今年10月22日よりYOUTUBEで、配信が始まったアメリカ航空宇宙局(NASA)の地上約400km上空の国際宇宙ステーション(ISS)に設置されたライブカメラの撮影している、宇宙から見た今この時間の地球の姿の映像がすごい。ここ何日か、毎日のように、暇があれば見ている。外出することになると、その出先で、スマホを使って、見るようにしている。今、この瞬間の地球の姿を、宇宙から見られるなんて、子供の時には、想像すらできなかった。いや、子供の時からじゃなくて、ほんの10年前の私でさえ、こんなことができるようになるとは、夢にも思わなかった。
国際宇宙ステーション(ISS)
は、アメリカ合衆国、ロシア、日本、カナダ、欧州宇宙機関(ESA)が協力して運用している宇宙ステーションで、1998年に打ち上げられ、地上約410キロの周回軌道を、約91分で、地球を1周する。時速約27700キロのスピードで、1日に16回地球を回っている。打ち上げられて、6600日になるが、その間に104000回ほど、地球を周回していることになる。
このライブ映像を見ていると、地球に住む80億近い人間が、今、まさに、生きて生活しているのだと思い、そのそれぞれの営みに思いをはせてしまう。またこの星の780万種に及ぶ生物、個体数にすれば、はるかにとてつもない数となる、地球上の全生命が、この青と白に美しく彩られた惑星の上に、今まさに繰り広げているだろう生きるための営みを、愛おしく思わずにはいられなくなる。
NASA LIVE - Earth From Space LIVE Feed - Incredible NASA ISS live stream of Earth as seen from space
国際宇宙ステーション(ISS)

このライブ映像を見ていると、地球に住む80億近い人間が、今、まさに、生きて生活しているのだと思い、そのそれぞれの営みに思いをはせてしまう。またこの星の780万種に及ぶ生物、個体数にすれば、はるかにとてつもない数となる、地球上の全生命が、この青と白に美しく彩られた惑星の上に、今まさに繰り広げているだろう生きるための営みを、愛おしく思わずにはいられなくなる。
NASA LIVE - Earth From Space LIVE Feed - Incredible NASA ISS live stream of Earth as seen from space
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます