ペンギンのひとりごと。

とにかく何事にも好奇心旺盛なペンギンのひとりごと。

近所の白梅が満開。

2025-01-31 08:27:01 | ふと思ったこと。
⚫︎この1本だけなのはなぜだろう?

ふぁあ、時の過ぎるのは早いもので、
あっという間に1月も終わりだ。

このところ、毎日のウォーキングの際に
あちこちの梅の咲き具合をチェックしているのだが、
1本だけ満開になっていた。(画像)

もっと日当たりが良い場所でもまだつぼみだったり、
日陰でも数輪咲いているのもある。
これは梅の種類によるのかな?
それとも植っている場所の土壌?

ま、桜もそうだが、
植物は生育状態に差が出るところが面白いんだよね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅が咲き始めた。

2025-01-27 09:01:38 | ふと思ったこと。
⚫︎これからはあちこちでさまざまな花々を楽しみたい。

ふぁあ、時の過ぎるのは早いもので、
あっという間に1月も終盤になってしまった。

私は年始早々からバタバタと仕事をしていたのだが、
その間、箱根駅伝では青山学院が優勝し、
アメリカではトランプが再選され、
フジテレビが大変なことになっている。
今後世界はどうなっていくのだろうか。

そんなおり、
毎日つぼみの膨らみ具合を観察していた紅梅が咲いた。(画像)
マンション駐車場片隅の小さな植え込みに咲いた紅梅は、
暖かな春の訪れを感じさせてくれる。

冬の寒さで閉じこもりがちだったのだが、
お出かけ気分が上昇しそうだ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大晦日、中央線グリーン車1階席の新鮮な車窓風景を楽しむ。

2025-01-02 15:25:45 | ふと思ったこと。
⚫︎これまでに見たことがない風景。

2025年、明けましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします。

大晦日、私たちは実家に帰った。
と言っても実家は東京郊外、青梅線沿いにあるので、
三鷹から中央線グリーン車に乗ることにした。

以前にも書いたが、2024年10月に導入されたばかりの中央線グリーン車は、
2025年3月14日までお試し期間中のため無料で乗ることができる。
しかし、楽チンで絶景が楽しめるグリーン車に無料で乗れるということで、
冬休みの学生や暇な高齢者(私たちもそうか?)で、
12両編成のうち2両しかないグリーン車はやたら混んでいる。
一般人も休みになっている大晦日は更なる混雑が予想されたので、
入線してきたグリーン車の混雑がひどく座れそうもなければ
隣の普通車両に乗るつもりだった・・・。

やはり入線してきたグリーン車は満席だったのだが、
ツレが1階席に乗ってみようよと言い出した。

えっ?1階席?
1階席じゃ視点が低すぎて絶景が見れないよ。
これまで湘南新宿ライン等も含め何十回もグリーン車に乗っているが、
すべて2階席で1階席に乗るなんて考えたこともなかった。

乗り込んでみたら1階席は空いていた。

私たちは大好きな最後部の座席に着席できたうえ、
2階の最後部座席より大きくリクライニングすることも可能だった。
1階席からの視点はほぼホームと同じ高さで、
ありえない風景を見ることができた。(画像=武蔵境駅)
各座席にはコンセントもついているのでスマホも充電できてしまう。

その後の車窓風景は、
騒音防止のフェンスに遮られる場合が多くイマイチだったが、
線路に近い分まるでゴーカートの如くスピード感がアップし、
カーブではそれが顕著だった。

まあとにかく楽チンに移動できるので、
次回また2階席が混んでいる時は躊躇なく1階席を利用したい。
(無料期間の3月14日までは・・・)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事納め。

2024-12-29 09:38:43 | ふと思ったこと。
⚫︎小さな忘年会でほっこり。

ふぁあ、時の過ぎるのは早いもので、
あっという間に今年もあと3日となってしまった。

今年の仕事納めはまず銀座方面の小さなクライアント様にご挨拶。
シャンペンとつまみを持って伺いしばし歓談。
今年もいろいろありがとうございました〜!

次に東京の西の端の小さなクライアント様と寿司屋で忘年会。
ちょっと早く着いてしまい主賓の到着を待った。(画像)

いずれも長年お付き合いをさせていただいている
身内のようなクライアント様で、
それぞれ超円安に泣かされた散々な一年だったようだが、
年末に笑顔でお会いできて何よりでした。
来年は上昇できますように。

良いお年をお迎えくださ〜い!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央線グリーン車に乗った。

2024-11-25 09:35:39 | ふと思ったこと。
⚫︎今はお試し無料期間だが意外に空いていた。

ふぁあ、時の過ぎるのは早いもので、
あっという間に11月も終盤になってしまった。

スポーツ界ではドジャースの大谷選手が、
指名打者としては史上初となるナ・リーグMVPを受賞した。
投手として復活する来シーズンの活躍も楽しみだ。

そんなおり、銀座方面での打ち合わせに向かうため、
三鷹駅中央線ホームで特別快速電車を待っていると、
目の前に2階建てグリーン車が停車した。
こちらはついこの間からお目見えした新型車両で、
来年4月頃まではお試し期間で無料になっている。
車両は東海道線や湘南新宿ラインにそっくりだが、
ダイヤが密な中央線に合わせ、
ドアが両開きになっていることがポイントだという。

グリーン車のドア付近には多数の乗客がいたが、
ホームの行列は一般車両に乗り込む人の方が多かった。
まさかすでに有料だと思っている人が多いのかな?

私は躊躇なく無料のグリーン車に乗車した。
どうせ2階も1階も混んでいるのだろうと思ってドア付近にいたのだが、
次の中野駅で降りる人がいるだろうと思い、荻窪あたりで2階へ。
すると、座席はポツリポツリ空いていた。
なあんだ、座れるじゃん。
しかも中野駅でかなりの乗客が降りていった。

私は最後部の特等席に座り、
東京駅まで優雅に車窓風景を楽しむことができた。
(画像は御茶ノ水付近)

有料になると三鷹〜東京は¥500ぐらいかなあ。
無料期間のうちに東京-高尾間とかに
乗ってみるのもいいかもしれない。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑の彼岸に咲いたコスモス。

2024-09-19 21:23:33 | ふと思ったこと。
●そろそろ秋になってほしいなあ。

ふぁあ、時の過ぎるのは早いもので、
あっという間に9月も半ばを過ぎてしまった。

今年の異常な猛暑はまだ衰えず、
東京では猛暑日の最も遅い記録が更新された。

そんなおり、彼岸の入りということで、
実家に近いあきる野市に墓参りに出かけた。
猛暑の中を駅から歩くこと20分、
寺に到着する頃には汗だくになった。

しかし、ふと駐車場の端に目をやると
可憐なピンクのコスモスが咲いていた。(画像)
コスモスは「秋桜」と書くように秋のイメージだが、
気温はまだまだ秋ではない。

暑さ寒さは彼岸までというが、
果たして間も無く秋になるのだろうか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく涼しくなったと思ったら・・・。

2024-09-07 09:11:11 | ふと思ったこと。
●猛暑はいつまで続くのか。

ふぁあ、時の過ぎるのは早いもので、
あっという間に9月も1週間が過ぎてしまった。

各地に大雨をもたらしながら
ノロノロ迷走していた台風10号は
いつの間にか消え去った。

東京では最高気温が30度を下回り、
ようやく秋の入り口が見えたと思ったので、
長い間躊躇していた近所のウォーキングに出かけた。

いつものコース途中の畑の上空には、
夏の白い雲がプカリプカリと気持ちよさそうに浮かんでいた。(画像)

翌日からまた最高気温は30度を超え、
今後はさらに上昇するようだ。

早く秋になって欲しいなあ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリオリンピックに酔う。

2024-08-05 09:51:44 | ふと思ったこと。
●超人たちのパフォーマンスに釘付け。

ふぁあ、時の過ぎるのは早いもので、
あっという間に8月になってしまった。

予報通り昼間出かけるのは危険な暑さが続いており、
引き続きの多忙もあって散歩の距離は激減している。

そんなおり、パリオリンピックが開幕し、
日本は柔道や体操、フェンシングなどで金メダルを獲得。
世界各国の超人たちが連日、脅威的なパフォーマンスを繰り広げている。

昨夜は陸上男子100メートル競走があった。
まずは準決勝。
期待された日本のサニブラウン選手は9.96秒の自己ベストを出したが、
全体10位で決勝に進めなかった。
9秒台で決勝に進めなかったのはオリンピック史上初だという。
そして決勝。
1位はアメリカのノア・ライルズ選手で9.784秒。
2位はジャマイカのキシェーン・トンプソン選手で9.789秒。
その差0.005秒!
決勝最下位のタイムでも9.91秒で日本記録を上回っている。

ウサイン・ボルトは一人だけ飛び抜けていた印象があるが、
全体がこれだけ速くなっているとは驚いた。

マラソンでは厚底シューズの登場で一気に記録が伸びたけど、
短距離でもシューズなど何か道具が変わったのかな?
それともトラックの材質???

残り一週間、まだまだ目が離せない。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けに咲いた葵。

2024-07-19 09:32:08 | ふと思ったこと。
●昨年同様かそれ以上の暑さになるかも。

ふぁあ、時の過ぎるのは早いもので、
あっという間に7月も後半になってしまった。

関東では昨年より1日遅い梅雨明けとなり、
猛暑が続くことが予想されている。

アメリカではトランプ元大統領が狙撃された。
私は別にトランプを支持している訳ではないが、
奇跡的に命に別状はなく良かった。
ライフルが簡単に購入できてしまうアメリカは、
大好きなハワイも含めてかなり危険な国であることを再認識した。

そのアメリカメジャーリーグのオールスターゲームでは、
大谷くんがホームランを打った。
膨大な金額でドジャースに移籍した彼は、
期待通りの活躍を続けており、
秋のワールドシリーズが楽しみだ。

私はといえば、
梅雨の時期から続く数年に一度の多忙さで、
週末もゆっくり休めない状態だ。

そんなおり、近所のスーパーへ買い物に出かけたら、
団地の小さな植え込みに鮮やかな葵が咲いていた。
ハイビスカスに似たこの花を見ると、
ちょっとハワイを思い出して癒される。

ハワイまで3ヶ月、なんとか猛暑を乗り切って頑張ろうと思う。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憂鬱な季節。

2024-06-29 09:25:09 | ふと思ったこと。
●開ければ猛暑が待っている。

ふぁあ、時の過ぎるのは早いもので、
あっという間に6月も終わってしまう。

東京は梅雨真っ只中だが毎日降るわけではなく、
晴れれば真夏の暑さになる。
紫陽花の見頃も過ぎてしまい花々を見に行く楽しみもない。
さらに何故か仕事が立て込んでいて休む暇もない・・・。

大雨の中、久しぶりに三鷹に食事に出かけた。
向かった先は北海道発のパスタ屋「麦と卵」。
こちらはモッチモチの生パスタに
新鮮な北海道食材が載ったメニューが各種あり、
盛り付けはイマイチだがどれも美味しい。
卵を作っているのは下川町でツレの実家の隣町だ。

食後は星乃珈琲店へ。
月末の週末の夕方ということで15分ほど入店待ち。
でも窓際の席になってラッキー。
ここはコーヒーは普通だけどフワフワのスフレパンケーキが絶品なんだよね。

大雨の駅前通りを行き交う人々を2階の窓からぼんやり眺める
ほんの僅かな癒しのひとときだった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする