ペンギンのひとりごと。

とにかく何事にも好奇心旺盛なペンギンのひとりごと。

2012年11月 マイリンスキーバレエ「白鳥の湖」観劇で感激。

2012-11-28 16:28:10 | 映画・観劇
いやあ、しっかし昨日は忙しかった。

朝、吹雪の旭川から帰ってきてそのまま会社へ。
で、夕方早退して上野の東京文化会館へバレエだもん。
ああ、ねむい。


プログラムはマイリンスキーバレエの「白鳥の湖」。
「白鳥の湖」は、これまでボリショイバレエ、
ニーナ・アナニアシビリのグルジアバレエを見たので、これで3回目。

バレエ大好きな連れの説明によると、
マイリンスキーバレエはロシア最高峰(ってことは世界最高峰?)の、
ワガノワバレエスクール卒業者で占められており、
コールドの統一感がとにかく素晴らしいとのこと。

さあ、今回はどんなもんだろう・・・。


私たちは開場前に東京文化会館に到着したが、
これまで同様おしゃれな紳士淑女でいっぱいで、
抜群のスタイルのバレエ関係者らしき人も多数。
私はまったく関係ないが、思わず彼らの姿勢の良さを真似てみたりして。


照明が落とされ、拍手ととともにオーケストラが静かに冒頭を奏で始めた。
幕が上がると湖の場面。
バックは大雑把な草木の絵で、
メインカラーはグルジアの時のようなシアンにグレーではなく、
濃いグレーにちょっとだけシアンを足したようなかなり暗いブルーだ。
そこにコールドが登場。
なるほど白鳥たちは皆、プロポーションも動きも完璧に揃っている。
人間が集まっているのではなく、まるでなにかの固まりのようだ。
さらにオデット役のロバートキナが登場。
線がかなり細く大柄なロバートキナはニーナほどではないが、
繊細な手足の動きにより彼女なりの白鳥を見事に表現している。


と、この辺で眠気が襲ってきた。


ああ、いかん、寝ちゃダメ。


暗さと音楽のゆったりしたリズムが眠気を増長する。


いかんいかん。


いつの間にか王子役のコルスンツェフが登場している。
コルスンツェフはかなりガッチリしたスタイルの体育会系で、
大柄なロバートキナをしっかりサポートしていた。

しかし、またコックリとしてしまい、
ついに連れに叩かれて目が覚めた。

第1幕終了。


休憩中のロビーはこれまで見たことがないほどの人だかりで、
(ここに来たのはまだ3回目なんだけど)
マイリンスキーの人気の高さがうかがえた。



第2幕。

舞台はお城の中。
お城の大きなセットに加え、
ダンサーの衣装も1幕とはうって変わって、
皆かなり派手な色彩のものを身につけている。
これまで見た中でも派手な方ではないだろうか。
湖の暗さとのコントラストを狙っているのだろうか。

華やかな音楽と華やかな踊りが繰り広げられ、
私の眠気はすっかり吹き飛んだようだ。
場内からはブラボーの声も出始めた。


休憩後、第3幕。

また湖の場面だ。
しっかし連れの言うように、ここのコールドは素晴らしい。
ほとんど皆がワガノワバレエスクール出身なので、
プロポーションはもちろん、
手足の角度や位置、動かし方など、
小さい頃からさまざまな動きを同じように教わってきたのだろう。
新体操やシンクロナイズドスイミングなんかも、
こういう風にやられちゃうと勝てないと思った。

エンディングはこれまでと違ってハッピーエンド。
白鳥でもいろいろなんだね。


終演後、ブラボーの声があちこちから上がり、
次第にスタンディングオベーションとなる中を、
私たちは睡魔とともに退場した。

※画像はありません。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年11月、雪の道北へ。(その2)

2012-11-28 11:29:25 | 北海道
滞在中問題だったのは、ハワイと同様に食事だった。
だがハワイでの経験が、極端に環境が違うこの地でも生きることになった。
すなわち、朝食は友人宅で、前日に名寄のイオンで仕入れたパンとサラダを。
昼食は出先で軽くすませ(イオンのカフェなど)、
夕食はできれば専門店(イオンのレストランなど)へというパターン。

ある日の晩は、いつも渋谷で主食にしている野菜炒め定食を食べたくなり、
あちこちのラーメン屋を回ってみたがどこもラーメンばかりで見あたらず、
もしやと駅前の三星食堂に問い合わせてみるとそこにあった。
三星食堂は名寄駅の真ん前の、
そば、丼物から中華までなんでもこいの日本全国どこにでもありそうな食堂で、
外観店内とも割と新しめなのだが、なんと約100年前からやっているという。

名寄はかつて国鉄および自衛隊の道北の要所として栄えた街で、
やはり100年前に建てられてまだ現役の名寄教会など古い建築も残っているが、
まさかこの食堂が100年前からあったとは驚いた。
歴史の割に野菜炒め定食(¥700ぐらい)は普通の味だった。

帰りの旭川では天然温泉神威の湯 ドーミーイン旭川に宿泊。
こちらは駅から約10分とやや遠いが、その分設備やサービスが充実しており、
次回はパコとこちらを半々で利用しようかなと思ったほど。
空港までのバス停が道路を渡って目の前というのも良かった。

部屋はまるでビジネスホテルのような作りだが新しく清潔で、
液晶テレビや空気清浄機も付き、ネット環境も早い。
10階の大浴場は、超軟水を使用した15人ほどが入れそうな大浴槽と寝湯があり、
さらには天然温泉の露天もある。
洗い場には1箇所ずつに仕切りが付いて非常に使いやすかった。

次にサービス。
全国紙、道内紙の新聞が多数あることや、
フロント近くには無料のネット設備、コーヒーもあり、
夜間は夜泣きそば(ラーメン=無料=醤油味=少なめ)もあった。
朝食のバイキングは品数も多く、温かい料理を温かいまま保存する工夫がしてあり、
卵料理はリクエストが可能なことなど、やはりポイントが高かった。

この日の夕食はネットで見つけた自由軒という洋食店へ。
ここは旭川のグルメ大賞とかを受賞しており、
ドーミーインから徒歩3分ほどの、買物公園から路地を入った小さな店。
入店すると、先客はカウンターにおばあさんひとり、手前のテーブルに若いビジネスマンひとり、
中央のテーブルにはおばあさん二人組の合計4人。
しっかし合計4人のうちおばあさん3人かよっ。

私はメニューを詳細に検討しヒレカツ定食(¥1500ぐらい)を、
連れはホタテフライ定食(¥700ぐらい)を注文した。

店内を良く見回すと、なんとか賞の賞状のほか、
なぜか長さ1メートルほどもある巨大わらじを始め、
大小さまざまなわらじが置いてあった。
ああ、そういえばメニューにわらじ定食(¥2300ぐらい)っていうのがあったっけ。
相当大きいんだろうな。

おばあさん二人組は酔いが回るとともに声量が大きくなってゆく。
カウンターのおばあさんは知り合いではなさそうだが、
時々会話に参加して相づちをうつ。
「亭主も死んだし、あたしも早く死にたいよ」などと楽しそうだ。

ヒレカツはかなりの厚さのものが5切れ。
ホタテも6,7切れあっただろうか。
非常に満足な夕食だった。

翌朝は道内全域が荒天ということで、
旭川も吹雪だった。

その有様は、東京ではほぼすべての交通機関が止まり、
すべって骨折数百人、学校も休みになりそうなぐらいだったが、
さすがは北海道。
通勤通学客は何事もないように足早に歩いてしたし、
空港までのバスも飛行機もほぼ定時運行だった。

というわけで今回は、
ホテルと食事に印象が残った旅でした。




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年11月、雪の道北へ。(その1)

2012-11-27 15:20:03 | 北海道
先日、所用のため久々に名寄に出かけた。
東京ではようやく初冬の寒さとなり、
ダウンのお世話になったばかりだが、
北海道でもまだ雪は降り始めたばかりで、
ライブカメラで見てもほとんど雪は確認できなかった。
だが、天気予報では私が出かける日を境にかなりの雪が降るということだった。

出発当日は3連休の前日ということもあり、
羽田空港の混雑は尋常ではなく、
チェックインカウンターはもとより、
保安検査場にまでかなりの行列ができていた。


旭川市内では、畑や屋根などに若干雪の痕跡があったものの、
道路にはほとんど雪がなかった。
しかしさすがに寒い。
東京とは10度以上の気温差だろうか。

この日の晩はいつものようにホテルパコに宿泊したかったのだが、
改装中ということでやむなくルートイン旭川に宿泊。
温泉はあったが、浴場全体が狭く、
また、朝食もいまいちだった。

名寄では友人宅へ。
まるで私が来るのを待っていたように毎日かなりの雪が降ったため、
地面はもちろん道路も真っ白。
家の周囲には30cmほど積もっただろうか。
私も雪かきをする羽目になった。

3日目のランチは大好きなレストランおるとへ。
畑の中の一軒家は昼をだいぶ過ぎた時間なのに予約客で満員だった。
私はチーズオムレツカレー(¥800ぐらいサラダ付き)を、連れはランチセット(¥920)を注文。
新鮮な野菜がたっぷりのメニューは格安で、
今回も大満足だった。

※画像はおると近くの宗谷本線の踏切。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイはだんだん日常の延長に。(番外編その7)2012Hawaii No.34

2012-11-21 14:32:11 | 2012ハワイ
東京もだいぶ寒くなってきて、
今日からついにダウンのお世話になることにした。
けれどこのブログでは、もう1回だけハワイの事を書いちゃおっと。


最初の頃のハワイでは、
連れのご両親が一緒だったこともあるが、
オプショナルツアーに出かける以外、
食事も買い物も休息もほぼ1日中ワイキキで過ごしていた。

しかし5回目の今回の旅では、
ワイキキに足を踏み入れたのはわずか2回。
両替と丸亀うどん、義経に行ったときだけだった。

この違いはなんなのか。
私たちにとって、ハワイの旅が日常に近づいたからだと思う。

最初の頃は場所も食事も何もかもが非日常で珍しく、
ワイキキという観光客のためのエリアで、
見るもの出会うことに感激をしていた。
しかし経験を重ねるにつれそういった感激は薄れ、
食事は質素に、買い物はあらかじめ決めておいたものだけを安いところで探すように、
つまり東京での日常に近くなってきたのだ。
非日常の環境に滞在して、日常に近い生活をする。

前回バスの中で出会ったHさんも、
「ここに住んでいるとワイキキには近寄らなくなるんです。
別に生活に必要なモノがあるわけではありませんし、いろいろ値段も高いですから。」
とおっしゃっていた。

ま、ワイキキだけではなくアラモアナなんかも非日常なんだけど、
もともとブランド品にはまったく興味がないしね。

天の邪鬼な性格だから、観光客の行かない地元の人だけでにぎわう場所で、
あまり知られていないものを見つけたいっていうのもあるのかな。

ああ、来年が待ち遠しい・・・。


でも明後日からはまた、極寒の北海道へ行かねばならぬのだ。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・バスの車内トラブルにご用心(番外編その6)2012Hawaii No.33

2012-11-19 14:04:48 | 2012ハワイ
フォスター植物園の帰り道、
私たちはリリハ通りからアラモアナ方面に行くためバスに乗った。
しばらくすると、近くの席から日本語が聞こえた。
「これからどちらへ行かれるんですか?」
声のする方を見てみると、やはり日本人のご婦人だった。

Hさんはハワイ出身のご主人とダウンタウンに住んでおり、
ハワイグッズを日本で販売する仕事も手伝っているという。
ガイドブックを見ながらバスの乗り換え場所を探している私たちを見て、
心配になったらしかった。
その後は仕事やハワイの話をしているうちにダウンタウンの乗り換え場所に到着。
Hさんもそこで降車した。

ところがその辺りにはバスが数台とパトカーやクルマが多数おり、
どうやら事故があった模様。
しかし救急車はおらず、周囲を見ても破片など事故の痕跡は何もなかった。
あれれ、何があったんだろ?

Hさんとともに様子をうかがっていると、
バスから警官が降り、辺りを見回した後、私たちの方に向かってきた。
「どなたか日本語と英語が両方できる方はいらっしゃいますか?」
すかさずHさんが「少しならできます。」
Hさんは警官とともにバスに乗った。

5分、10分が過ぎてもまだHさんは降りてこない。
ううむ、なんだろ?
バスの急ブレーキで転んだのかな?
でも救急車はいないし、もう行っちゃったのかな?

15分後、ようやくHさんが、
荷物をたくさん抱えた日本人のご夫婦とともに降りてきた。
「どうもありがとうございました」
ご夫婦は丁寧なお礼を何度も繰り返しながら去っていった。

その後Hさんに尋ねてみると、
混雑した車内で、奥様の大きな荷物が誰かにあたり、因縁を付けられたという。
ダウンタウンあたりでは良くあることで、お金を要求されることも多いらしい。

「ハワイはアメリカですから銃を持っている人も普通にいるんですよ。」

Hさんの言葉に、これからは私たちも充分注意しなければと思った。

※画像は現場の様子




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜオアフなのか?(番外編その5)2012Hawaii No.32

2012-11-16 11:45:50 | 2012ハワイ
ハワイに行く人の中にはハワイ島やカウアイ島など、
都会の喧噪を離れて壮大な自然を楽しみたい人も多い。

知人の西荻の喫茶店のMさんもそのひとりで、
帰りにオアフでショッピングをする1日を除けば、
10日ほどすべてをハワイ島に滞在するという。

私はまだ5回しかハワイへ行ったことがなく、すべてがオアフなので、
実際ハワイ島や他の島へ行ってみたら考えがガラッと変わるかも知れない。
しかし今のところ、海や山の自然と都会が同時に楽しみたいのでオアフが良いと思う。
もう3回ぐらいオアフを堪能したら、滞在10日のうち3日ぐらいは他の島へ行ってみてもいいかなあ。


では、なぜ私はオアフが好きなのかを詳しく考えてみよう。

まず、ハワイ諸島はホットスポットという、
地球上でも特殊な内部環境によって作られた火山諸島なので、
どの大陸からもかなり離れているため、海も空気もきれいなのだ。
その中でも私がオアフを好きな理由は以下のとおりである。


1)島の規模と自然環境。

オアフは周囲180km、長さ70km、幅40kmという日本だとどこかの県ぐらいの、
その気になれば1日で回れてしまう大きさだ。
中央のコオラウ山脈は標高が最高1,000メートルほど。
島の東側の海水が強い太陽熱により暖められて蒸発し、
東から西への貿易風によってコオラウ山脈にぶつかり雲ができる。
その雲は島の東側で雨を降らせた後、山脈を越え、
次第に小さくなりながら、西側にいる私たちに虹を見せてくれる。
雲は乾いた心地よい風となって西へ吹き抜けてゆく・・・。

つまり、海水が蒸発し、雲ができて雨を降らせるというサイクルが、
この小さな島の中で完結していて、
それを虹というおまけ付きで毎日見られるという自然環境。
コオラウ山脈の1,000メートルという標高がちょうどいいんじゃないかなあ。
大自然というにはスケールが小さいがきれいな海と山がどっちもあるのだ。


2)なにもかもが揃っている街。

オアフはハワイ諸島の中心ということで、
国際空港をはじめ、政治、教育、文化、商業施設がたくさん集まっている。
さらにこの島には、ポリネシア諸島との関わりを起因とし、
日本との関わりまでを含めた歴史もあり、それらを見せてくれる施設も多い。


ということでオアフには自然と街の両方があり、
地球のあらゆる営みが凝縮された島だといえないだろうか。

でも自然も都会も楽しみたいって、コンビニみたいかな。
楽をしながらすべてを手軽に味わおうなんて、もしかして軟弱なだけかも・・・。
ま、いいか。



※早朝、ラナイからビーチを見おろすと、
カップルが楽しそうにじゃれていた。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜハワイへ行くのか?(番外編その4)2012Hawaii No.31

2012-11-15 14:37:43 | 2012ハワイ
今回の旅に使った時間と金額を他で代用したとしたら、
同じような精神的な満足と、身体の休息感は得られるのかな?


日本国内の温泉ならどうだろう。

9泊10日(実質10泊11日)の国内旅行ってメチャクチャ贅沢だな。
場所は箱根あたり。
そこそこのクラスの旅館またはホテルで毎日温泉三昧。
料理だって相当おいしいものが食べられるはずだ。
おでかけはガラスの森とか星の王子様、芦ノ湖あたり。
もう少し頑張れば御殿場のアウトレットへも行けちゃうかな。
日本語も通じるし、こっちの方がいいんじゃないかな。

でも近すぎるし海がないし空気もあまりきれいじゃないし、
当たり前なんだけど、そもそも日本人だらけだし・・・。
身体の休息感は得られても、精神的な満足感はいまいちかな。


じゃあ、海外のビーチはどうだろう。
グアム、サイパン、タイ、マレーシア、
同じような時間と金額ならやっぱり相当な贅沢ができちゃうな。

でも、グアムもタイもマレーシアでもあちこちの島へ行ったことがあるんだけど、
ビーチはビーチ、大きな街は街だけで別の場所にあるんだよ。
私は海や山も好きなんだけど、同じ所に大きな街もなくちゃダメなんだ・・・。
おまけに暑すぎるのと湿気がちょっとねえ。
偽物が多いのと、ぼったくりを値切るのも面倒。


じゃあ自宅で同じ時間休息をしてみるっていうのはどうだろう。
ううむ、10日も休めたら体力は相当楽だろうなあ。
でも自宅じゃ環境がまるっきり日常と同じで精神には相当悪いな。


慢性疲労症候群とかで入院してみるとか。
いやあ、海がないし・・・。



てな訳で私にとって精神的な満足と、身体の休息感が同時に得られるのは
今のところハワイしかないみたい。
(ハワイの中でもオアフが一番だ)

※画像はダウンタウンあたり




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TheBusについて(番外編その3)2012Hawaii No.30

2012-11-13 18:13:26 | 2012ハワイ
ああ、帰国から早くもひと月がたってしまった。
でもまだ書いてるよ。
1日ひとときでもHawaiiを思い出すと癒されるから、
1年中ずっと書いてようかな。

で、バスである。
The Busは安くてものすごく便利な交通機関なんだけど、
以下のように不便なことがいくつかある。


1)バス停に名前がない。

日本のバス停ではでは大概、渋谷駅とか、○○病院前とか、絶対に名前(地名)の表記があり、
1日に数本しかないような地域でも時刻表が付いている。
さらに、車内では古本の○○書店はこちらでお降りください。なあんてアナウンスもある。

しかしThe Busではバス停には番号の表示だけで地名等の表記がなく、時刻表もない。
車内では電光掲示板に地名が流れるとともにアナウンスもあり、最寄りの名所などの案内があるのだから、
バス停にもアナウンスと同じ地名表示があればなあと思うのだ。
(アナウンスで流れる地名は京都と同じように通りと通りの名前=交差点名であることが多い)

昨年だったかビショップミュージアムへ行ったときには、
3つぐらい手前で降りてしまって10数分歩いたこともあったし、
今回もパールリッジセンターから帰る時に、
いったいどこのバス停から何時何分にどこ行きのバスがでるのかさっぱりわからないのである。
英会話に堪能であれば近くの人かバス停で待っている人に聞く事も出来るのかも知れないが、
そうではない私たちは事前に調べておくしかないのだ。


2)スケジュールに大幅な変更があった。

今回は事前にThe Busの旅とかいうかなり詳しいガイドブックを購入して、
研究して行ったのだが、私たちの到着直前に大幅にスケジュールが変わっており、
以前は頻繁にあった8番のアラモアナ行きが大幅に減っているなど、
あてにしていたバスがいくつもなくなっていた。
ま、これはトロリーが増えたせいなのかなあ。


来年は行く直前にThe BusのWebサイトを研究して行くしかないかなあ。

※画像はパールリッジの帰り(アラモアナ方面行き)のバス停。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カピオラニ公園(番外編その2)2012Hawaii No.29

2012-11-12 12:24:02 | 2012ハワイ
カピオラニ公園はワイキキ動物園の東にある大きな公園で、
残念ながら私は参加したことはないがホノルルマラソンのゴールになっている。
ダイヤモンドヘッドを直近の背後に望むこの公園はカイマナビーチホテルから徒歩1分。
カイマナに滞在中はまるで庭のようなイメージだ。
広さは恐らく東京立川の昭和記念公園のみんなの原っぱの2倍ぐらいかなあ。

日本の公園と違うのは周囲に塀がないこと。
ま、スポーツの試合などをするときには届けがいると思うが、
グラウンドが何かのスポーツ専用であるわけでもなく、
それほどビシッと整備してあるわけではないんだけど・・・。


私たちにとっても平日はモンセラットのバス停に行く時に通過するただの原っぱだが、
休日はソフトボールやアメリカンフットボールなどが行われるスポーツグラウンドになる。
以前に見たソフトボールの試合は男女老若混合で、
若い男性同士のピッチャーとバッターの対決では、
けっこうなスピードボールをパワフルに打ち返すのに対し、
女性や高齢の選手には遅くて優しいボールを投げてあげるなど、
世代や性別を超えてみんなが一緒に楽しんでいることに感心した。

端っこの樹の下ではヨガ教室が行われていたこともあった。
周囲にはテニスコートや音楽ステージもあり、
野菜や果物が売られる小さなマーケットも開かれていることも。
そのマーケットではパパイヤがひとつ60セントほどだった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プルメリア(番外編その1)2012Hawaii No.28

2012-11-09 11:36:08 | 2012ハワイ
プルメリアはハワイに滞在中あちこちで見かける花で、白やピンクのものがある。
花びら1枚1枚が散るのではなく、木の下に4,5枚のかたまりのままドサッと落ちている。
最初のハワイでホテルまでリムジンタクシーに乗った際、
運ちゃんが首に掛けてくれたレイはプルメリアでできていた。と思う。
画像はダイヤモンドヘッド入口の休憩所あたり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする