goo blog サービス終了のお知らせ 

ペンギンのひとりごと。

とにかく何事にも好奇心旺盛なペンギンのひとりごと。

3年ぶりの中華街春節見物に大好きな横浜へ。(その11)

2023-02-05 22:15:03 | 横浜
●この夜景はすごい!

中華街からは腹ごなしに歩いてアパホテルに戻った。

途中、日本大通りあたりでは、
おしゃれなイタリアンやバーなどを発見。
次回はどこかに寄ってみようか。

部屋に戻ってカーテンを開けると、
みなとみらいの見事な夜景が輝いていた。(画像)

こちらのホテル、
部屋は狭くて癒されないけど、
この夜景には癒されるよねえ。

(その12に続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年ぶりの中華街春節見物に大好きな横浜へ。(その10)

2023-02-05 21:44:55 | 横浜
●中華街は大混雑。

パレード見物の後は夕食へ。

コロナ禍には閑散としていた中華街は、
春節ということもあり相当な人出があった。
小さい路地は歩くのも大変なほどで、
小籠包や中華粥の人気店には、
寒空の下、数十人の行列ができていた。

私たちはあらかじめ予約がしてあった行きつけの重慶茶楼へ。
こちらにも未予約の客が数組待っていた。

いらっしゃいませ〜!
お久しぶりです〜!
知り合いのスタッフの笑顔がうれしい。

こちらは中華街の老舗、重慶飯店の支店の飲茶専門店。
70種食べ放題オーダー式バイキング¥4,000(1ドリンク付き)という
お得なメニューをオーダー。(画像)
飲茶なのでひとつひとつの量は少なく、
2人でも色々食べられるのが良い。
とは言っても10種ほどで満腹になってしまい降参。
店内は常に満席で来客も続々あった。

帰り際、ローズホテル時代からお世話になっている
支配人が会計をしてくださった。

いやあ、もうコロナは終わったようですねえ。と伝えると、
彼は嬉しそうに、おかげさまで本当に良かったです。
でも急激な回復でスタッフが対応しきれません。とのこと。
すべてが美味しかったです。
また伺いますので引き続き頑張ってくださいね!

(その11に続く)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年ぶりの中華街春節見物に大好きな横浜へ。(その9)

2023-02-05 21:28:55 | 横浜
●そしてクライマックス。

山下町公園には、パレードを終えたチームが次々に戻ってきた。

そしてラス前は獅子舞チームの帰還だ。

大音量で炸裂する爆竹、
めいっぱい打ち鳴らされる太鼓、
狂ったように踊り続ける獅子たち。

獅子に頭を噛まれると良い一年になるということから、
群衆は噛んでもらおうと必死だ。

公園に到着した彼らは着ぐるみを脱いだ。
汗だくの表情は誇らしげだった。(画像)

(その10に続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年ぶりの中華街春節見物に大好きな横浜へ。(その8)

2023-02-05 21:16:01 | 横浜
●先頭が戻ってきた。

すべてのチームが山下町公園を出発し、
公園前の関帝廟通りの群衆はいなくなり平穏を取り戻したが、
私たちはそのまま彼らが戻ってくるのを待った。

そして数十分後、微かにまた爆竹の音が聞こえ始めた。
関帝廟通りには再び人が集まり始め、
瞬く間に歩道は群衆で埋め尽くされた。

最初に戻ってきたのは龍の舞チームだ。

中華街を1周した彼らの動きは、
まさに龍の魂が宿ったかのように一体化し、
ダイナミックで熱かった。(画像)

(その9に続く)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年ぶりの中華街春節見物に大好きな横浜へ。(その7)

2023-02-05 21:08:40 | 横浜
●パレードはまだまだ続く。

先頭が出発してから3,40分は経っただろうか。
山下町公園にはまだまだ出番を待つチームが控えていた。
艶やかなコスチュームを纏った女性チーム、(画像)
その背後には子供のチーム・・・。

3年ぶりの晴れ舞台に緊張と高揚が感じられた。

(その8に続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年ぶりの中華街春節見物に大好きな横浜へ。(その6)

2023-02-05 18:47:19 | 横浜
●公園から動かない方が良さそうだ。

パレードに参加しているのは、
中華街の住民や中華学校の生徒たちが多いようだ。

獅子舞、龍の舞など派手な動きをするチームもあれば、
鍾馗様など歴史上の人物に扮して練り歩くものもいる。(画像)

パレードは中華街を1周してまたこの公園に戻ってくる。
身動きができない群衆とともにパレードを追いかけるより、
この公園で彼らが戻ってくるのを待つ方ことにした。

(その7に続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年ぶりの中華街春節見物に大好きな横浜へ。(その5)

2023-02-05 18:33:38 | 横浜
●身動きができないほどの人出。

私たちは元町・中華街駅で下車し、
中華街へ向かった。

パレードの出発地点である
山下町公園に近づくに従い人出が増えてきた。
パンパンパンと爆竹の音が聞こえる。
パレードの先頭が出発したようだ。
公園前の関帝廟通りの歩道には人が溢れていて、
見物場所を確保するのは困難だ。

私たちは群衆をかき分けながら
なんとか山下町公園に入ることができた。
公園内にはこれから出発するチームが
まだだいぶ残っていた。

そして、彼らは次々に出発して行った。(画像)

(その6に続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年ぶりの中華街春節見物に大好きな横浜へ。(その4)

2023-02-05 18:21:55 | 横浜
●あちこちに春節飾りが。

部屋に荷物を置いたら、
すぐさま中華街に向かう。

この日は16時から春節の祝賀パレード、
祝舞遊行が行われるのだ。
10日ほど前に行われることになっていた、
"採青"というイベントは、
人出が多すぎたため中止になってしまったので、
この日のパレードも心配だった。

馬車道駅構内には煌びやかな春節飾りがあった。(画像)

(その5に続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年ぶりの中華街春節見物に大好きな横浜へ。(その3)

2023-02-05 18:05:11 | 横浜
●ビジネスには最適かも。

アパホテルのアプリからは、
飛行機と同じように、事前チェックインと
部屋も決めることができる。
選んだ部屋は32階のみなとみらいビュー。
しかし、事前にわかっていたことだが、
スタンダードツインはかなり狭く、
わずか14平米しかなかった。(画像)

コンパクトにまとめられたデスク、TV、ベッド、浴室。
さらにWi-Fi環境やUSB端子などはビジネスには最適だが、
癒しを求めることはできない。

ま、お安いから仕方ないか・・・。

デスクの脇には、
社長さんの著書が数冊置かれていた。


(その4に続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年ぶりの中華街春節見物に大好きな横浜へ。(その2)

2023-02-05 17:42:30 | 横浜
●1秒チェックインに15分並ぶ。

今回の宿は初めての、
アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉。

いつもなら中華街にある定宿、
ローズホテルにするのだが、
今回は3年ぶりの春節ということで、
かなり前から満室になってしまっていた。
またすぐ近所のニューグランドも然り。
仕方なくあちこち探していたら、
アパホテルが空いていて、しかも安く、
さらに眺望も良さそうだということで
話のタネに泊まってみようかということになった次第。

クリスマスの際、一度ロビーに入ってみたことはあったが、
やはりめっちゃ煌びやかだ。(画像:翌日撮影)

前日にスマホでチェックインを済ませてあり、
部屋も決まっていたので1秒チェックインができるはずだった。
しかし、チェックインが始まる15時頃にロビーに到着すると、
数百名のチェックイン客が行列を作っており、
1秒チェックインの機械にたどり着くまでに15分ほどかかった。
やはり2,000室を超える巨大ホテルは大変だ。

(その3に続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする