パーゴラに誘引してもよい状態まで、修繕が進みました。
修繕が完了して、周囲の片づけが終わってから載せようかとも思いましたが、パーゴラにフランソワ・ジュランヴィルを誘引できた喜びで載せずにはいられないのです(笑)
資材やら、ごちゃごちゃしていますが、それは勘弁してくださいね。
これで、フランソワ・ジュランヴィルも沢山の陽を浴びることができます。
私も、なんか嬉しいな。
全体像はこんな感じです。
脚立の上に上がっても撮りましたよ。
縁台の上部のパーゴラと一体化しているように見えてます。
茶の間方向に向けてとってみました。
脚立の上に上がったら、板塀に誘引したつるバラがよく見えます。
それも記念にと
上から眺めた方がよく見える。バラの咲く頃、この目線でも撮ろうかな。
パーゴラは、後は装飾用の部分を残すばかりです。
以前は東の方向にトレリスをつけてもらいましたが、今回は南側にアーチが撤去されたので、そちらの方向につけるようです。
とは言っても、イメージできませんよね。
修繕前のフランソワ・ジュランヴィルの開花時の画像と過去の画像も記念に張り付けておきますね。
2020年6月
2014年5月
テリーちゃんが写っていましたね。懐かしいなぁ~
ガーデンでいつも一緒でした。
家の中に一人でいることはできなくて、いつも私たちが近くにいることを察していたテリーちゃんです。
庭の様相もだいぶ変化しましたが、テリーちゃんの姿も画像から消えていました。
パソコンに保存していた画像データーはパソコンの故障で消えちゃったけれど、ブログにUPした画像データで再会できました。
いい日をありがとう。
お越しいただきありがとうございました。
皆さんの応援が更新の大きな励みになっています。
よろしかったら、応援ポチよろしくお願いします。