四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

雪割草も日向ぼっこ

2021年02月28日 | 雪割草

今朝の最低気温は氷点下8.1℃、最高気温は午後2時46分に8.1℃を観測しました。

最低も最高も8.1という数字ですが、間違ったんじゃないですよ。

よく間違って書くことがあるので、また間違ったと思ったでしょう(笑)

さて、青空が広がってとても気持ちの良い日でした。

乾燥した日が続いていましたので、水やりをしていたら、お昼になってしまいました。

お昼をとっている時間がもったいないような天気です。

水やりを済ませた後、雪割草を発布スチロールの箱から出し。日向ぼっこさせてあげました。

貼りつけただけの雪割草ですが、ご覧くださいね。

咲き始めたばかりの雪割草ですし、花が1輪だけしか咲いていないなど、観賞すよすよ的にはイマイチですが、花をズームにしてみると、とっても可愛いですよ。

なにせ、箱入り娘ですもんね。

この雪割草、素敵だと思いません?

めちゃくちゃ、写真写りのよい子です。

こちらは↓1輪だけですが、ワインレッドカラーの蕊が素敵なんですよ。

紫系の雪割草の咲き始めです。

蕾が結構持っているので、これから華やかな姿を見せてくれそう(*^-^*)

白花に近いけれど、薄っすらとピンクがのっています。

花弁が大きいものと小さいものがあり,不ぞろいの花だけど好きですね。

蕊が花弁化した2段咲きのこの子(夜桜)は、下の方に花芽をのぞかせています。

濃いめのピンクの2段咲きの子↓は、キュートでしょう。

沢山の花を咲かせているのは標準花、育てやすいですね。

標準花はやっぱり育てやすいですね。

今季、一番最初に咲いたけど、その後花芽があまり上がってこなかった雪割草です。

でも、可愛い!

この雪割草は、昨年まで毎年花付き一番を誇っていた子ですが、根を枯らしてしまい、今年はひっそりと咲いています。

来年に期待しましょう。

他に千重咲や唐子咲きなどがあるのですが、まだ花芽があがってきません。

今年は種まきした子の花をはじめて見ることが出来そうです。

小さい葉でとっても咲きそうなサイズではないのに、花芽が出てきました。

千重咲の雪割草より先に咲くかもしれません。

3月は雪割草のお花見シーズンです(*^-^*)

 

お越しいただきありがとうございます。

皆さんの応援が更新の大きな励みになっています。

どうぞ、応援よろしくお願いします。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い花が頑張っています

2021年02月27日 | 暮らしとガーデニング日記

先日も載せましたが、バイカオウレンの花です。

咲き進んでいないかと坪庭に行ってみたのですが、変化なしです。

そりゃぁそうですよね。

この3日間、真冬並みに寒かったですからね。

日本人は桜と同様、梅の花が好きな人、多いですよね。

我が家も、梅の花が好きで、しだれ梅や食用の梅など、畑に5本植えていました。

綺麗な花には虫がつくといいますが、梅もカイガラムシやアブラムシの被害にあい、今では3本しか残っていません。

暖かい地域では梅まつりなど行われているようですが、我が家のは、蕾が固く、開花するまでしばらくかかりそうです。

そんなわけで、梅にあやかって、梅花オウレンを載せました

梅がつく花はどれも可愛らしくて、好きです。

梅花ウツギ、銀梅花、蝋梅、ウメバチソウ・・・

白い花つながりでプリムラ・ポリアンサを載せました。

西側のトレリスを作っているすぐ手前の小道沿いに植えてあるのですが、これだけが咲きました。

寒さで葉が傷んでいるうえに、強風で土まみれとなっていて、決して美しいとは言えませんが、頑張って咲いている姿に応援したくなります。

ポリアンサの咲いている目の前で、修繕中のトレリスが、上段部分だけですが完成しました。

上段を完成させた夫殿から、「明日つるバラを誘引してもいいよ。下のワイヤーメッシュ部分は、裏からはめ込むから、影響ないから」と言われました。

これで、遅まきながらつるバラの誘引をはじめることが出来ます。

夫は、明日、大きな顔でパークゴルフに行くために、格子の組み立てを完成させたんですね。

夕日がまぶしく、斜め横から写真をとりました。

広角レンズで全景を撮ってみたかったんですが。

さて、カリシアロザートをご紹介してからしばらく経ちますね。

今、とっても葉が綺麗に輝いています。

ピンクと言ったらよいのか、薄紫といったらよいのか、まるで花が咲いているように輝いています。

だゾウは白っぽく写っていますが、実際の色はもっと濃いです。

土が乾いてきたので、明日お水をあげることにしましょう。

明日の朝は最低気温が氷点下8℃、最高気温9℃という予報です。

日中はぬくもりを感じることが出来そうです。

つるバラの誘引作業を頑張るよ

 

お越しいただきありがとうございます。

よろしかったら応援クリックの方もよろしくお願いします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木製トレリス形が見えてきましたよ

2021年02月26日 | DIY&庭造り

今朝の最低気温は、氷点下5.2℃と真冬に逆戻りです。

風も強く、今日も庭仕事はできないと思っていましたら、夫がトレリスの格子をはめ込んでいましたので、休んでいるわけにはいきません。

私もペンキ塗りをしました。

早く、つるバラを誘引したいものね。

4連ある上段のトレリスの内、2連を塗り終えました。

この画像は南側から2枚目に当たりますが、この時風が相当強くなったので、いったん塗り作業を中断しました。

右側部分が何となく汚れているでしょう。

もしかして今日の作業はここまでかもしれないと、中断後にスマホで写真を撮っておきました。

家で、お茶をして、風が幾分収まったので、再開して、今日は格子2連の塗り作業を終わらせました。

明日は残りの2連のペンキ塗りです。

夫は3連目まで組み立てているので、4連目も午前中には完成するでしょう。

これで終わりではないのです。

下段のワイヤメッシュで作ったトレリスをはめ込む作業が残っています。

イメージしやすいように、昨年の5月の画像を貼り付けました。

ワイヤーメッシュはそのままですと、突き刺さったりする危険があるので、型枠の中にはめ込んで取り付けます。

当初は元の資材をリサイクルの予定でしたが、型枠が劣化していることから、作り変えることになりました。

型枠の内側に穴をあけ、ワイヤメッシュの先端をいれるという作業が意外にかかるのだそうです。

それ用の道具もあるそうですが、もう作り変えることもないだろうから、わざわざ買うのはもったいないので、時間がかかるが一つ一つ手作業でやるとのこと。

気になるのは、いつ頃それが完成するのかってことです。

でもそれを夫人言ったら、「せかすな」と怒られそうなので、聞きたいけど聞けない。

3月の10日くらいまでは遅くてもできるでしょう。

ワイヤーメッシュの高さは、仙台に住む孫ちゃんが冬休みに切断してくれているし、ペンキも塗り替えしているので、後はじっくり待つしかないです。

そうしたら、いよいよ誘引作業に入れます。

バラの芽がスタンバイしています。

令和の大修繕( ´艸`プッ)ですもの、少しぐらい芽を落としても、しょうがないね。

今日の庭の様子です。

クリスマスローズのサクラピンクを見にいったら、手前のピュアホワイトが先に咲く気配です。

ピュアホワイトはニゲルと交配したものだから 、早咲き性があるのね。

サクラピンクの蕾もいつのまにか伸びだしています。

地植えのクリローの開花は、どうやら例年並みもしくは少し早いようです。

鉢植えのクリローの開花が遅れているんですよね。

鉢が空気と触れている分、今年の寒さが影響しているのだろうと思います。

自家採取したオセロブルーはヒヨドリにかじられちゃって、痛々しいわね。

シャクナゲの花芽がいっぱい。今年はいっぱい咲きそうね。

今朝、孫ちゃんの顔を見るため、娘の家に寄ったらクリスマスローズの花が小さなガラス鉢に浮かべてありました。

2週間くらい前に購入したクリスマスローズですが、種が付き始めたものもあるので、株を弱らせないよう、花がらを摘んだそうです。

私も、昨日購入したばかりだけど、早めに花柄を摘まなくちゃね。

今日、ペンキ塗りをはじめる前に、植え替えだけはしましたよ。

早く太らせて、娘に株を分けてあげたいと思っています。

 

お越しいただきありがとうございます。

皆さんの応援が更新の大きな励みになっています。

よろしかったら、応援してくださいね。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく出会えたラナンキュラス ラックス エリス

2021年02月25日 | 暮らしとガーデニング日記

今日は孫ちゃんの定期の受診日で、仙台の病院まで付き添って行ってきました。

予定より早く診察が終わったので、ザ・ガーデンに立ち寄りました。

そこで、出会えちゃったのです。

沢山のラナンキュラス ラックスとね。

一昨年辺りからラナンキュラス ラックスを色々な方のブログでラックスを拝見して、いいなぁと思っていました。

私の住む園芸店やホームセンターで売られていないかと気を付けて見ていても、出会うことはありませんでした。

それが、ここでは沢山のラックスがより取り見取り、陳列されていました。

その中から私が選んだのは

ラナンキュラス ラックス エリスです。

コーヒークリームのような花色に一目ぼれしました。

耐寒性もあるそうですので、写真を撮った後は玄関に移しています。

日向から半日蔭まで、植え場所も選ばないようなので、どこに植えようかしら・・・

他にクリスマスローズも値下げされていたので2ポットほど連れ帰ってきましたよ。

ホワイト 八重MIXダブル

こんなダブルの子、初めて見ました。ダリアのような、何て表現したらよいの?

もうひとつのクリスマスローズは、セミダブルの子です

ホワイトセミダブル

これも、可愛いいでしょう。

他にも欲しいのが4~5鉢あったけれど、私が買える値段ではなかったので、我慢です。

気に入ったクリスマスローズを沢山見ることが出来ただけで、嬉しかったです。

孫ちゃんのおかげで、今日は楽しい時間を過ごせたし、素敵な花もゲットできてルンルン気分です。

当の孫ちゃんは、病院で痛い注射に泣き、先生や看護師さんに見つめられ緊張し、すっかりお疲れです。

帰りの車の中では、爆睡です。

お疲れ様でした。

 

お越し頂きありがとうございます。

いつも応援ありがとうございます。

バナーをクリックして、あれっ、いつもと違うと思われた方もいらっしゃるかもしれませんね。

リンク先がナチュラルガーデン部門となっています。

今までどおり、花・ガーデニング部門にも反映されています。

ご報告、遅れてごめんなさいね。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレリスの柱を設置とバイカオウレン

2021年02月24日 | DIY&庭造り

今日も時折、小雪が舞い、強風が吹く寒い日でした。

こんな日に、夫は寒い(気温1℃前後)中、トレリスの柱を立てました。

「早くやって」と急かしていた私ですが、さすがにこんな日にやらなくてもいいのに・・・と内心思いながらも、夫をちょっと気遣いました。

でもね、やろうと思えば、とっくにトレリスの修繕は終わっていたのよね。

晴れて天気の良い日は、パークゴルフや娘の庭の事など優先し、ほったらかしにされていたんです。

まっ、何とかトレリスの土台と枠組みができました。

土台はウリン材に変更し、柱は太いものに変更したので、ここまでは修繕と言うより全て新しい資材で作り直してもらいました。

小雪が舞っているのがわかるでしょう。

柱の上に10m弱の天板を載せなくてはならないのですが、夫婦共同で仲良く作業しましたよ( ´艸`)

さすがに夫一人ではできないものね。

私は合間に東側ボーダーガーデンに鉢植えのクレマチスを植え替えました。

新旧両枝咲き ラヌギノーサ サーロモン

(2020.6.4撮影)

サーロモンを植えた場所には、紫陽花「墨田の花火」を植えていたところです。

ここのボーダーガーデンは先日の温かかった2月20日に寒肥終えています。

その画像も備忘録として貼り付けておきます。

南の方から載せています。

広く入るように撮影すると

左奥の方を正面から撮りました↓

北側からの全貌になります。
 
春を求めて庭を散策しました。
坪庭で梅花オウレンをみつけましたよ。
 
枯葉をよけたら5輪ほど咲いていました。
寒くても、花を咲かせている
小さな花にぬくもりを頂きました。
 
お越しいただきありがとうございます。
よろしかったら、応援してくださいね。
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼっとしているようでも、考えているんです

2021年02月23日 | ラン類

陽射しが差し込む部屋の中は陽春そのものです。

心地よく、雑誌を読んでいたら、ついうとうとしています。

なのに、ガラス窓1枚隔てた外は、強風が吹き荒れて、時折雪も舞ってくる真冬の空模様。

暴風警報も出ているようです。

この荒れた天気いつまで続くのか、気になりますね。

鉢植えしているクレマチスを点検していたら、水抜き穴から根がはみ出ているものや、土面に直接置いているクレマチスは、鉢が動かないほど、根が伸びてしまったようです。

これ、鉢から根を抜くのが大変なんですよね。

根を切らないように注意深く抜こうとしても、切ってしまうことがよくあって。

しまったと思っても、遅かりしですね。

ともかく、クレマチスの植え替えは今月中に終わらせておきたい。

鉢植えのバラの植え替えは11月に半分位は済んでいるが、残りの半分はどうしようか・・・

植え替えないで、肥料だけあげる?

簡単に鉢増しだけにする?

根の状態、やっぱり確認した方がよいんじゃない。

コガネムシの幼虫がいるかもよ・・・・

外の景色をぼんやり眺めながら、頭の中はガーデニングのあれこれを考えています。

そうそう、野菜や草花の春まき種も準備しなければ・・・

今年は何を植えようかな?

ゆったりと流れた時間、気づけばあっという間に午後3時を過ぎています。

今日のブログは、どの花を載せようか・・・

考えたり、悩むほど、花はないのに、おかしいものですね。

トゥインクルが咲きそろったので、今日は蘭の花を見て頂きましょうかね。

トゥインクル フレグランスファンタジー

お隣に見えているのは、ピーチファンタジーの花穂です。

フレグランスファンタジーの方が先に咲きましたが、後から咲いてきたピーチファンタジーの方が花穂が長くて、しかも多かったです。

他の蘭も合わせて見て頂きましょうか。

セロジネ インターメディア

清楚なランですね。

今年お迎えしたばかりのファレノプシスチェインポートメロディー

明るい花色が少しくすんだように見えるのは、ぼけちゃったから?

また、載せる時があるはずだから、次は綺麗に撮ってあげましょうね。

 

お越し頂きありがとうございます

皆さんの応援が大きな励みになっています

応援よろしくお願いします

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~忙しい思いをして、春を迎えます

2021年02月22日 | 暮らしとガーデニング日記

全国的に4月下旬から5月上旬の気温になったようですね。

こちらも最高気温18.4℃まであがりましたよ。

ポカポカ陽気ということもあって、夕方5時過ぎまで庭仕事をしていました。

私は正味半日だけですが、夫はまる1日ですからさぞかし疲れたことだろうと思います。

地味な庭仕事ですが、何をやっていたか、聞いてくださいますか。

その前に娘の庭の花を少しご紹介させてくだいね。

スノードロップがでっかくて、もりもりなんです。

我が家のスノードロップとは、品種が違うのかしら?

とにかくでっかい。

我が家から移植して2週間ほど経った福寿草です。

こちらでも、順調に育っているようです。

先日、購入したばかりのクリスマスローズはデッキの上で、リビングから眺められるようになっていました。

さて、聞いて欲しいという今日の庭仕事に戻ります。

午前中は、娘の庭に植木を移植し、植え付けました。(夫と娘がです)

私はタロちゃんの散歩から帰って、孫ちゃんの子守りというか、遊んでいましたよ。

沢山の木や地エビネ、春蘭を移植したんですよ。

紫陽花は3株かな。

まず北側に墨田の花火を、隣にはアオダモを植えました。

まだ植え替え途中の段階なので、めちゃくちゃですが。

土とたい肥をブレンドしたものを一輪車からドサッと落としただけの姿なんだもの。

実はここは北側に位置し、表から見えない場所なので、先日まで沢山の石が積み上げられていました。

植木を植えるたびに掘り上げた石(大中小様々)を、10日程前から、娘は孫ちゃんが寝ている時にせっせと畑の区域に移動させていました。

その後、土日を利用して、旦那さんと二人で穴を掘ったそうですが、掘れば石がゴロゴロ出てくるので今回も、掘るのに相当苦労したようです。

一番の重労働をこなしたのは、娘でしたね。

西南の角に植えられたカメレオンです。

もう1本は、東南の角に植えたはずだけど、撮り忘れました。

陽光桜は昨日、母(娘のおばあちゃん)の庭から掘り上げてきました。

たい肥や腐葉土、元肥を植穴に入れて混ぜ合わせたり、頑張っているのが娘です。

この春、桜の花が咲くのをイメージしながら植えこんでいるのでしょうね。

大変でも、楽しいのよね。この気持ちよくわかるわ(*^-^*)

物置小屋の右脇に、先ほど言っていた石ころの山が積み上げられています。

左脇のベビーカーの後ろの方には、たい肥が置かれています。

植え付けで使うため、今朝、営農センターから頂いてきました。

2トンのダンプもお借りして、はじめに我が家に半分を下ろす予定でした。

ところがダンプの調整が思うよういかず、我が家の駐車場にたドサッとたい肥が落ちてしまったそうで、夫は、それをまたダンプに戻す作業が加わったとかで、汗だくでした。

話を元に戻しましょう。

こちらは、椿の太郎冠者です。

娘に椿を1本頂戴と言われていたので、太郎冠者を掘ってきました。

娘のところは、風当たりがとても強いところです。

冷風や霜に当たると椿の花が痛むので、建物で北西の風が遮られるところに植えつけました。

これで、娘の庭の植え付けは終了しました。

午後は、我が家の駐車場におろしたたい肥を二人で畑に移動させました。

完熟させたたい肥なので、さほど匂いはしませんが、ご近所さんにご迷惑をかけないようにね。

量が量なもんですから、凄く時間がかかりました。

畑と植木にたい肥をいれているうちに、5時をまわってしまいました。

土と混ぜ合わせるのは途中で時間切れです。

これをやっておくと、春の野菜の植え付け作業はだいぶ楽になります。

辺りをみわたせば、草も結構目立ってきています。

春を楽しむためには、今のうちに草取りもはじめておかなきゃね。

春を迎えるには、やらなきゃならないことがいっぱいあって

あ~忙しい、忙しいのよね。

 

お越しいただきありがとうございます。

よろしかったら、応援よろしくお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデニングを楽しむ

2021年02月21日 | 暮らしとガーデニング日記

午前中は雨も降ったりして、イマイチの天気でしたが、午後になると陽射しもあって、最高気温12.5℃まで上がりました。

陽射しがあって、風がない、ガーデニングには申し分のない日よりです。

庭の福寿草が輝いているでしょう。

さあて、はじめましょうか。

何を?って

恥ずかしながら、クリスマスローズの植え替えをしたのです。

今頃ですよねぇ~

11月位に鉢増しする予定が、しそびれて、今年はこのままでいいと思っていたのですが、鉢底を見ると根が出ています。

そんなわけで、今頃ではあるんですが4鉢植え替えしました。

庭のクリスマスローズを見ると、更に蕾が膨らんできています。

今年は、鉢植えのものにそう遅れることなく咲きそうです。

寄せ植えにしたあのクリローは、花首をだいぶもちあげてきました。

八重咲のバイカラーが素敵なクリローです。

暖かい日差しの下、土いじりや球根類の芽を確認してまわって、楽しい1日もあっという間でしたね。

 

お越しいただきありがとうございます。

よろしかったら、応援よろしくお願いします。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリムラ オーリキュラ マリー・クロウセ

2021年02月20日 | 暮らしとガーデニング日記

今日の最高気温12.8℃まで上がりましたよ。

4月上旬の気温だそうです。

早速、鉢を外に出しましたよ。

プリムラ ジュリアン 特にバラ咲きは大好きで、見ると欲しくなるんですよね。

先日も馴染みの園芸店にいったら、また色々可愛いジュリアンが入荷されていました。

1月の大寒波で相当ダメージを受けていたので、買い替えようかなとも思ったけれど、最後まで責任持たなくちゃジュリアンが可哀そうと縁側で育てていました。

まだ、完全復帰とはいきませんが、お天気が良いから外気に慣れさせなくちゃね。

プリムラは、色とりどりで春を感じることが出来るので大好きです。

珍しいのがないかとネットで検索していたら、こんな素敵な子を見つけました。

昨年の12月のことです。

名前は、プリムラ オーリキュラ マリー・クロウセ

プリムラと言っても、ジュリアンやポリアンサとは全く似ていません。

花は少し似ているかな?(どっちなの)

葉に特徴があります。

花の大きさの割に葉が広くて、葉の表面は滑らかで、緩いフリルがあります。

葉の写真も載せたら良かったですね。

オーリキュラは、フランスからハンガリーの山地に自生する多年草で、元々は高山に咲く山野草を、交配した園芸品種だそうです。

高山に咲くというので、寒さには強いだろうと、ネットで4品種注文したうちのひとつです。

苗が届くと、高山植物向きに、日向土、硬質鹿沼土、軽石にマグアンプK少量をブレンドしたもので植え込みました。

この時、葉に水がかかったみたいで、枯れたところがあって、カタログのように綺麗に咲いていないけど、とにかく枯らさないようにしたいです。

蕾があがってから、しばらく経ちますが、完全開花までは、まだ少し時間がかかりそうです。

うつむいた顔がこちらを向いてくれるのは、いつ?

 

お越しいただきありがとうございます。

よろしかったら、応援よろしくお願いします。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花と意思疎通出来たらいいね

2021年02月19日 | 暮らしとガーデニング日記

今朝の天気予報では、3月上旬の気温になると言ってましたので、ちょっと期待していたのですが、陽射しがあったのは朝10時近くまで。

風が冷たくて、ガーデニングをするには寒い日でした。

それでも、2日ぶりに雪割草を入れている発泡スチロールの箱の蓋を取り、日に当てました。

後から咲いてきた子の方が余計咲いています。

君たちも頑張れと、励まされてもねぇ~と

咲く時には咲くんだから、長い目で見てくださいなと言っているかもしれません。

ワンコやニャンコと会話や意志の疎通ができるように、花との会話も出来たらいいのにと思いますが、

花との意思疎通は難しいものですね。

花のことを理解し得るだけの知識が足りないし、観察力もない。

だから、いままで沢山の花を枯らしてきています。

そんな私が、また虫のいい事を言っています。

「もっと咲いてね」と。(;^_^A

アップする花はあるけれど、毎日同じ花ではね・・・

せめて、昨日より、今日は花の数が増えて欲しい・・・ってね。

二階の園芸部屋に置かれたプリムラ マラコイデスの葉がだいぶしっかりしてきました。

葉がシナシナになり、傷んだところは取り除き、ここまで復調しました。

葉がスカスカの状態ですが、花も咲いたし、ようやくUPする時が来て、マラコイデス共々喜んでいますよ。

これ、スマホで撮った写真です。

リビングのミニシクラメン「おりがみ」もスマホで撮ってみました。

シクラメンに焦点を合わせたつもりが、オブコニカの方に焦点があったみたい。

そして、こちらはNikon 1 J5で撮影したものです。

ちょっと、画像が暗めでしょう。

スマホで撮った写真は、明るめに撮れるようです。

スマホは手軽に撮れ便利ですね。

ただ、シャッターをタップしても、シャッターが切れないときがあって、使い方よくわかっていないのでしょうね。

少し勉強します。

 

お越しいただきありがとうございます。

皆さんの応援が大きな励みになっています。

バナーをクリックしていただけたら嬉しいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノードロップの開花

2021年02月18日 | 暮らしとガーデニング日記

雪化粧の朝を迎えました。

朝陽があたり、きらめく雪景色は美しいものです。

昨夜まで強かった風も、無風状態で氷点下4℃でしたが、体感的にはさほど寒くはありません。

母が食欲不振を訴えて3週間位立ちます。

昨日、「何が食べたい?」と聞くと

「へそ大根の煮物はおいしく食べられた」と言います。

へそ大根は、宮城県丸森町の特産品で、友人から頂いたものを10日位前に煮つけにして持っていきました。

大根を輪切りにして、茹でた後、竹串にさして寒風にさらして干しあげたものです。

欲しあげた後、竹串を抜くと中央がおへそのように穴が開いてくぼんでいるところから、へそ大根と言われる所以です。

煮物にする前に、水に戻す必要があります。

じっくり時間をかけて戻した方が、よりおいしいので、ゆうべ戻しておきました。

それを朝、油麩(これは宮城県登米市の特産品)と一緒に煮つけ、母のところに届けました。

朝、出かける時に玄関先の福寿草が綺麗に咲いていたけれど、時間が遅くなったので、帰ったら撮ろうということで、急ぎ実家に向かいました。

残念ながら、帰ってきたら花は閉じていました。

なので、母の庭で撮った福寿草を貼り付けますね。

福寿草 秩父紅という種類だそうです。

昨年、名前を聞いた時は、「忘れた」と言っていましたが、今日は「秩父錦が咲いたよ」と教えてくれました。

花の名前を聞いても、だいぶ忘れてしまった母ですが、時々思い出すこともあるんですね。

今日は調子が良いようです。

「タロちゃんの調子がいいと、私もいいんだよね」ですって。

毎年、寒くて、薄曇りの日が多い2月頃までは、決まって調子が悪くなります。

福寿草の開花は、母にも元気の力を注入してくれたようです。

秩父紅さん、ありがとう。

我が家の福寿草は閉じてしまいましたが、ソメイヨシノ桜の根元に小さな花を見つけました。

2㎝位の草丈しかないのに、花が咲いているじゃないですか。

寒肥作業で忙しくしていたり、その後、地震や暴風雨、積雪と庭を見てまわることもなかったので、いつ咲いたのかわかりません。

ともかく、ようやく、我が家の庭にもスノードロップが咲く季節がやってきました(*^-^*)

嬉しいので、今日はお雛様にも、登場していただきましょう。

大内塗りのお雛様です。

学生時代の旅行で購入したものですから、40数年は経っています。

そういえば、Haruさんもお持ちでしたよね。

先日購入したファレノプシス チェインポート メロディーと一緒に撮りました。

とっても、可愛いね。

 

ご訪問頂きありがとうございます。

皆さんの応援が大きな励みになっています。

バナーをクリックして応援いただけたら嬉しいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンシジューム トゥインクル&ディネマ ポリブルボン

2021年02月17日 | ラン類

朝の冷え込みは緩み(最低気温ー1.6℃)ましたが、頬にあたる風が冷たく最高気温も2.7℃までしか上がらない寒い1日でした。

タロちゃんの散歩を済ませ、今日は天気も悪く、とにかく寒いので、娘の家でゆっくりしてきました。

私のところは、いつもの日常を取り戻しておりますが、不自由な生活を送っていらっしゃる方が増えているようです。

地域版のニュースによると、いまだに山元町の200世帯で、更に新たに浄水場の水源となっている川に灯油が流出した影響で、仙台市、塩釜市、多賀城市など、およそ1万7,000戸で断水が続いているそうです。

大きな地震であったにも関わらず、思いのほか被害が大きくならなくて良かったと、手放しで喜んではいられないようです。

新型コロナ感染の恐怖にあって、手洗い用の水にも不自由しているそうです。

 

さて、娘がクリスマスローズが欲しいというので、近くの園芸店にお供しました。

今日は見るだけと思いながら、ついていったのですが、過去に育てたことがある洋蘭と出会っちゃって、連れ帰ってしまいました。

ディネマ ポリブルボン

母から耐寒性のあるランだからと、もらって育てていたのですが、乾燥させて枯らしたという苦い経験があります。

セロジネのように、ディネマ ポリブルボンも水が好きなランということを学んだので、今回は上手に育てていきたいと思います。

そう言えば、母が大きな鉢にいっぱい増やし、大株となっていたのは、どうしたのかしら?

ここ10年の間に長期入院が2回もあったので、その間に私たち姉妹の管理が悪く枯らしてしまったのかも知れない。

今度、これを増やし、母にあげられたらいいな。

例年より開花が遅れていた洋ラン「トゥインクル」も咲いてきましたよ。

フレグランス ファンタジー

咲き始めて間もないせいか、香りは、鼻を近づけると感じるくらいの微かに感じる程度です。

本来は部屋がムンムンするくらい、バニラの香りが漂うんですけどね。

そして、 ピーチファンタジーの方もようやくの開花です。

画像が荒くて、綺麗なピーチ色を発色していませんが、花穂は先ず先ずです。

フレグランス ファンタジーとピーチファンタジーが揃って咲いてくれたのは、何年ぶりでしょう。

どちらも株分けして、鉢は沢山増やしたけれど、肝心の花が少なくなりました。

株分け下手なんですね(;^_^A

ランがポツポツ咲いてきているのを見るのが、今何よりの楽しみです。

 

ご訪問頂きありがとうございます。

皆さんの応援が大きな励みになっています。

応援クリック、よろしくお願いします。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壊れたツリーを鉢カバーに

2021年02月16日 | 暮らしとガーデニング日記

セロジネがほぼ満開になりました。

昨日は暴風雨警報も出る荒れた天候でした。

我が家は屋根に被害はなかったので、その点は心配がなかったですが、屋根瓦が損傷した被災者の方は大変な思いをしたと思います。

今朝4時頃、暴風で目が覚めました。

被害が拡大しないことを祈るばかりです。

さて、地震の後片付けですが、昨日現状復帰させることが出来ました。

合わせて、この機会に断捨離を真剣に考え、実行に移す時だと、手始めは本類からいこうと・・・

入り口になだれ込んだ「ブリタニカ国際大百科事典」、これを何とかしたい。

東日本大震災の後、これを始末したくて、公民館で活用していただけないものかと相談したところ、百科事典は受贈対象になっていないとお断りされ、そのままになっていました。

燃えるゴミの日に1個ずつ処分しようという私の意見は夫に却下され、再び壁面の本棚に戻されて10年経過しました。

「今はネットの時代、こんな無用な長物」と私が言うと

「百科事典だって、読んでいると楽しいぞ。それにじっくり調べたいときはやっぱり百科事典だ」と反論してくる夫

そして、「これを買ったのは誰」

「確か、うん十万円したんじゃなかったか・・・」

この言葉で、10年前も捨てきれなかった。

ここ数年、夫も百科事典を見ることがなくなった。

今回は何としても、この百科事典を処分しなければ・・・と思っています。

 

さて、さて、壊れたものが、後片付けしている中で、いくつか発見。

その中で、ツリーが2つ。

私が作っただけあって、安定感が悪かったのでしょう(;^_^A

3段積み重ねのツリーのてっぺんが壊れてしまいました。

そこで、下の2段は鉢カバーとして使うことにしました。

オブコニカの鉢を入れてみました。

どうお? 似合わない? 

私的には、(*´σー`)エヘヘです。

もう一つは、ラン「マキシラリア・ヴァリアヴィリス’ナナ’」の鉢カバーにしてみました。

ただ、これは一番下段ツリーの底の部分(釉薬がかかっていない部分)なので、見た目が悪いので、何かでカバーする予定です。

上手くカバーできるといいのだけれど。

出来なかったら、枝垂れるような草花で隠すことを考えてみようと思います。

小さなミニツリーです。

これはお星さまがとれただけなので、強力接着剤で貼り付けます。

壊れたお雛様も貼り付けます

ご訪問ありがとうございました。

皆さんの応援が大きな励みとなっています。

バナーのクリックをよろしくお願いします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜の地震状況

2021年02月14日 | 暮らしとガーデニング日記

昨夜から、今日にかけて、地震の影響を心配するコメントをいただき、ありがとうございます。

幸い、軽い被害で済みました。

皆さんもお気になっていらっしゃるでしょうから、簡単にご報告させていただきますね。

 

昨日のブログで「ルンルン気分です」とか「我が家に福が舞い込んで来た」と申していましたら、寝入りばなに大きな地震がやってきました。

巨大地震というか、震源地が近い場合は、緊急地震速報の前に大きな縦揺れがやってきます。

今回もそうでしたので、大きな縦揺れに動転しました。

私が寝室に使っている部屋のこけしや壁掛けが一気に倒れ、相当慌てました。

 

物が落ちてこないところに布団を敷いてはいますが、物の倒れる音は恐怖です。

携帯と着替えを持って、玄関フロアに出た時、夫が二階から声をあげています。

「早く玄関を開けて、外に出れ」と。

私は、本当にちょっとの間ですが、揺れが大きいのと、恐怖で腰をかがめて(固まってしまったともいいます)おりました。

夫の顔を見て、冷静になるというか、恐怖心が和らいでいくのを感じました。

普段、なんやかんやと言っても、こんな時は心強い存在です。

揺れが収まって、家に入り電気とテレビをつけて地震情報を確認しました。

当地は震度6位かなと思っていましたら、震度5強でした。

一人暮らしの母のことが心配になって、実家に電話をしたら話し中でした。

後で母と連絡がついたら、姉からの電話だったそうです。

今回は電話も電気も、もちろん水道も使え、ひとまず安心しました。

母が一人でも大丈夫だというので、家の中の事とか明日、点検することにしました。

朝、夫と実家の点検をしたところ、少し物が倒れたくらいで、これと言った被害はありませんでした。

さて我が家の状況ですが

二階がひどく、本箱や物置化していたものが崩れ落ちてしまいました。

階段の壁に亀裂も。

 

私の園芸部屋は、壁面が棚になっているのですが、娘が残して行った本や雑貨、CDなど雑多のものが

鉢の上に落ちていました。

 

我が家は、元々谷地であった田んぼを埋め立てしたところに建っています。

購入したときはわかりませんでした。

もし、これから土地を購入される方は、地名に谷地が付く場所は、絶対に避けるべきですよ。

そして、住まわれる方は、用心が大切ですね。

地盤が悪いので、母や娘のところはなんともなかったのですが、我が家の辺りは震度6位の揺れだったのじゃないかと思います。

1階は、とても軽く済みました。

地震直後に撮影しました。割れたものはこれだけです。

 

東日本大震災の後、食器戸棚はゴムマットを敷いたので、壊れずに済みました。

洗面所に置いていたものと、テーブルにおいてあったものだけが壊れました。

それと、外の大きな鉢が1個壊れていました。

これだけで済み幸いでした。

当地では東日本大震災から10年ということで、最近では大震災を振り返る番組が放映されていました。

今回は、「忘れた頃にやってくる」じゃなく、「記憶にまだ新しく、忘れられない時期にやってきた」大きな地震でした。

断捨離できないと言っています(私のことです)が、できないじゃなく、やらない自分であることを意識して、片づけ作業に入ります。

ご心配頂きました皆様、お気遣いいただきありがとうございます。

コメント頂いた皆様、お返事少し遅くなります事、お許しくださいね。

取り急ぎ、こちらの状況をご報告させて頂きました。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルンルン気分です

2021年02月13日 | 雪割草

今日も陽射しが眩いほど、よい天気に恵まれました。

最高気温12.0℃まで上がりました。

4月上旬の気候でした。

庭の福寿草も見てください。

これを見ていたら、ルンルン気分になるのも、分かっていただけるでしょう。

最初に咲いた雪割草は4輪ほど咲きました。

2段咲き

写真を撮る前に、茶色っぽくなった花を1個摘みました。

これは、前にもUPした今年初めて開花した雪割草でした。

今日は嬉しいことに、もう一つ別の鉢の雪割草も咲きましたので、記念撮影です。

上の雪割草より花が大きいです。

標準花

最初に咲いた雪割草を追い越しそうな勢いで花が開いています。

続いて咲いてくる雪割草はどれかな??

昨日予告していました茶の間前の通路を挟んだ和洋折衷の花壇の様子です。

スマホをGalaxyS10に変えたので、広角レンズで撮ってみました。

こんな風に撮れちゃうのですね。

それじゃぁアーチのある辺りからご覧いただきましょうか。

クィーン・オブ・スウェーデン(ER)の足元です。

まっすぐに伸びる直立性のバラで、枝が邪魔にならないので、我が家のようにバラを密植している庭では重宝します。

反面、枝に遊びがなく、せっかくの美しいバラなのに華やかさを活かしきれないことも・・・あるかな。

そこで、私は枝を左右に広げています。

門前の花壇に植えてあるクィーン・オブ・スウェーデン(ER)のようにね。

イメージしやすいように、開花時の姿を載せました。

クィーン・オブ・スウェーデン(ER)の左手後方には、ジャクリーヌ・デュ・プレ(S)を植えているのですが、ちょっとスペースが狭くて、持ってる力を発揮できないでいましたが、昨年あたりから復活の兆しがみられています。

マイガーデン(HT)

結構短く剪定しました。

そうは見えないでしょう。

でもこのマイガーデン、天を仰ぐように威勢よく長く伸びて花を咲かせていました。

晩秋までよく咲いていたので、何度もUPしていましたね。

記憶に残ってませんか。

マイガーデンと同様、晩秋まで花を楽しませてくれた「あおい(FL)」です。

その隣にはイングリッシュ・ヘリテージ(ER)です。

このバラも晩秋まで咲き続けてくれました。

少し長めに剪定しています。

仮剪定と言ってよいでしょう。

本剪定というか、見直し剪定を3月のお彼岸ごろにやっています。

さて、なんとか、表のガーデンの寒肥とマルチングも済みました。

ただ、寒肥をやったところから、チュンコ達が庭をほじくりだして、汚しています。

チュンコは油粕も食べるんですよ。

さて、いよいよ東側のボーダーガーデンの寒肥やりです。

途中で油粕がなくなったので、HCに買い出しに行きました。

ちょっと、お花コーナーも見ていたら、ファシのプレスに目が留まりました。

ファレノプシス チェインポート メロディー

ミニとは書いていませんが、サイズが小さいのでミニコチョウランに分類されるのでしょうか。。

昨日、ブロ友さんのところでコチョウランを見せて頂き、コチョウランに対するイメージに変化が起きました。

実はあまり好きな蘭ではなかったのですが、ミニコチョウランは、愛らしい感じがして、我が家に置いても違和感なく、なじめそうで、いいなと思いました。

その後て、このコチョウランをお店で出会ったものですから、見るなり、連れて帰りたくなったのです。

今日の陽気がそうさせたこともあるのですが、これからだったら段々暖かくなるから、我が家でも育てられるんじゃないかと、魔が差しました。

今季、花を見せてもらって、仮に、仮にですよ、枯らしてしまったとしても900円ですもの、咲いている花を楽しませてもらえるのだから、安い買い物ですよね。

こうして、連れ帰ったコチョウランは、雪割草と同じバードバスに乗せて記念撮影しましたよ。

可愛いね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

陽気が、我が家に福を呼び寄せてくれました~♪(*^-^*)

 

ご訪問、ありがとうございます。

よろしかったら、応援よろしくお願いします。

 
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする