四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

メジロちゃんの来訪とちょっと珍しい?シクラメン

2021年01月18日 | 野鳥

1週間も更新しないブログに、足跡を残して行ってくださった皆様、ありがとうございました。

コメントから「応援しているよ」というメッセージが伝わってきて、なんか胸が熱くなりました。

その上、ブログの訪問者が2,261人、2,222人と、これまで経験したことがないような事態に大変驚いています。

さすがに、人気ブログランキングへの応援クリックはなかったので、こちらの方は90位前後と哀れな状況でした(笑)

ともあれ、応援してくださっている皆様に力を頂き元気も出たので、久々にブログを書いてみようと思う気持ちになりました。

相変わらず、咲いている花は同じなんですが・・・

ちょっと可愛いシクラメンに出会えたので、こちらを見て頂こうかしら。

シクラメン・インディアカ 

インディアカというスポーツで使われるインディアカボールに似ていることから命名されたそうです。

白とサーモンピンクの2色の花がとっても可愛いでしょう。

このシクラメンの特徴について、フランス モレル社のサイトによれば、鮮やかな色合いの2色のコントラストが美しく、抜群の花付きだそうです。

独特のコントラストバイカラーな花弁の色調は、花弁の色は半分から「別れたり、上端にしか色がなかったり、色に縞が入ったりするなど生産環境によって発色が異なるそうです。

こちら ↓ のシクラメンもモレル社のミニシクラメンなんだそうです。

強健で花数が多く、花もちも良いというので、購入しました。

その上、小っちゃくて、とっても可愛いんですよ。

オリガミ

オリガミの特長ですが、パープルとホワイトのコントラストが美しいミニシクラメンです。

ミニシクラメンと言っても、原種シクラメンより小さな花なんですよ。

こんなミニミニサイズのシクラメンは、初めて目にしました。

前回(2021年1月10日)載せたデンドロビューム ピノリーノ’アツミドリーム’もだいぶ咲き進んできましたので、こちらも見てくださいね。

さて、今日は花の他に見て頂きたいのがもう一つあるんです。

待望のメジロがようやく庭に現れました。

可愛くて、何枚も撮っちゃった。

全部、お見せします( ´艸`)

 

あっちみたり、こっちみたり、忙しい子です。

実は先にシジュウカラがて、食べていたのですが、メジロの方が食いしん坊で、あらかた一人で食べてしまっています。

向こうの石の上では、ヒヨドリが食べています。

さしずめ野鳥の楽園ということかな!(^^)!

 

ご訪問頂きありがとうございました。

よろしかったら、応援してくださいね。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする