⚫︎郷に入っては郷に従えは日本人だけか。
箱根湯本行き箱根登山バスは半分ほどの乗車率で、
私たちは最後部に着席できた。
出発後、途中のバス停ごとに乗客が増え、
ユネッサンまでに満員になった。
もちろんほぼインバウンド客だ。
彼らはもれなく大きなスーツケースを持ち込み、
バス中央の狭い荷物置き場に積み重ねていった。
しかし、急坂急カーブが連続する箱根路では、
乗客すらどこかに掴まっていないと安心できないゆえ、
転がり落ちるスーツケースもあった。
そして、幸い人に当たることはなくバスは無事箱根湯本駅に到着した。
ふぅ〜、着いたあ。
駅のお土産売り場も大混雑で、
レジのおばさんに「インバウンド客がすごいですねえ」と伝えると、
「そうなのよ〜!このところ日本語聞いてないわあ!ここはどこ?」
と苦笑していた。
超円安によるインバウンド客のオーバーツーリズムを
今回の箱根のあちこちで実感した。
もちろん、コロナで落ち込んだ観光産業の回復に
大いに寄与してくれる彼らはありがたい存在だ。
しかし、郷に入っては郷に従えとは無縁に振る舞う彼らには
なんらかのルールが必要なのではないだろうか。
ま、でも私たちは大好きな箱根で初詣ができたし、
行きつけのホテルに癒されたので良い休日だった。
(画像は超満員の強羅行き箱根登山電車。この項終わり)
箱根湯本行き箱根登山バスは半分ほどの乗車率で、
私たちは最後部に着席できた。
出発後、途中のバス停ごとに乗客が増え、
ユネッサンまでに満員になった。
もちろんほぼインバウンド客だ。
彼らはもれなく大きなスーツケースを持ち込み、
バス中央の狭い荷物置き場に積み重ねていった。
しかし、急坂急カーブが連続する箱根路では、
乗客すらどこかに掴まっていないと安心できないゆえ、
転がり落ちるスーツケースもあった。
そして、幸い人に当たることはなくバスは無事箱根湯本駅に到着した。
ふぅ〜、着いたあ。
駅のお土産売り場も大混雑で、
レジのおばさんに「インバウンド客がすごいですねえ」と伝えると、
「そうなのよ〜!このところ日本語聞いてないわあ!ここはどこ?」
と苦笑していた。
超円安によるインバウンド客のオーバーツーリズムを
今回の箱根のあちこちで実感した。
もちろん、コロナで落ち込んだ観光産業の回復に
大いに寄与してくれる彼らはありがたい存在だ。
しかし、郷に入っては郷に従えとは無縁に振る舞う彼らには
なんらかのルールが必要なのではないだろうか。
ま、でも私たちは大好きな箱根で初詣ができたし、
行きつけのホテルに癒されたので良い休日だった。
(画像は超満員の強羅行き箱根登山電車。この項終わり)