ペンギンのひとりごと。

とにかく何事にも好奇心旺盛なペンギンのひとりごと。

12月始めの日曜日、横浜で半月遅い誕生日。(その2)

2019-12-02 21:38:19 | 横浜
●もう定宿と呼んでもいいかも。

そろそろキレイな黄色になっているかなあと思った山下公園通りのイチョウは、
ニューグランド付近を除いてはそれほどでもなく、ちょっと残念。
さらに、公園内のバラの花壇も事前情報よりは大したことがなくがっかりした。

さ、それでは本日の宿、ローズホテルに向かおう。

定宿だったパレスホテル箱根が閉館してしまってから、
箱根で何箇所かパレスホテルの後釜を探したけれどしっくりくるホテルがなく、
大好きな横浜で何度か泊まったことがあるこちらのホテルを以前にも増して気に入っているのだ。

それは、ハワイのカイマナビーチホテルの項でも書いたように、
こじんまりとしたスケール、建物は古くてもきちんと管理された内装、
(レストランの食器などはホリデイインだった頃のもの)
自然な笑顔で温かいスタッフたち・・・。
さらに、スタッフがマニュアルに縛られるのではなく、
スタッフ個人個人の判断で、客の要望に答えてくれること。

この日もエントランスを入ると、
エスコートスタッフやフロントスタッフが笑顔で迎えてくれ、
チェックインの際のやり取りからおもてなしが感じられた。

ディナーは前回同様、1ポンドステーキコース。
前菜から始まり、アヒージャやチーズフォンデュなど、
かなりのボリュームで大満足。

ディナーでもっともうれしかったのが、
前々回、メニューにない梅酒のソーダ割りをオーダーできるか聞いてみたところ、
スタッフK君が機転を聞かせ、以前レストラン担当だったので梅酒を借りて作ります。
と作ってくれたものを、また作ってくれたこと。

翌朝のビュッフェでK君を見かけたので、
ツレが前々回及び昨晩の件の感謝を告げると、
彼は優しい笑顔で応えてくれた。

箱根も捨てがたいが、台風19号の甚大な被害が落ち着くまで半年から一年はかかるだろう。
箱根の宿探しを再開するまでは、いや、箱根の宿が決まったとしても、
ローズホテルは大好きな横浜の定宿としてずっとお世話になりたいものだ。

(画像はロビーのクリスマス飾り)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月始めの日曜日、横浜で半月遅い誕生日。(その1)

2019-12-02 21:01:12 | 横浜
●そろそろボーナス商戦でかなりの賑わい。

ふああ、時の過ぎるのは早いもので、あっという間に12月に突入してしまった。

すでにハワイから帰国以来ひと月近くたったが、
まだ寒さに慣れることができない毎日だ。

そんな折、私の半月遅れの誕生祝いということで、
久々に横浜へ出かけることにした。

アクセスはいつものように、吉祥寺から井の頭線で渋谷へ、渋谷からは東横線。
まず、自由が丘までガラガラの各駅停車に乗り、
自由が丘で元町中華街行き特急Fライナーに乗り換え。

特急Fライナーは最初混んでいたが、1つ目の武蔵小杉で降車する人が多く、
私たちは着席することができた。

みなとみらいで下車すると、駅構内はかなりの人出があり、
ボーナス目当てやお歳暮のショッピング客が多いのだろうと感じられた。

私は自営業なのでボーナスは出ないが、
冬物のアウターを探しに、MARK IS みなとみらいのスポーツオーソリティーを拝見。

広い店内に並ぶ膨大な数の諸品に目移りしなかなか決められず。
2点ほど目星をつけ、クイーンズスクエアのゼビオへ。
こちらでも結局、先ほど目星をつけた商品が気になったので、
価格が安かったスポーツオーソリティーへ戻り購入。

ふう、疲れた。

次はワールドポーターズのハワイアンタウンへ。

クイーンズスクエアから、ワールドポーターズへは、
遊園地コスモワールドの横を通るのだが、
歩道の人出は普段の休日の5倍ぐらいかと思うほど。

ハワイアンタウンの人出はそれほどでもなかったが、
特に欲しいものはなく、赤レンガ倉庫へ。

赤レンガ倉庫ではクリスマスマーケットが行われていた。
こちらでは多数のテントの屋根にサンタやトナカイなど、
クリスマスに関する人形が飾られていたり、(画像)
奥には巨大ツリーがあったり、
恒例のアイススケートリンクが開かれていたりとかなりの人出があった。

次は山下公園へ行ってみよう。

(その2に続く)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする