ペンギンのひとりごと。

とにかく何事にも好奇心旺盛なペンギンのひとりごと。

秩父神社へ。(その6)

2021-02-14 09:03:46 | おでかけ
●来年もまた来よう。

秩父神社からの帰路は列車に乗らず番場通りを通って、
御花畑経由で西武秩父まで歩いてみることにした。

こちらの道も歴史のある通りで、
明治期に建てられた「薗田家住宅」や、
大正期に建てられた「旧大月旅館別館」など
登録文化財になっている建築物が残っていた。

そして15分後西武秩父駅に到着。
祭の湯のフードコート、祭の宴でちょっと小休止。
店内は結構混んでいたがなんとか着席。
味噌ポテトとたこ焼きの唐揚げをいただいた。

こちらには広いお土産売り場などもあり、
西武鉄道が祭の湯という施設を、特急の終点として、
なんとか秩父の目玉にしようとする意欲が伺えた。

以上、初めての秩父は歴史のある街で、
神社をはじめ古い建物が色々残るなど興味深いところだったが、
西武鉄道と秩父鉄道が解離していて不便なところが残念だった。
次回は秩父三社のひとつである宝登山神社へ行ってみようかなあと思う。

(画像は秩父神社の彫刻。この項終わり)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秩父神社へ。(その5) | トップ | 2021年初めての虹が出た。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

おでかけ」カテゴリの最新記事