goo blog サービス終了のお知らせ 

ペンギンのひとりごと。

とにかく何事にも好奇心旺盛なペンギンのひとりごと。

久しぶりの神代植物公園は大盛況。(その3)

2021-11-09 18:42:58 | おでかけ
●深大寺のそば屋にも長蛇の行列が・・・。

神代植物公園のバラ園は横100メートル×縦200メートルぐらい(私の見た目)とかなり広い。
そのエリアの半分ぐらいにバラが咲いていたのだが人の数はそれ以上で、
春に何度か来た時よりも混んでいた気がする。
バラ園のすぐ脇にはコスモスも咲いていた。(画像)

帰りのバスで深大寺門前のそば屋街を通りかかると、
もう2時過ぎだったにも関わらず、
あちこちに行列ができていた。

コロナが落ち着き緊急事態がようやくが解除されたことで、
人々が一斉にお出かけし始めたんだねえと実感した。

次はどこへ行こうかなあ。

(この項終り)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの神代植物公園は大盛況。(その2)

2021-11-09 17:39:26 | おでかけ
●思っていたより多くのバラが咲いていた。

大学のカフェテリアといった趣のレストランは、
まだ半分ほど空席があったので私たちは窓際に着席した。
詳細にメニューを検討した結果、私はカツカレーを、
ツレはビーフシチューセットを注文した。

運ばれてきたカツカレーの味はまさに学食のようで、
カツの大きさはメンチカツのようだった。
ツレのビーフシチューも同様のようだ。
値段は忘れたが市中の一般的なカフェと同様かちょっと高価だったよう。
運営はどこだかわからないがロイヤルホストあたりが入ってくれると嬉しいなあ。

満腹になった後は蓮の池を抜けてバラ園に入った。
そこはかなりの盛況で、数多いベンチはほぼ全てが埋まっており
バラは思ったよりかなり多くの種類が咲いていた。(画像)

おお!きれいだねえ!
秋でもこんなに咲くんだねえ!

(その3に続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの神代植物公園は大盛況。(その1)

2021-11-09 17:04:14 | おでかけ
人数制限のための事前予約制だが・・・。

ふぁあ、時の過ぎるのは早いものであっという間に11月も2週目となってしまった。

新型コロナウイルスの感染者は全国的に減少を続けており、
先日はついにバンド練習を再開し、練習後には居酒屋で反省会も行った。
このまま年末年始も第6波が来ないよう祈るばかりだ。

そんな折、久しぶりに神代植物公園に行ってみることにした。
今はちょうど秋のバラが咲く時期だし、
菊花展も開かれているらしい。

確か事前予約制だったよなあと思い、
植物公園のサイトを見てみると、やはり1日あたり8000人の人数制限となっているようで、
サイトであれこれ登録をしQRコードを印刷して持参することになっている。

当日は三鷹駅南口から調布駅北口行きのバスに乗った。
この日は祝日だったため、満員の乗客のほとんどは植物公園目当てのようで、
植物公園に到着すると7割ほどの乗客が下車した。

植物公園では既に30人ほどの行列ができていた。
もしかしてQRコードを持参してこなかった人が並んでいるのかと思ったらそうではなく、
持ってきた人も来なかった人ももれなく一列に並ぶシステムになっていた。
ん?
持ってきた人と来なかった人は別の列にした方がいんでないかい。(なぜか北海道弁)
ま、それでも五分後に無事入園することができた。

園内は想像通り混んでいた。
これまで来た中で一番混んでいたかもしれない。

ゲートのすぐ先にはテントがはられ、きれいな菊がたくさん並べてあった。
その先には神代花車という、もう少しすると満開の菊で彩られるディスプレーがあった。(画像)

もうすぐお昼なので混まないうちに食べちゃおう。
私たちは園内のレストランに向かった。

(その2に続く)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする