気になる写真!

このブログはその時々の好奇心で、気になった被写体を切り取り、・・・チョットだけ考えてみようと

涼を求めて高尾山へ

2011-07-31 | ブログ

東京の西部、八王子ICから車で約30分、涼を求めて高尾山に登ろう。

朝の7時、思ったより駐車場には車が多い。

Photo

この時間は、ケーブルカーもリフトもまだ運転していないが、もちろん歩いて登ろう、涼しいうちに。

1_2

駅前の案内板の横を通り少し歩くと広場が見えてくる。

Photo_2

正面が清滝駅(ケーブルカー)、右に山麓駅(リフト)があるはずだが。

AM7:17 広場の手前のここを右に曲がり、1号路という石畳の道を進もう。

1

最初は、なだらかな道が続く。

12

沢の奥に布流滝がある所から右に折れて急な坂道となる。

13

上の写真では、ガードレールの左から歩いてきて、キックターン右下の方に登ってきた。

14

しばらく上り坂が続くと、やっと尾根に到達。ここまで20分くらいか

ここから左に折れて、尾根に沿ってまだしばらく登り坂が続く。

15

木々の間から、麓の街並みが見えてきた。

スタートから30分かな、ずいぶん登ってきた。

朝日がまぶしい、もう下界はすでに暑そうだ。

尾根の狭い石畳の道路に、時々車が通る。

この先にある店の人々の車だろうか、業者の車か?

16

道の左下になる上の写真(広場)は、リフトの山上駅だ。

展望台にもなっていて椅子・テーブルがある。木陰の椅子で休憩し、読書でもしよう。

Photo 

ここからの眺望、中央から左に、新宿、都心部、スカイツリーなどが見える

右に横浜・・・

1

すぐ先の別の展望台に、説明付のパノラマ写真があるので後程ご案内しましょう。

8:35分過ぎ、リフトが動き出し、人々の歓声が聞こえてきた。

では、もう少し先に進もう。

路の左端に展望台、右にケーブルカーの高尾山駅、右の高台にレストラン

Photo_2

このレストラン(ビアマウント)は尾根の上にあるので、

道はここで両側に分岐する。

右に折れて少し坂を下るとケーブルカーの駅舎に出る。

途中でケーブルカーが見えた。

Photo_3

Photo_5 

高尾山駅前広場、右側は売店

先に進もう、この先分岐がまた合流する

1_3

ここの右側に比較的広い休憩場所、手前に水飲み場もある。

Photo_7

さる園(時間が早く、まだ開業前)を通り

たこ杉(案内板には、高さ約37m、樹齢約450年)がある。

昔参道を開くので伐採しようとしたら、この杉の根が「一夜にして根が後方に曲折した」という伝説と、その根が「タコの足」に似ている所から呼ばれるようになった、と案内板にあります。

Photo_8

少し進むと、正面に山門が見えた。

山門の手前に右折する道があり、つり橋を通る4号路となる。

1

直進して山門を抜ける

Photo_3

高尾山境内案内図があり、道はこの先2つに分岐する。

12

左が1号路、急な階段が見える男坂、右が周回する2号路、女坂ともいわれる。

108

階段の右手前に、この階段の案内がある。

この石段は108段、108とは人間の煩悩の数を意味し、この先に祀ってあるご本尊(飯縄権現:イズナゴンゲン)の加護により、かかる苦しみ悩みを踏み越えるよう一歩ずつ

「なむ、いづなだいごんげん」と念じながら登るようにと書かれていました。

108

階段の勾配を何と比較するか・・・湯島天神の男坂の方がもちろん急勾配ですよ!

この先また2号路と合流し、お休み処がある

Photo

そして杉並木を少し進むと、また伝説の大杉が

Photo_2

「天狗の腰掛杉」との説明がある。

山岳信仰の高尾山!・・・昔の修行僧を想像してみる・・・夕闇が迫ると、いろんな動物の鳴き声が響き渡り、よく見えないが木々の間を飛び回る者、その中に天狗もいたんだろう、ムササビは有名だが・・・

Photo_4

薬師寺到着 時刻は9時前、日本の誇る仏像彫刻は?

四天王が置かれている。

Photo_5

門の左に 増長天(南方)、門の右には 持国天(東方)

Photo_6

門を入り裏に回り、境内から見ると

左に多聞天(北方)、そして右に 広目天(西方)が四方を守る。

Photo_7

そして、最近設置された天狗の像が目立つ。

1

2

Photo_8

「高尾山の天狗さま」・・・永和年間に京都醍醐山より、俊源大徳が入山され、高尾山を中興開山されてから630年を記念して、当山第32世貫主 大山隆玄大僧正の発願により、平成17年に造立された。・・・大本山高尾山薬王院  とあります。

天狗様の隣が、銭洗い「八大龍王」

Photo_10

Photo_11

そして境内、時間はAM9:00 暑い、バケツで水を撒くのに忙しい、開店時間か

Photo_12

この先、右に仁王門

Photo_13

そして、本堂 正式名称「高尾山薬王院有喜寺」

Photo

右に鐘楼

Photo_2

そしてその右に菩提樹

Photo_3

お釈迦様が菩提樹の下で悟りを開いたというインドの菩提樹は、クワ科の常緑高木、高さ30mに達する。

菩提樹を日本には中国から船で仏教と共に鑑真が伝えた。

中国は熱帯産の菩提樹が育たない、そこでシナノキ科の落葉高木(中国原産)高さ3~6mが似ているので菩提樹としたそうです。

Photo_6 

本堂の左側から階段を登ると階段の両側に童子の像が

Photo_7

Photo_8

天狗が待っていた、ここが「なむ、いづなだいごんげん」の飯綱権現様

天狗さまといえば、鞍馬天狗、鞍馬天狗が活躍した鞍馬山も山伏(修験道を修める人、修験者の別称:山に伏し、野に伏しながら修行する)には最適の環境でした。天狗・小天狗は割愛

Photo_9

さてもうすぐ山頂、あと15分くらいか

Photo_11

ここが山頂、高尾山頂599.03mとある。

ここから見える13州の案内板、ずいぶん汚れている

13

1_3

そして、富士山が見える西側へ

2

富士山が見えた

Photo_12 

なぜかホッとする

木陰で風通しが良い所で読書をしよう

まだそれほど込み合ってはいない。

2_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レオナルド・ダ・ヴィンチと救世主現る

2011-07-13 | アート・文化

西洋絵画・彫刻に興味を持つと、それらが製作された当時の背景にも関心が移っていく。

カトリック教にも関心が広がると自然に関連した情報が目に飛び込んでくる。

2011/7/12 レオナルドの幻の名画発見のニュース、AP通信が7/11発信した。

公開された画像と記事を転記しましょう。

Apx201107120001

レオナルド・ダビンチがキリストを描いた「サルバトール・ムンディ」(ロバート・サイモン氏提供、AP=共同)

【ニューヨーク共同】

イタリア・ルネサンス期の巨匠レオナルド・ダビンチが1500年ごろ制作、一時期英国王が所有後、行方不明になったとされていた油絵「サルバトール・ムンディ1 」(救世主)が米ニューヨークで発見され、英ロンドンのナショナルギャラリーで11月からの展示が決まった。

AP通信が11日伝えた。

米芸術誌アートニュース(電子版)によると、2億ドル(約160億円)の売買価格も一時取り沙汰された。

絵は17世紀には英国王チャールズ1世のコレクションだったが、1763年に競売され、1900年にはコレクターに売却。

その親族が58年に45ポンド(現在のレートで約6千円)で売却した。

以上、AP伝から

イエス・キリストが水晶玉を持って、描かれています。

1500年頃制作とありますから、「最後の晩餐」を描き終えた頃、この「救世主」を描き始めたのでしょう。

この「救世主」を仕上げてまもなく、「モナリザ」の制作に入る。あるいは並行しての制作になったのでしょうか。

「モナリザ」をレオナルドが手元に置いて何度も加筆したという話は、「救世主」と比較するとなるほどと思われます。

サァ・・・、ユダヤ教が誕生して(ユダヤ人の間での布教活動)、・・・イエス・キリストが誕生し、そして何故、ユダヤ教信者のキリストが布教後わずか1年半で死刑となり、死後キリスト教(カトリック教)が誕生し、そして世界に広まったのか?

イタリアでは紆余曲折の末、キリスト教が国教となったのが最大の要因でしょうが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モトコンポ まだ動くと思うが?

2011-07-10 | 日記・エッセイ・コラム

モトコンポ、ホンダのトラバイ(TrunkBike)として発売されたバイクです。

Photo

購入当時は、マークⅡのトランクに載せて、行楽地によく持っていった。

発売時期?30年前?

購入時期:1982年4月

4

5

3年位前まで乗っていたので、ガソリン残ったまま玄関に置いてある。

ガソリンタンク:2.2リッター

燃費:70km/リッター(30㎞/h、走行時)

2 

3

東京では、モトコンポよりモンキーの方が売れたらしいが

モトコンポは、馬力が小さいので山の裾野でダラダラと登りが続く清里・那須とか、

急坂の湯島中坂を登るのは結構苦労したが楽しいバイクだった。

パトカーのお巡りさんにはよく話しかけられた、何キロ出るの?

補修部品もなくなってきたので、そろそろ処分しよう

HONDAさん、ユニークな商品期待しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴァチカン、キリスト教のPR、法皇もツイッターで

2011-07-01 | 日記・エッセイ・コラム

今日(6/30)の福音?   この方達は?

1106

独特の帽子、十字架、・・・大変有名なローマ法王達のようです。

著作権もありますから6/30公開されたNEWSそのまま転記します。

法王が聖なるつぶやき 若者への布教強化

これがNEWSのタイトルです。写真の説明が、

28日、バチカンで、iPad(アイパッド)を使ってツイッターのメッセージを送るローマ法王ベネディクト16世(AP=共同)

つづいてNEWSの本文が

 【ローマ共同】ローマ法王ベネディクト16世(84)は30日までに、短文投稿サイト「ツイッター」を初めて使い、イエス・キリストをたたえるよう呼び掛けるメッセージを送った。

 法王はツイッターで、カトリックの情報を伝える「ニュースサイトを始めました」と説明。ツイッターが浸透するインターネット世代の若者らをターゲットに、カトリックの布教強化を図る狙いとみられる。

 AP通信などによると、法王は28日、側近に取り囲まれながら米アップルの多機能端末「iPad(アイパッド)」でメッセージを入力。新技術に興味を抱き、楽しんでいる様子だったという。

2011/06/30 11:37   【共同通信】

宗教も時代に合わせて進化する、伝統と格式のローマ法皇がiPadでツイッターでとは驚きました。

若者の宗教離れに歯止めがかからないのでしょうか?

今更固いことを言ってもしょうがないでしょうが、ユダヤ教からキリスト教が誕生して、長い間偶像崇拝は固く禁じられていました。

ロマネスク時代頃からでしょうか、教会のファサードに大きなレリーフ状の彫刻が現われたのは・・・

ヴァチカン市国、サン・マルコ広場にヴァチカンが認定・公認する聖母マリアとキリストの誕生シーンを広く公開しています。

Photo

モミの木が・・・そうです、イエス生誕の12月~1月上旬まで、イベント会場となります。

1001

聖書では、宿屋が満室でこんな所で寝ることになったそうです、飼葉桶のある所

3

待ってください。マリアとキリストを拡大しますから、

4

いかがですか、

この方が、「ルカ福音書」や「マタイ福音書」でイエスの母とされる「マリア」さんです。

マリアは処女懐胎、従って一般の女性とは違いアダムとイヴァの原罪は背負っていないそうです。

そうすることによって、マリアに「天使ガブリエル」を登場させ「受胎告知」という場面が創作された。

神・天使・マリア・生まれてくる救世主イエス、その後マリアは聖母となる資格ができるわけですね。

しかし、聖書をほんの少し読んでみましたが、貴重な資料であり書かれた内容に関心は大いにありますが、理解するのは難しい。

教会に行って拘束されるのは嫌だし、信者になるつもりもないが・・・まだ関心はある

そんな今日この頃です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする