
時折、吹いてくる風は冷たいものの、日差しがあったので、昨日の様な寒さは感じませんでした
この季節、四季彩ガーデンは様々な花木(小さいですが・・・)で彩られています

好きな木を5つ上げてと言われたら、桜、ツツジ、モミジ、ドウダン、馬酔木をあげます
私じゃないですよ、夫のほうなんです
私もすっかり影響されて、今では好きになりました

夫唱婦随ですから

今日は好きな木の中から馬酔木を選びました
馬酔木も今が満開の季節なんですよ
アセビ(ツツジ科アセビ属)
ご近所のお庭にも自生している馬酔木を植えてらっしゃる方、結構いらっしゃいます
最近では、園芸品種が出回っていますね
馬酔木の名は、「馬」が馬酔木の葉を食べれば毒に当たり、
酔ったようになるというところからついたそうですよ
琉球馬酔木

美しい馬酔木です
つぼ型の白い花と赤みのある葉柄のコントラストがたまらなく美しい!

屋久島ツツジ

やや大きめの白い花に軸が青い馬酔木です
スズランの花のようで、花の白さが一際目立ちます
馬酔木は常緑で低木ですから、これら2つは鉢で育てています
盆栽で楽しむ方も多いようですよ
房が長いピンクの馬酔木

今年はとっても花つきがよくて、見事なんです

こちらは、モミジのすぐ脇に植えて、根がケンカしているみたい
育ちが悪いのです

淡いピンクに、やや濃いめの縁取りがされている可愛い花です
花は少し小さ目です
この馬酔木は我が家で最も古いもので、挿し木したものが3本ほど・・
増やしました

親木より花つきがいいみたい
坪庭に植えているピンク花

こちらも綺麗な花姿です
暗めの坪庭で、小さいけれど存在感があるのよ

美しい馬酔木です
つぼ型の白い花と赤みのある葉柄のコントラストがたまらなく美しい!

屋久島ツツジ

やや大きめの白い花に軸が青い馬酔木です
スズランの花のようで、花の白さが一際目立ちます
馬酔木は常緑で低木ですから、これら2つは鉢で育てています
盆栽で楽しむ方も多いようですよ
房が長いピンクの馬酔木

今年はとっても花つきがよくて、見事なんです

こちらは、モミジのすぐ脇に植えて、根がケンカしているみたい
育ちが悪いのです

淡いピンクに、やや濃いめの縁取りがされている可愛い花です
花は少し小さ目です
この馬酔木は我が家で最も古いもので、挿し木したものが3本ほど・・
増やしました


親木より花つきがいいみたい
坪庭に植えているピンク花

こちらも綺麗な花姿です
暗めの坪庭で、小さいけれど存在感があるのよ
今回、ご紹介できなかった馬酔木が2本あります
我が家では、最も花が大きいスカーレット・オハラ(白花)は今年は不調で花房が2つだけでした
斑入りの白花馬酔木は、ハダニの被害で花がつきませんでした
馬酔木は根張りが浅いため、夏の暑さと乾燥には弱いようです
それさえ気を付ければ、大きくなりすぎることもなく、剪定の必要もないので育てやすい花木です