12月15日の夜、自宅のマンションのベランダから、寒空に煌煌と照り輝く満月が見えたので、早速カメラを持ち出しその様子を、写してみた。
10月の中旬に見られた、スーパームーンの頃に、撮影するつもりだったのだが、あいにくその夜は、私の住む関西地方は、天候不順であり、撮影することができなかった。この日の夜も、空を横切っていく雲の数は多かったけれど、9時近くになって、雲の切れ間から、見事な冬の満月が、その姿を見せてくれたので、撮影することができた。三脚を用意することも考えたが、何時また雲の中に隠れるかもしれないので、ベランダのコンクリートの囲いの上にカメラを置いて急遽、撮影した。



およそ30分ほどかけて、こんな風に撮影してみると、
昔の人たちが、月に関して様々な伝説や、言い伝えを、畏怖と不思議さをもって、言葉や文字にしてきたことが、何故かは、その理由が良く解かる。このおよそ38万キロ彼方の宇宙空間に浮かぶ、生まれてから46億歳になる、地球の衛星には、1960年代の終わりには、人類は到達することができたのだが、それでも今なお、夜空に浮かぶその美しい姿で、人々を魅了する。






およそ30分ほどかけて、こんな風に撮影してみると、


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます