物質」だけが効果を発揮した事を考えると、「行政」の仕事の矛盾を感じた今回の入院であった。

それにしても、十五万人が生活する地域のお医者さんの知識が、この程度の水準なのかと、聊か不安を感じる今回の闘病であった。  

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちょっとお休みします。 | トップ | これという事件もない »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (花てぼ)
2015-10-16 21:50:42
存じませんでしたが、何か稀に見る病に罹っておられたのですね。ライム病とは何だろうと調べてみて、家の親戚の者がお医者さんから「動物や鳥からうつるのだ」と言われて全く覚えがないようで、何かひどく悩んでいたのを思い出しました。その後どのように治ったのかは定かではありません。
それにしてもマダニですか、怖い奴なのですね。再発のなきよう祈りたいですね。どうぞお大事になさってください。多分、鹿や猪で消毒をしたからもう大丈夫ですよ。
返信する
おかえりなさい (志村建世)
2015-10-17 10:12:13
とにかく退院されたのですね。ご苦労さまでした。
まずは養生なさってください。
わが家の柿をお送りできるといいのですが、今年は空前の不作になりました。そろそろ寒い季節になりますね。どうぞお大事に。
返信する
なんだか人間が変わったみたい (藤森照幸)
2015-10-17 15:14:40
完治したのか検査では判らない変な病気だそうです。でも「抗生物質」が非常に副作用が強いので、間を空けて投与するそうです。 今回の治療は先生は自信がありそうです。
返信する

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事