ペンギンのひとりごと。

とにかく何事にも好奇心旺盛なペンギンのひとりごと。

福生七夕祭りへ

2017-08-06 15:54:59 | おでかけ
●商店街の衰退とは無縁の大盛況。

ふぁあ、時の過ぎるのは早いもので、あっという間に8月に突入してしまった。

私の忙しさはまだ続いており、お盆休みも取れそうもないし、
どこかへ旅行に出かける余裕ももちろんない。

しかし、たまには息抜きをということで、
実家へ帰りがてら福生の七夕を見てみることにした。

福生の七夕はもう半世紀以上続いており、
かつては数十万人の人出があるなど、関東でも屈指の規模であったはずだ。
しかし、商店街の衰退とともにだんだん規模が小さくなり、
またプロのテキ屋を排除したことにより、
内容も緩く単一的になったように思う。

福生駅西口に降りると、駅前広場にトラックの荷台を利用したステージがあり、
その前にはダンスパフォーマンスをする集団がいて、
数百名の観客が取り巻いていた。

おーっ!

盛り上がってるねえ。

駅前通りの商店街は所々歯抜け状態で、
昔のような華やかさは全くないが、
市内の飲食店や町内会による露店がびっしりと並び、
結構な繁盛のようだ。
飾りも小さなものが多い。

しばらく進んで左折し、新奥多摩街道を市役所方向へ。

この道の商店街も駅前以上に衰退しているが、
露店がびっしりでかなりの活気。

よくこんなに多くの店が出せたもんだ。

全盛期とは比べるべくもないが、
人出は相当なもんだ。

市役所を過ぎたところで左折し銀座通りを通って駅に戻ろう。
途中数カ所、老舗の焼き鳥屋や焼きそば屋など名店前には行列ができているところもあった。

ふぅー。

商店街は小さくなる一方だけど、七夕は結構盛り上がってるんだねえ。
来年もまた来てみようか。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする