気になる写真!

このブログはその時々の好奇心で、気になった被写体を切り取り、・・・チョットだけ考えてみようと

温室をつくる

2024-11-25 | 日記・エッセイ・コラム

残暑が厳しく・・・いつの間にか、木枯らしが吹いた。

植物はいつまでも続く暑さに季節を忘れ、11月にオクラが花を咲かせ続けた。

ブルーベリーは、紅葉真っ盛り。

11/24のベランダです。

湯島天神から頂いた小菊が3鉢、赤い花を咲かせている。

サラダ春菊、サニーレタスは暑さで全滅、しぶとく葉物を栽培中。

無花果は9個収穫して、最後の1個。

可哀そうに・・・寒さと暑さを繰り返す中・・・何とか熟すところまでたどり着いた。

ハイビスカスは、既に数年以上たち古木ですから、室内に入れず2鉢、簡易温室で管理します。

胡蝶蘭の温室・・・

コロナ対策で透明仕切り版が活躍しましたが・・・在庫処分品を今春、格安で入手してました。

1200×600×5t、900×600×5t の2枚のアクリル板、衝立の足付きだが足の利用は未定。

まず、市販のコーナー金具を利用して組み立てよう。

縦長で、下部にヒーター、加湿器、ファンを据え付け、上部は高さ450mmの正面扉有り

これで部材を発注する段階で、・・・段ボールで仮想温室を作り、置いてみたら高すぎて危ない。

温室は、ベランダに面したガラスのショーケース棚の上にセットする予定。

ガラス棚が床から933mmあるので、この上に縦長800mmは、固定してもガラス棚から鉢が動いて転倒・・・

胡蝶蘭は縦長ケースが理想と思うが、花径が伸びたら温室から出して管理をするほかないでしょう。

横型にして再検討

アクリの部材を取り付ける骨組みと、内部にガラス板で棚をどうつくるか?

アルミの押し出し材でフレームを組み立てる案だったが・・・

ふと目にした・・・コの字型の細身の足のサイドテーブルを利用しよう・・・

テーブルを外して・・・このスチールの骨格を外枠にしてアクリ板を組立てる案に変更。

早速、週末にアクリル板を・・・Pカッターで削り、手で割る方式では・・・厚くて無理だろうと

ルーター使用でも、小型の切断刃では手に負えないだろう

そこで、切断面の粗さが気になるかもしれないが・・・無視して一気に切断することに。

プラスチック用のジグソー刃を購入して、室内でブルーシートを敷いて作業。

1200mmのアクル板を2か所切断して、3枚に分割、・・・角をやすりで滑らかに。

アクリ板をテープで固定して仮組、・・・正面に扉は難しく・・・取付けはしない。

鉢の出し入れは、水槽スタイルで上蓋とサイドで考えよう

内部の棚が問題で、ガラス板が重い・・・横幅326mmで長いのは738mm、もう1枚が526mm

現在、胡蝶蘭は花径が出てないので小鉢のまま、高さはこの先未定

あれこれ思案して結論は、高さや幅を変更できるように、左右と上下に自由度を持たせて

取り合えず仮組で、運用して調整しよう。

現状このような状態、ファンなどをどうするか・・・

レザークラフトも、2mm厚のサングラスケース作成した段階でストップ中

カービングでマスコットを彫りたくなり、工具を購入したが細かいデザインは無理のようで中断中

 気が付けば紅葉が、山から山麓へ

日光のいろは坂渋滞が例年以上に混雑したニュースが流れていました。

いろは坂より・・・こちらも楽しいですよ、山道カーブが確か80以上あったと思う。

気分転換にトライしたい方向けにお勧めコースを

赤城山の牛石山付近から、カーブが始まり80か所以上あるでしょうか・・・

グーグルの画像を拝借して

パノラマ展望台を過ぎ、県道16号線(大胡赤城線)を赤城温泉に向かい下ります。

このカーブは、No.70

途中道幅が狭くなり、急カーブで鉢合わせが数回、10台位すれ違ったでしょうか

下りの自車が、広い場所までバックして、上りの車を・・・こんな道よく登ってくるなと通してあげる。

急こう配を一気に降りてくる・・・15分くらいで山麓です

赤城温泉を過ぎ、三夜沢(前橋市)の交差点で左折し、桐生市内で昼食です。

老神温泉で宿泊して、赤城山に上り赤城神社に参拝、その後通行量が少ないこの坂道ドライブでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この青空の下、・・・高価な殺人兵器が

2022-04-30 | 日記・エッセイ・コラム

「軍に関するフェイクニュースを伝えた者には最大で禁錮15年の刑事罰を科す」3月4日

ご存じの国で急きょ改正した案に、スパイ出身の大統領が署名。

・・・取り合えず目障りな連中を逮捕する口実に使える。

(誰がフェイクか否かの判断を下すのか、そこが問題だが、・・・黙らせるのが目的)

戦闘機も戦車も、稼働できるのは何割とか、TVも連日新しい情報を探して大変ですね、

性能が発揮できず、費用対効果が悪いらしく、戦力は人・物、大幅ダウンのようです。

高価なミサイルは闇雲に使えず、5W1H記録していることでしょう。

そして年末になる頃、侵略した司令長官や大将、報告を受けて国民に戦果を発表したリーダー

・・・フェイクニュースを流した罪で、新政権から逮捕される可能性は・・・?

とにかく、コロナで行動制限がかかるこのウットウシイ時に、国連は・・・期待できなかった。

時間は過ぎて行く、・・・生物は手を掛けないと、弱肉強食

ブルーベリーの早咲き品種が花を咲かせ始め、

こちらは、株が10年以上で剪定で新枝に更新しているのだが

花が小振りで、大きな実は期待できそうにない。

毎週週末に、咲いた花に人工授粉をするので忙しかった。

まもなく、夜明けと共に鳥がチュチュ、チュチュと集まっている様子

黒い鳥はヒヨドリと思われる、花をついばむので、何とか対策を

昨年はネットを張ったが、裏側の隙間から2羽中に入いられて、賢いのに驚いた。

今年もあっという間に、そんな季節。

ブルーベリーは一説によると、隣の樹と枝先が1mくらい離れていないと

生育が良くないようですが、7鉢を密集させることになりました。

そして、裏側にもネットを隙間なく張って、

密集しているので、網目から飛び出すのもあるのだが、妥協しよう。

今年の春は低温が繰り返し訪れ、ハイビスカス類は葉の生育が止まっていたが、

青空に似合う一輪です。

胡蝶蘭は、温度コントロールが20度と少し低温だったでしょうか

それなりに生育はしていますが、開花は5月になってからでしょうか

アマリリスは頂いた1鉢が数年経ち、今は5鉢となり植え替えて2週間

ビーツは年越した株も多く、何故か土の臭いか?

畑の土を舐めて状態を確認する人の話を聞きましたが、プランター栽培ではPHくらい

、連作障害もあるでしょう、適時、新しい土を使ってはいるのですが、難しい。

泥を吐かせようと? ペットボトルで様子を見ている最中です。

話しは変わって、楽しみなF-1の世界

世の中、圧倒的な資金力で常勝軍団と言われたメルセデスも、今年は苦戦続きで、

絶対王者メルセデスのハミルトンは、先週末、レッドブルのマックスに屈辱の1周遅れにされました。

今年から車体の規制が変更になり、金で済むと思われたメルセデスが、車体の振動が制御できず悪戦苦闘中。

車体重量46kg増加、13⇒18インチのタイヤへ、バイオ燃料成分増加、そして車体を押さえる空力利用が・・・

前後に付けたウイング(羽根)重視から、車体床下への空気の通過「グランド効果」の利用に変更となったのです。

トトさん、傲慢な態度を見せなければ、敵も少ないのに、・・・イヤ、他国に侵略してませんから、楽しい仲間です。

・・・実るほど、頭を垂れる、稲穂かな!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大好きな夏も 少し暑すぎた

2019-09-22 | 日記・エッセイ・コラム

湯島天神の夏越大祓は6月だった。

その後大好きな夏が来たのだが、不完全燃焼でストレスを抱えながら・・・長かった暑い夏が過ぎ去った。

ライフジャケットを新調しゴムボートも引っぱり出したが、テンションが上がらず行動力が少し低下した。

夏越大祓・・・物事は解釈次第で、プラスにもマイナスにも、・・・ここは、お陰様で大事にならずにと、プラスに考えよう。

なぜか今年流行の夏咳が続き、気が付くとゼィゼイ、ヒーヒー・・・ジョキングも少し控えてみる。

息切れは困るので・・・珍しく7月始め医者に行き、肺のレントゲンを撮る → 異常無し、

次にスパイロメータと思われる器具で肺機能測定をする。

肺活量は人並みだった、しかし1秒率(勢いよく吐き出す量)が70%位だったか。

・・・後でCTを撮って、吸引する薬は出しておきますから と言われ、・・・引き続きCTを撮り

・・・結果は、必要があれば連絡頂くことで・・・帰宅。

この日から服用するが、咳は治まったようだが、肺活量が減少し、胸に薄いガーゼが貼られた感じ、気分は良くない。

・・・今年の夏は、7月前半は週末が天候不順、下旬から・・・異常に暑かった。

皆様、元気でした? 

・・・熱中症? とはこんな症状かな・・・頭がボーとしてくる。

クーラーの下でビデオを見ながら、硬質ゴムの筋膜ローラを枕替わりに首筋に当てたまま・・・寝ていた。

・・・8月始め、1か月分頂いた吸引カプセルはあまり効果が無いので、病院で・・・相談する。

CTの結果を質問すると、特に異常は見られないとのこと。

胸に違和感がある現状を説明し、別の薬にしましょう となり、・・・今度はぜん息用かな?

器具内にカプセルが内蔵された別の吸引薬となった。

服用すると・・・息切れも少なくなり、昼休みのジョキングを再開した。

只、味覚が少し落ちた感じ、心拍数が7月から徐々に上がり、平常時でも平均10~20高く、ジョキングではMax170

・・・2週間で息切れも少なくなり、副作用を考え、薬を半分残して吸引を止めた・・・徐々に心拍数が下がってきた。

・・・しかし、頭がボーとしているのが続いていた。

旧盆に、後頭部を突然ズキーンと何かに刺された・・・重い鈍痛、衝撃が走った、続いて背中が・・・痛て~い!

多分、藪から飛び出してきたスズメ蜂に2か所、刺されたのでしょう。

・・・泡! 吹かなかった?・・・刺されて30分後、地元の経験者に 死ぬことは無い と言われ、ひと安心

患部を冷やし続け・・・生きている実感を味わった。

2時間、1日、2週間、状態が変化して刺された箇所が固くなり、最近やっと痕跡がなくなったが・・・

頭がボーとするのは、これも影響したのかな・・・と思っていた。

・・・しかし、筋膜ローラにより首筋を圧迫し続けたことが・・・血行障害となり、これが多分悪かったようです。

良し、・・・多少気力が充実してきた。

憂鬱になる毎日を、鬱にならずに過ごすには、規則正しい生活とよく言いますが、・・・毎日、朝日を浴びましょう。

朝日が差し込んでくる部屋に寝ているので、夏は5時前から明るくなってきます。

ベランダに毎日6時半ころから30分、ブルーベリーなど大小の鉢が約60、プランターが10個くらい、

生育状態をチェックします、生き物相手ですから。夏の猛暑、30度以上が続くとハイビスカスも疲れるようです。

サンシェードを掛けて、胡蝶蘭などは遮光ネット、風通しも良くして・・・光と水を適度に与えなければ。

さて、人間も、青白い朝の太陽光線、ベータ波を頭蓋骨から浴びる毎日が、体内時計を補正し、脳は活性化されます。

セロトニンを取り込む毎日を送ると、鬱な状態でも・・・何とか悪化はしないようですよ。

しかし、悩みはあるもので、トラブル発生から3週間以上・・・最大の問題にそろそろ結論を出そうと考えていた。

・・・パソコンのポータブルHD(ハードデイスク)が使えなくなっていた。

HDは他に数台あるが、容量の多い最新の機器に徐々に必要なデータを集約して使用している。

昨年11月に購入したWD Elements SE 2TB 2年保証で補償期間内だが、突然使えなくなった。

ここ1年の画像、イタリーの編集済の画像や、ブログのホルダー・・・これらのデータが100GB以上入っているのだが、もちろん開けない。

旧盆明けの8月中旬、富士通のデスクトップPCを立ち上げたら、マイクロソフトのWin.10の更新プログラムを勧めるメッセージが表示された。

・・・偽のメッセージは、ほぼ毎日流れてくるが、メールでは無いので、偽の可能性は少ないと判断しインストールを実行する。

完了までの進捗状況が表示されないまま、2時間・・・長すぎる、出かける時間、不審に思い・・・止むを得ず強制終了する。

帰って、PCを立ち上げると、間もなく・・・アップデートは無事終了しましたと言ったようなメッセージが出て、通常画面に進んだと思う。

その後、WDのHDは外したままで、別のHDの動画編集などを続け、数日経過。

後日、WD Elements SE をUSBで接続すると、ファイルが壊れています、定型文のエラーメッセージが表示された。

HDが開けない・・・後でチェックしよう、データに問題はなさそうだ。

しかし、結局この日からPCを変えてもWDは開けず、アレコレ試すが解決せず、WDに相談する。

・・・メーカのWDのHPからデータライフガードを読み込み、機器のチェックをすることになった。

このソフトは、不具合の箇所を発見するだけで、プログラムの修復機能は無いとのことだった。

一週間前の週末、10時過ぎからチェック開始、まずは、クイックテスト・・・結果、即、PASSの表示。

続いて拡張試験・・・これには、2~3時間位と覚悟していたら、何と延々5時間くらいだったでしょうか・・・結果は、PASS。

この結果を、夕方WDのサポートセンタにメールすると、機器本体は問題がありません。

データの保証はしていないので、取り出しも保証外、・・・ご希望でしたら機器の交換は可能ですとの見解。

この段階で、少し困った。

ポータブルタイプは、USB端子を抜き差しして、別のノートPCに接続したりと便利ですが、

PC使用中に抜く際は、安全に外せますの表示を出して取り外す必要があり、デリケートな発展途上のコネクタでしょう。

内臓の固定式HDだったら外して、別のPCに外部記憶装置として接続しデータのみ取り出すのは簡単なのだが。

翌日、PCの販売・修理の有名店に持ち込むと、・・・接続するとファイル破損のエラー表示、データ量 0を根拠に、サルベージが必要、

データ取り出しには、預かってから1か月くらい、作業が難しい場合、外部業者に委託する場合もあり、数万円くらいにはなりそうとのこと。

ファイルのエラーメッセージだけでの判断に、多少がっかりして、さらに取り出しに1か月以上・・・金額はさておき、2~3日でしょう・・・

論外なので、ここで交渉は無理と退散し、独自で何とかならないかと、

・・・WDのHDをPCに接続し、プロパティを詳細に調べ、トラブルの痕跡を探す。

イベント欄に、タイムスタンプ、日時と秒まで同じで、デバイスが移行されました、構成されました、開始されましたと、3行・・・書き換えの痕跡が、

情報欄には、存在:false と記載されていた。・・・なぜか偽のようです。

ドライバの欄には、MS 2006年 とあり、修復しようとドライバの最新版インストールをクリックすると、この機器は最新版ですと表示される。

・・・通常パソコンは、BIOSと呼ばれる電池を抱えた基本プログラムが時計を動かしながら、OSというソフトを中継してアプリと呼ばれるものを利用しています。

OSの代表的なものが、マイクロソフト社のWindows10、この更新プログラムと今回のトラブルは・・・関係は不明だが、

OSのプログラムに間違った書き込みが・・・あったようだ。

強制終了したことにより、何らかの障害が発生した可能性はあるのですが、回復は1%の可能性かもしれないが・・・。

利害関係にあるのは、OSの発売元、天下のマイクロソフトに・・・始めて相談してみよう。

そして今週末、AM10時過ぎ、マイクロソフトのカスタマーサポートに連絡し、チャットで状況説明し・・・小1時間でしょうか

その後別のセットアップ部門に移り、・・・これは進展がありそうだった。

・・・遠隔操作の提案を受けて承諾する。認識しないOSの問題点に対して、チェックして頂けそうだ。

早速当方のPC内部から数多くの他社のアプリを無効にして、MS製品の中身をチェック、2~3アンインストールして、Win.10をインストール

 Windows10が最新では無い様子です、これは長期戦になりそう・・・PCの前に座り続け・・・

・・・PM2時過ぎ、解決できそうですとコメントが流れて来たが、半信半疑だった。

やがて解決しました。チャット終了します。当方では確認していないのだが・・・。

その後、PCにWIN.10のインストールを再度行い、約1時間後、PM3:30頃完了、PCを再起動し、・・・やっとWDのHDを・・・開けた。

データを確認する、プロパティに 502GB使用 の表示が出てきた。信じられない・・・助かった。

WDとMSカスタマサービスにお礼のメールを送付し、夕暮れの街並みをグッタリして眺めていた。

・・・ブラックボックスと言われて久しいが、昨今セキュリティソフトが複雑に関係してくるので、全くお手上げ状態。

GAFA:Google,amazon,Facebook,Appleが世界中からビックデータを収集し、脅威となっています。

関心が無い方も、勝手に個人情報が吸い上げられ、羊としてグループ分けされ、色んな切り口でファイルされているのでしょう。

昔から卒業名簿が売買されていたりしました、しかし処理するのに労力が掛かること、情報はすぐに陳腐化するなど重要視されてませんでした。

昨今、ビッグデータが急激に集まるようになり、今まさに歴史の転換点にいる筈です。

極々少数の人々だけに、データが集中することになる仕組みを創れば、今日膨大なデータはAIが処理できます。

データは日々更新され鮮度が良く、履歴も傾向もつかめます、何を仕掛けましょうか、ドローンが無くても情報戦も楽しそう。

・・・ピンポーン! amazonから、3D VR ゴーグルが届いたようです。

神に選ばれた一部の民族が、世界を導く・・・、ボーと夏を過ごしていたら、そんな時代に入って来ていることを実感しました。

MSさんがGAFAに含まれないのは、少し時代が早かったからでしょうか。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏越之大祓、その夜・・・F-1、オーストリア・・・祝 HONDA

2019-07-06 | 日記・エッセイ・コラム

母の分 も一つくぐる 茅の輪かな  小林一茶

湯島天満宮の「夏越大祓」ナゴシオオハラエ のご案内に歌われていました。

・・・茅の輪・・・

・・・6月と12月の晦日に行われているようです。

梅雨の時期、神社の境内に突然大きな草の輪が出現して・・・隣に立て看板が・・・

大きな8の字が描かれ・・・このように通るのかと・・・最初に目にしたのは、・・・何歳だったかは忘れてしまったが、

今年は6月30日、日曜日、知人と天神様に車で出かけた。

あいにく夕方4時頃から霧雨、境内にはすでに多くの参列者が来られていて、準備も整っている様子です。

さて、頂いた形代という、身代わりに

「氏名・年齢」を書き、家族の分と、車やバイクの車両番号を記入して提出して、袋に入った切麻というお清めを頂く。

これで後程、自らに「左・右・左」と振り掛け身を清める。

・・・祭典は17時斎行、屋外で神主からお祓い受け、・・・大祓詞、その後、切麻で身を清め、最期に「茅の輪」をくぐる。

という次第ですが・・・。

外の様子は霧雨から・・・小雨になった様子、結局あまりないことらしいが、今回は屋外の祭典を中止し拝殿にて行うことになりました。

・・・形代はお祓いをし、焼納の後に7月2日東京湾にお流ししますとのこと。

その後、送られてきたのが夏越大祓御神札、

そして、

神代の昔、須佐之男命(スサノオノミコト)は、蘇民将来(ソミンショウライ)に一夜の宿を借り、厚いもてなしを受けたお礼に、

茅(カヤ)で作った「輪」をお授けになりました。

「茅の輪」には疫病を祓い除ける力があり、そのお陰で蘇民将来の家族は末永く栄えることができました。

以来、疫病が流行ると、人々は「蘇民将来の子孫なり」と口々に唱え、「茅の輪」を身につけるようになった、と言われます。

疫病の流行しやすい夏を前にした6月(夏越)の大祓には、心身の罪穢れを祓い清め、病魔に負けないお力を頂けるよう

「茅の輪」をくぐる神事が広く行われるようになりました。

・・・とありました。

茅の輪と共に・・・平安の時代の人形流し、が今日に伝わっているのでした。

さて、その夜、6月30日夜10時(日本時間)、オーストリア南部のレッドブルリンクでF1、第9戦オーストリアGPの決勝がスタート。

・・・かつてはフジTVで放映され、HONDA連戦連勝の時代があったのは、・・・バブルの時代。

あまり期待はできないが・・・PCの電源を入れ、YouTubeのLIVE放送を選局する。

ここまで8戦全てメルセデス勢の連勝、フェラーリが今回は勝てるかと言われながらも・・・失速、レッドブル・HONDAは3番手だった。

ご承知の方も多いかと思いますが、HONDAのエンジン・・・馬力がもう少し欲しい。(複雑になり過ぎて、パワーユニットと呼ばれる)

タイヤの劣化対策がメルセデス以外は苦労の連続で、レッドブルは車体の空力コントロールにも苦しみ、三位が最高だった。

今回はレッドブルの地元で開催、リスクを取ろう、パワーユニットの耐久性が落ちても勝負しよう・・・信頼性よりパワーに重点を置いた調整をするようでした。

決勝のグリッド(スタート位置)は今季ベストの2位、ドライバーのテクニックでひょっとしたら・・・と淡い期待が

フェラーリのルクレールがスタートグリッド、外側一番前の1番、

レッドブル・ホンダのMax.Vorstappen、マックス・フェルスタッペンが右側(内側)の少し下がったNo.2グリッド

いずれにしても最前列スタート、(画像は、参考まで 鈴鹿サーキット)

スタート・・・PCのライブはサーキットのコース上をリアルタイムで車体の識別マークが動くだけ・・・。

実写画像は中継されていないので、音声だけ・・・イマジネーションが要求される。

スタート・・・数秒後、レッドブル・ホンダ・・・フェルスタッペンまさかのスタート失敗、後続に両サイドから抜かれ

第一コーナー先では、7位、隣りは同僚のレッドブル・ホンダのフランス人ドライバー、ガスリー・・・。

しょうがない10分後、確認するとリタイアせず頑張っていた。

じゃあ、応援するか・・・、ライバルのメルセデスが21周でタイヤ交換、1位のフェラーリも続いてタイヤ交換、

フェルスタッペンは、31周まで最初のタイヤを使い続け、ここでハードタイプに交換、

後半の追い上げを期待していたら、オイオイ・・・調子が良さそう、前に追いつくとアット言う間に追い抜いているようで、

最近こんなレースはなかった。

予選の順位のまま、接触をしないように行儀よく全車ゴールイン、コースが狭く抜きにくいとはいえ、モナコも全て面白くなかった。

56周目にボッタス(メルセデス)を抜いて、2位に上がってからは、HONDAエンジン・イレブン、ポジション5と音声が流れ、

これはハイパワーモードで最後まで行ける、攻めろと・・・怒涛の追い上げ。

信じられない光景があった、1周ごとにトップのフェラーリにみるみる迫り・・・大興奮・・・69周目コーナで内側から並びそのまま並走、

フェラーリも抜かせるわけにはいかない、ここまで2時間トップだった、ドライバーのルクレールも勝てば初優勝。

抜かせるかとコーナーの外に押し出されそう・・・ここで接触しコース外に飛び出し・・・元に戻るが、抜かれてしまった。

接触が、審議対象のランプが点滅・・・良くある5秒ペナルティ加算されれば、優勝は無い・・・進行役、大丈夫でしょう。

・・・レッドブル・HONDA マックス・フェルスタッペン 21歳 カート時代からのライバルで同じ21歳のルクレールに負けるわけにはいかなかった。

残りの周回で、2位ルクレールに2分75秒もの差をつけて、1位でチェッカーフラッグを受けた。

地元ファンやフェルスタッペンのオランダ応援団は大興奮、気になるのが審議結果

この前のフランスGP,とカナダGPは共にペナルティで、チェッカーフラッグ後、順位が変更になってしまった。

レース中にペナルティが実施されれば、チェッカーフラッグの重みが増すのだが・・・

長い審議の結果・・・約3時間後に、今回はレーシングアクシデントとして、ペナルティは無かった。

決定に不満はあるが、2位のフェラーリも審議結果を受け入れた。

・・・その後、動画を何度も見たが、結果が分かって安心して見れるのは、心地良いものです。

7/6土曜、HONDAの車で、青山へ

国道246、青山通り、交差点の角にHONDA本社のビル

赤坂から神宮外苑に向かう途中、青山1丁目の交差点の先、左側

駐車場は・・・大丈夫かな・・・入れて頂く、裏側から地下へ

そして、1階の Hondaウエルカムプラザ青山に

エレベータ横、裏側の入口には、HondaJet Ellte でしょう、

このクラスで世界一の販売数の航空機です。

そして右側に

家族連れが多く見られた。

左側の壁際に

大きな文字が・・・そうだったでしょう。

・・・F-1、ヨーロッパの長い伝統があり、彼らの土俵で戦うのですから、

良くは解らないですが、レースビジネスに世界の大富豪が乗りだし、新規開催国が次々に名乗りを上げる。

・・・来年は、車の国内生産を始めたヴェトナムでも開催される。

この車体は、昨年のレッドブルのマシン『RB14』に今季のカラーリングを施した・・・とあったように思います。

とすると、今回優勝した車体は、この前方Red Bull とあるフロントウイングの翼端板や角度が微妙に変わっていると思います。

エンジンは、RA619H

このピレリタイヤは、・・・苦労が尽きないようです。

壁際の台上には、突然優勝の表彰台に上げられたHONDAテクニカルディレクター田辺さんの祝杯シャンペンのようです。

祝 HONDA の皆様 これで気楽にパワーアップして、常勝HONDAを再現して頂きたいものです

隣では、バイクやスーパーカーが展示され

壇上では、有名なASIMO(アシモ)が

ここは、HONDAの本社であり1階はショールーム、

屋外にも展示車があり、先般は大型ボートが展示されたりしますが、・・・

このスペース、もう少し祭事が目立つように演出されては、いかがでしょうか

アーケード状、あるいはカラフルなパラソルは、・・・美観、環境に配慮?

正面入り口の先に、ありました

地球環境にやさしく・・・、製品に含有する化学物質を調査し、生態系や地球温暖化に悪影響のある物質を規制するのが流れです。

独創的な製品を常に目指す HONDA、高齢化社会が、話題の各種製品の早急な市場投下を待っています。

・・・F1 勝利・・・長かったですね・・・。

 祝 HONDA !

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日差しが強くなったベランダで

2015-05-08 | 日記・エッセイ・コラム
朝日を浴びる、・・・この時期の太陽光線は、冬の光と違いエネルギーを強く感じる。自然と元気が湧いてくる。これから向かう季節は夏!・・・まだ気持ちは青春!
光をこの植物にも与えなければ・・・
ブログのレイアウトを変えて、画像サイズが画面と合わなくなっておりました、大変失礼をいたしました。
今回は、取り合えず本文にある小さな画面をクリックすると一定サイズに拡大されるタイプでアップします。

このプランターのミントは、葉もしっかりして元気なようだ

こちらは、ルッコラ(ロケット)やサニーレタスなどサラダの食材で、収穫が終わったスペースに発芽を待つ鉢が置かれている。
右奥はクコの実の株が2株、昨秋は赤い実も収穫したのだが元気が無い・・・うどんこ病のようで、薬剤を散布する。

ルッコラは花も食べられるが、冬の間、次々と葉を摘まんで花を咲かせないように管理してきた。

こちらは、西洋ワサビや棚の上部には沈丁花やパイナップルの鉢を置いてある。
沈丁花を植え替えようとしたが、どうも調べると移植を嫌うようだ、根が柔らかく、傷が付くと塞がり難いとか。

ブルーベリーは10年以上の古木が4鉢、子供が2鉢、君子欄も日中は外に出して

大きな葉は無花果(イチジク)、その左は月桂樹

ハイビスカスや陰になっているのがデンマークカクタス(シャコバサボテン)など・・・花木も

これは、ライラック

繊細で可憐な花を咲かせている

この黒松の直幹は、ロウソク芽の生長が弱く感じられたので植替えて、頭頂部の枝を自然体に戻し、今年は木を太らせることにしよう。
下部には、これから咲くであろうアマリリスが2鉢、蘇鉄の鉢など。
他の盆栽は

黒松の模様木、これも芽の生長が遅いようだが

こちらの五葉松は、元気に成長しているようで一安心。

この6鉢が胡蝶蘭、一部の鉢は花を咲かせたが成長が遅い理由が解ったので全鉢の植え替えを行った。
水苔で根を包み、小さ目の鉢にシッカリと植え込んでいたのだが・・・最近の情報で、鉢の底から指などで根が張れるスペースを確保するのが大切なことを知り、・・・根が張れるスペースが無かったようでした。残念! 
・・・・盆栽は、皐月や菊と同じように奥が深く愛好家の道楽でしょうか。
最近は、ミニ盆栽が若い女性に人気のようです、また、外国人が盆栽村で修行しているとか・・・では仲間の状態を観察し、多少の知識も吸収するために有名な盆栽村へ出発しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログの引っ越し

2014-11-08 | 日記・エッセイ・コラム

胡蝶蘭とポインセチアを室内に取り込んで、2週間・・・秋も深まりあわただしい季節がやってきました。・・・

・・・ブログを更新していないうちに気が付くと、朝のTVで 立冬 の話題が流れていた。

・・・ブログの引っ越し・・・? OCNがブログサービスから撤退する。この情報は6月から告知されていて、この11月末で終了となる。

取り合えずgooにデータのみ移動して、そのままになっている。

・・・9月中旬、六本木の国立新美術館に出かけた。

Dsc021121

感動に出会えるだろうか、二科展・・・しかし鑑賞していると、肩と腕が徐々に重くなりだした。

・・・左手で右肩を上から押さえ、肩を動かさないようにして、絵画、彫刻、写真と力作を拝見した。

年のせいかビビットくるような作品は少なく、1時間も経つと腕・肩が痛み出した、早々に退館した・・・印象に残った作品を

Dsc021151

・・・売店のカードより。

Dsc021141

この日以降、極力肩を動かさないようテーピングをし、ジョギングも右腕を極力振らないで走ることにした。

その後、日曜日に久し振りに上野公園・・・東京都美術館へ、

Dsc021211

・・・失敗、目指す会場は最終日で2時で終了していた。

始めての日本画鑑賞だったが、

Dsc021191

公園内の大きな噴水が無くなっていたり

Dsc021181

スタバが営業していたりで、目的地にたどり着くのが遅かった。

Dsc021341

上野公園、そうだ・・・新装なったここはどこでしょう。

Dsc021251

幟が見えていました。

上野東照宮唐門:重要文化財 2009年からの修復が終わり今年から公開されている。

さて上野公園、上野駅不忍口には聚楽がありました。ここも新装となり屋上からの眺め・・・アメ横の入り口が見えます。

Dsc02142

御徒町、御茶ノ水、ここ上野もJRの高架下は、かつての倉庫業や駐車場から明るい新業態の店舗が入居している。

Dsc02159

一方、ここはアメ横の角から聚楽方向・・・ずいぶんスッキリしましたね。

さて10月11日、入場券が手に入り、また国立新美術館に散歩に。

Dsc021601

絵画・彫刻・写真が並ぶ自由美術展、始めてこの団体の作品を鑑賞しました。

Dsc02165

このような公募展の作品を拝見しながら、

Dsc021621

屋外に展示されていた石の大作は、労力も掛かっていて、展示会後の納入先も決まっているのでしょうか?

Dsc021631

パネルの写真と違い、搬入・搬出はクレーン車で大仕事でしょう、・・・新装なった官公庁や商業施設の一角に置かれるといいのですが、・・・。

しかし、そのような場所には、無難なテーマが要求されるのでしょうね。

この美術館から歩いてすぐの所に東京ミッドタウンがある。

ガレリアのサントリー美術館で、日本のミケランジェロかベルニーニかと言われる?有名人の作品も展示されている。

Photo

本日が初日、パンフレットなどによれば、高野山開創1200年記念(高野山は、弘法大師 空海によって、816年に真言密教の根本道場として開かれ、来年が1200年)

「高野山は日本仏教の聖地の一つとして、山上には「山の正倉院」とも例えられ、仏教芸術はわが国最大規模を誇ります」とあります。

抑えた照明の中、枕本尊とも呼ばれる3つ折りの「諸尊仏龕」ショソンブツガン、これは空海が唐から持ち帰った、・・・香木に精緻な彫刻がされていた。

そして、国宝「八大童子像」ハチダイドウジゾウ です。木造です。

Photo_2

左から、指徳(シトク)、恵光(エコウ)、衿羯羅(コンガラ)、朱色の制多伽(セイタカ)各童子、

中央から右に、烏倶婆誐(ウグバガ)、清浄比丘(ショウジョウビク)、恵喜(エキ)、阿耨達(アノクタ)童子。

8体の内両端を除く6体は、「運慶」鎌倉時代12世紀の作と言われる。両端の2体は、14世紀の作とされる。

4階から3階に降りると、階段の前に見上げるような大きな金色の孔雀に載る仏像が・・・

Photo

重要文化財「孔雀明王坐像」1200年 こちらは、「快慶」の作。

曼荼羅などの貴重な品々の先に、存在感のある四天王立像が展示されています。

Photo

左から持国天、増長天、広目天、多聞天、

イタリア・ルネッサンスの見事な芸術が15~16世紀、ベルニーニは17世紀、

それより前の12~13世紀の力感あふれる運慶・快慶の見事な彫刻に接して、・・・素晴らしい、満ち足りた秋のとある一日でした。

(追記)

鎌倉時代の作で素晴らしい木造の執金剛神立像が金剛峰寺に安置されていました。

これが最近(2011年9月)、快慶作と判定され2014年9月新聞などで報道されました。

Photo_2

高さ1m49cm、・・・この像が展示中に倒れて一部破損してしまった。2011年9月のこと。

この破損した開口部からファイバースコープを差し込むと墨書が発見され、快慶の作と判定されたとのこと。

東大寺が平家の焼き打ちにあって・・・歴史の重要な一コマですね・・・大変な時代の中

高僧 重源が仏師・快慶に 製作を依頼した(造らせた)、そして建久8年(1197年)3月に高野山に安置されたとあります。

もう一対の像と共に2012年重要文化財に指定されています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マウス症候群のような

2014-09-30 | 日記・エッセイ・コラム

彼岸が過ぎ、一時よりは良くなったがマウス症候群風の症状に悩まされて2か月、7月に某社向けオリジナル家電小物の修理が集中したことと、合間にPC作業が続き、右腕・右肩が痛みだした。

3年前の症状より悪化していそうなので、春に購入したダンベルと肩甲骨体操などで肩凝りを緩和させようとした。

しかし、結果がなかなか現れず、ダンベルを7.5㎏にしたころから、逆に炎症がひどくなり、サポーターやテーピングで肩・肩甲骨を圧迫した。

しかし午後から夕方にかけて痛みが増し、腕が重い。医者でビタミン剤を頂くが(筋弛緩剤は遠慮した)、8月末まで同様の日常作業の毎日で腕を酷使するので、なかなか改善しない。

訳あって誘われた、スーパーGT 鈴鹿1000㎞(耐久6時間レース)に気分転換を兼ねて出かけた。

三重県鈴鹿市・・・夏の終わり、伊勢湾だから漁港でアジ(鯵)でも釣ってみるか・・・伊豆高原依頼久し振り、道具は大丈夫そうだ。

8月30日午前1時、釣り道具を携えて出発・・・順調に走り、伊勢湾岸道路、刈谷SAで休息、時刻は4時、あと1時間以内と思うが・・・目的地は、千代崎漁港。

三重川越で一般道に降りる・・・オット、急がないと日の出が迫る。日の出は5時半頃。

始めての漁港に到着し、竿の用意をするころには海上にお日様がすっかり出ていた。既に多くの釣り人が・・・釣果:ボウズの人が多い、急ぎ竿を出すが30分で雰囲気を味わっただけで終了。

近くで、朝食をとり、30分位で息子たちのところへ集合する。

今日は土曜日で、レースは予選会。午前中は昼まで2時間公式練習、午後2時から、明日の本線スタート順位を決める予選が始まる、・・・夜は前夜祭。

鈴鹿の市街地、特にサーキット周辺は大きなイベントがあると大渋滞になる。予選会はそんなに渋滞していないだろうと、9時過ぎ皆と出かける。

サーキット場前のサーキット通りで、各駐車場の進入に入口・進入方向などが規制されていて渋滞中、・・・近くの臨時駐車場に入れ、サーキットの入り口に10時前到着。

Dsc_0853

鈴鹿サーキットは、遊園地の一角にサーキットやプールがあり夏休みの最期、家族連れで大賑わい。

プールやサーキットの入場は別料金、今回のスーパーGT鈴鹿1000㎞は、この様なチケットで、土・日の二日間入場できる。

Dsc_0965

新しくなったサーキットは、以前内部を拝見させて頂いたが、今回のような大きなイベントは初めてで、・・・予選の雰囲気を味わってみよう。

Dsc_0864

遊園地の中を通り、道路のガード下を抜けると

Dsc_0900_2

サーキットが見えてきた。この右側に観覧車があるので観覧車からの眺望を・・・。

Dsc_0883_2

画面から外の左側が遊園地、この中央広場の一角に、明朝 9時15分 ユニホーム姿で集合する。

Dsc_08801_2

画面右下から左上への大屋根は正面スタンド、その右隣が走行レーン、手前のゲート横にコントロールタワーがあり、チェッカーフラッグが振られる。

この位置付近が最後尾となり右側偶数、左に奇数の順番で並び、先頭は画面上部まで達する。

走行レーンの右側:3階建て建屋の1階に各チームのピットが用意されている。

Dsc_0882

ピットの裏側は、パドックで、各チームの大型トレーラ(モーターホーム:車両以外にデータ管理室や会議室、工具、食事などキャンピングカー以上)がピット後方に駐車している。

明日は、このパドック(入場は別料金・チケットはバドック入場付)からピットを通り応援するチームも見学できる。

さて観覧車から90度右側を振り向くと、シケインが見えてきた。

Dsc_0873_2

このシケインは、観戦ポイントとして人気がある。

西ストレートでトップスピードになり、大きなカーブを曲がり、上部の左側から猛スピードで走ってくる。

下り坂のこの位置でS字クランクは、急減速とハンドル操作のテクニックを要求する。

コースアウトやスピン、・・・波乱が起こりやすく目が離せないポイントとなっている。

シケインを抜けると最終コーナー・・・

この範囲を合成写真で

Photo_2

では、観覧車を降りてすぐ横の最終カーブ付近に行ってみよう。

Dsc_0977_3

ここがシケインからの最終コーナー・・・シフトチェンジ・・・アクセル全開・・・左側に正面スタンドが見えてくる。メインストレートはトップスピードで走り抜ける。

鈴鹿サーキットの案内図(一部カット)を

Dsc_09781

我々が正面スタンドで応援するV席に行ってみよう。

野球場と同じようにゲートから階段を上がり、観覧席を眺める。

今日は予選会、席も空席が多く、勝手に好きなところに移動する。

左がスタートライン。後方の車は、右の端まで並ぶのだろうか?

Photo

ここも写真を合成してみよう。

さて、応援する車を探そう。

Dsc_0902

正面で捕らえるには、慣れが必要だ。

Dsc_0904

爆音が響き渡る。

Dsc_0944

日産 GTのようだ。

来た! NSX 精悍なスタイリングは、LEDのライトが効果的だ。

Dsc_0925

ピットクルーから、ドライバーにサインが送られている。

Dsc_09251_2

HONDA NSX CONCEPT GT・・・このチームは? エプソン?

Dsc_09261_2

・・・このNSX・・・は、カラーはオートバックスのようだ。

Dsc_0929

これは?

Dsc_09291_2

見つけた!、この車・・・#17号車 KEIHIN NSX CONCEPUT GT・・・ポールポジションを目指して頑張っていた。

Dsc_0949

結果、惜しくも予選2位・・・、1位と2位の本線スタートラインは、左右に分かれて共に先頭スタートとなる。

スタートダッシュ次第で即トップ走行が期待できそうだ。

夜8時家路につく。

・・・今夜は、早く寝て明日の朝、千代崎に再挑戦に行こう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれこれで・・・春が来た

2014-04-25 | 日記・エッセイ・コラム

4/16 水曜日 夜8時近く、心地良い風に吹かれて帰宅途中、緑地帯から元気の良い虫の音が聞こえてきた! ・・・確かに風が暖かくなってきた。

・・・周りの木々は蕾がふくらみ、灰色の世界から暖色系に移って来たが、虫の音が聞こえると春から初夏を連想させる。

春の夜長?に、虫の音が・・・元気なコオロギでしょう。

そういえば、この1週間でイタドリなどの雑草が勢いよく伸びてきて背丈はもうすぐ1m。

140402

4月2日昼休み・・・このような素晴らしい風景が、4月3日は雨、4月4日は桜の花びらの絨毯の上を感傷に浸りながらジョキングしていた。

季節はもうすぐ 春 ? ・・・そう再確認が必要になるようなこの3か月でした。

冬はスキー・・・しかし、週末は決まって天候不順が続き、山頂や尾根からの眺望が楽しみでスキーに出かける者としては、天気予報が気になる日々。

視界が悪いと山頂へのゴンドラやリフトが止まり、麓のゲレンテ゛のみでの滑走になる。

良きタイミングをと考えているうちに・・・出かける足・・・車(ハリヤーの4DW)を乗り換える時期になってしまった。

初めてTOYOTA社以外の車を11月末に手配し、3月の納車で予約したが、1月末にはディラーの要望で登録が済んでしまっていた。

引き取りを遅らしていたが週末の天候が悪い状態が続くのでスキーを断念し、2月末には乗り換えることにした。

これでスタッドレスタイヤを購入し直す必要があり、ルーフBOXも再取り付けが必要になったが、新型車のために既存のルーフBOXの取付け部品が確定せず・・・道具が積載できない。

新春の海・・・近くに出かけよう。

Dsc018621

ここは ? ・・・三方を山に囲まれ、南が海・・・、由比ヶ浜辺に祀られた京都の石清水八幡宮をこの高台に移されてから約800年。

Dsc01866

2010年3月 強風で大銀杏が倒れてしまいましたが、 倒木跡から新芽が芽吹いて・・・ 成長しています。

ここは鎌倉 鶴岡八幡宮 ・・・ 1191年、現在の構成に(建物は江戸時代に再建)・・鎌倉幕府といえば源頼朝・・鎧・兜に弓矢の時代・・・武士階級が誕生し武力の争いが始まる

800年前・・・想像がつかないが・・・当時、屍は洞窟や決められた場所に風葬されるのが多く、徐々に風化していく様子を目にすることができたようです。

・・・あのナザレのイエスも、有名人でなければゴルゴダの丘で磔刑後、風葬され白骨化した遺骨を近親者が引き取りに来るのが当時の風習のようでした。

亡くなった方の近親者は、死者への恐怖や腐敗する遺体を目にし死をケガレと思ったり、しかし生前を思うと愛着もあり・・・死後の世界が想像できず心安静にならず。

・・・伝来した仏教が鎮護国家のために貴族に広まったが、この鎌倉時代後半には一般庶民に難しい理論や厳しい修行をしなくても救われると・・・念仏を唱え、易しい教えを説く鎌倉仏教が誕生し栄えた。

・・・その後一部火葬もあったが、多くの屍は人々の目の前で大自然の土に帰す土葬が続いた。墓の下には屍があったし、あの世のことも、霊を信じることもできたでしょう。

今日では、人々の目の前から遮断された扉の向こうで火葬となり・・・1時間もしないで遺骨になる・・・屍の霊の恐怖が少なく、異次元の清潔なお骨となって近親者に帰ってくる。

・・・僧侶にとっては、つらい時代でしょう、・・・日本風仏教もキリスト教同様神話の時代の矛盾を抱えて布教をするが・・・、多くの悩める人々の救済という使命が果たせるのでしょうか。

・・・初七日や四十九日は身近だが、霊魂が六道(地獄・餓鬼・畜生・修羅・人・人天)に行くといわれても・・・?

葬式仏教と言われて久しいが、突然の死に向き合った時、近親者のストレス緩和に僧侶が貢献されているのは事実でしょう。

・・・突然ですが、四谷の若住職、奮闘を祈ります。

・・・そして、49日になる K・M 様、ご冥福をお祈り申し上げます。

Dsc01904b

横道にそれたが、鶴岡八幡宮の裏手(北に約600m)に歴史のある寺院があります。

入り口横に案内板があります。

Dsc01903b

鎌倉時代、1253年の創建、本尊は地蔵菩薩。 この門(天下門)の中に入ると鎌倉にあっては広い駐車場がある。

Dsc01906b

駐車場から、総門を入ると右側に拝観受付がある。総門の上に「山福巨」と掲げられている。

右から読むので「巨福山」(こふくさん)と読むそうです。

一部のお寺に山号(さんごう)がありますが、元々は、中国からの伝来で同じ寺名があると識別しにくいので付けられているようです。

Dsc01908b_2

さて、正面にあるのが三門。上部に「建長興国禅寺」とあります。 入口には、建長寺(けんちょうじ)とあったが・・・

山号に続いて、これは寺号というそうです。 詳しくは「建長興国禅寺」(けんちょうこうこくぜんじ)とのこと。

正式名称は、「巨福山 建長興国禅寺」と呼ばれるわけです。 

Dsc01912b

その奥に、仏殿

Dsc01923

そして、その次の建物に法堂。 

外に出て、通りを挟んで左側に豪華な唐門(からもん)が光っている。

Dsc01913b

江戸時代の真新しい感じがするが、・・・2011年に(飾金具がつけられたていた姿に復元された)修理が行われていた。

この唐門の先に「龍王殿・方丈」がある。方丈とは、住職の居間で、ここでは「龍王殿」と呼ばれている。

この唐門の右側に通りがあり、進むと棟続きの建物に入る玄関となる。下足を袋に入れて案内に従って進むと、左の建物「龍王殿・方丈」の縁側に出た。

コの字に進み裏手に周ると、左端に案内板が

Dsc01914b

庭園が鑑賞できる。

Dsc01915b

肝心なことを忘れていました。この方丈の畳の隅のほうでに座禅をされている方々をお見かけした。座禅してみたいなぁ・・・

参加されますかと声をかけられた。もうすぐ始まります。・・・エー 「次の機会に」・・・と話したのは覚えているが

多分 PM5時から1時間だったような記憶が・・・

・・・鎌倉仏教で特筆すべきは、武士が好んだ禅宗が伝えられ「臨済宗」と「曹洞宗」の多くの禅寺が立てられた。

代表的なものが「鎌倉五山」と呼ばれるそうです。この建長寺の入口に書いてありました・・・「臨済宗 五山第一 建長寺」・・・ここは禅寺として歴史ある寺院でした。

曹洞宗の「大本山 永平寺」もまた、ご承知の通りNHKゆく年くる年などで有名ですね。

・・・

さて、JR鎌倉駅に降り立ったことは無いのですが・・・

Dsc01902b

JR鎌倉駅の東側駅前から約500mに渡って小町通りという商店街があります。修学旅行生でにぎわっていました。

コインパーキングに車を入れてここで昼食をとり、車で西の小山に向かう。

鎌倉事情:土日・祝日などは交通規制があります。この小町通りも歩行者専用となります。

車で西に向かい、平日のみ通行できる狭い小道の先の専用駐車場に駐車をする。

そこから駐車場脇の坂道を登ると、切り通しの途中で左側に入口がある。

Dsc01873b

薄暗い短いトンネルを抜けると、そこは・・・鳥居がありました。

銭洗い弁天、源氏山の中腹に・・・戦後にこの隧道は掘られたようです。

弁天様がなぜ銭を洗うのか?いや、弁財天は七福神です。中国伝来ですが元はインド産のようです。富と幸福をもたらす神様が・・・

一説によると頼朝の夢枕に立った宇賀福神のお告げによって湧水地に祀ったのが「銭洗い弁天」という。

宇賀福神? 蛇をご神体としているそうです。

湿った所に住む蛇は、・・・農業に水は欠かせず水とかかわりが深いのが蛇。そこで蛇が信仰の対象だったそうで、世界中で嫌われ物が・・・不思議な感じです。

Dsc01891b

「鎌倉銭洗弁財天宇賀福神社」の案内板です。これが正式名称。

Dsc01882

案内板の御由緒によると、源頼朝公が岩窟に宇賀神を祀り・・・最後の4行には

”また、この時弁財天を信仰する者が、持っている金銭をこの水で洗い清めると同時に心身を清めて行いを慎めば、不浄の塵埃(じんあい)が消えて、清浄の福銭になるといい率先して持っている金銭を洗って一家繁栄、子孫長久を祈りました。

以来700余年銭洗井は鎌倉五名水の一つとし天下に聞こえ、四季の参拝者は絶える事はありません。”

と書かれています。

Dsc01880

ご利益は2倍になるとか、作法がどうとか・・・昔の面影が少し残っている銭洗弁天でした。

長谷寺の駐車場が混んでいるので、また後にして、・・・この駅名のお寺に行ってみましょう。

Dsc01945b

極楽寺・・・良い名前です。・・・境内は撮影禁止と案内がありました。

Dsc01949b

ここが入口です。真言律宗 山号寺号は「霊鷲山(りょうじゅせん)感応院極楽律寺(かんのういんごくらくりつじ)

建立:1259年 と案内板にあります。

Dsc01950b

長い歴史があります。境内は狭いが良く手入れがされていました。

・・・

Dsc01936b

モンサンミッシェルにしては、山がなだらかですね。

日本のモンサンミッシェル?・・・江の島でした。

逗子方面の朝日

Dsc01937

小田原方面・伊豆半島・箱根・富士山

Dsc01942

365日、海のスポーツが盛んな湘南です。・・・江の島は割愛して・・・

この高層ビルは、

・・・10年ぶり位でしょうか 新幹線に乗車するのは

Dsc_0330b

JR名古屋駅東口、ここから近鉄名古屋線で西に向かいます。

唯一神明造の建物がある、外宮・内宮に向かいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんなことがありまして

2012-06-03 | 日記・エッセイ・コラム

新緑の5月があっという間に過ぎ去ってしまいました。

ゴールデンウィーク後半5月3日出かけようとすると、東北自動車道が佐野から栃木の間、雨で通行止めの情報が友人から入る。

午後4時過ぎ首都高に載り浦和を過ぎると、表示が出てきた。何と佐野から鹿沼まで通行止めの区間が延びている。

雨と霧で視界が悪いのだろう、結局その後宇都宮まで通行止めが広がり、一般道を走ることになった。

・・・・・

5月6日(日曜日)渋滞を避けて早めに高速道を走っていた。

昼12時35分、鹿沼にさしかかったころ、晴天から突然曇天になり雨雲に飛び込んでしまった。

突然雷が鳴り、叩き付ける激しい雨に視界不良になり、左車線に移り減速するが後続からの追突に注意が必要になる。

路肩に停車するバイク、高架橋の下はライダーの雨宿りと着替えの人々、・・・15分も走ると小雨になり、佐野の手前で雨が上がった。

茨城県で竜巻被害が発生した時間に、その西の端を走っていた、・・・多少の豪雨では驚かないが、いつもと雰囲気が違うので走行中に動画を撮影していたので印象に残った。

5月21日

1

朝5時過ぎからTVがにぎやかだった。金環日食の中継が始まっていた。

・・・前夜、急きょ日食メガネを購入することになって雑貨店に行くが、品切れ・・・

天気も曇りで日食の観測は期待できそうになく、普段通り就寝していた・・・

朝5時、東の空に明るい太陽が出ている。

何か観測グッツ創らなければ・・・、フィルム、白黒のネガケース、探し出して適当なサングラスに貼り付ける。

蛍光灯を覗く・・・OK、太陽を観てみる AM6:05 右斜め上に少し月が重なってきたのが良く観える。

他のサングラスは車の中、ボール紙に貼り付ける。

2

時間はAM7:00、TV中継が佳境に入っているようだ。

夢中になって、交換レンズ用のフィルターを創り始めるが、4枚張り合わせるので難しい。

気が着いたら、7:40、金環日食のピークは過ぎてしまっていた。・・・

そんなドタバタでした。

会社では、サングラスを3枚重ねて観た人もいたが、専用メガネ以外では観ないこととPRが行き届いていたので断念した人が多く、TV中継派が多かったようですね。

その二日後、5月23日、東京スカイツリーのオープン!

1


これは、完成予想図・・・

2009年頃から通って経過を記録してきたが、ここ半年観光客が多くなり自然に足が遠のいてきてしまった。

Skytree

この写真、手前のアーチは首都高王子線です。

3_3

これも完成予想図、

Photo_3

これは、どこからでしょう。右に東京スカイツリー、中央にゲートブリッジ、飛行機が飛び交う風景・・・

Photo_7


向こうの浮島IC川崎地区とこの地点までは海底トンネルが続く・・・ここは、「海ほたる」

千葉県木更津市と神奈川県川崎市を結ぶ約15㎞の有料道路「東京湾アクアライン」のパーキングエリア(人工島)

幅約100m、長さ約650m、駐車場と店舗が入る施設は5階建て、東側は千葉県・・・

Photo_8

木更津からこの海ほたるまで、休日の夕方から夜にかけて渋滞する。

Photo_9

1階から3階まで駐車場、4階・5階と飲食店、土産物店等が入っているが3年位前に比べ元気が無いように感じられた。

Photo_10

「三井アウトレットパーク 木更津」 最近オープンした

_0002_2

こんなお店も各地に出店している。

0008

各店舗も大変ですね、いかに消費させるか

ファッション・季節商品は、一般的に原価が安いので(標準小売価格が高い)

半値で十分、通常の利益が確保できるでしょうが・・・?

0004

本来のアウトレットというよりは、イベント・販売戦略ですね。

・・・この近くに、こんな所もあります。

健脚に自信のある方には、真夏になる前に行かれてみては?

_0083

地獄のぞき!・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと春が来た

2012-04-13 | 日記・エッセイ・コラム

今日は突然の夏日、汗ばむ程でした。どうしたのでしょうか・・・忘れていた初夏を思い出す陽気でした。

寒かったこの冬、東北・上越地方の大雪情報が連日続き、ウインタースポーツ熱を冷まされてしまったようです。

何とか冬の季節にSKIを味わっては来ましたが、思ったような自作自演のムービーが撮れず、編集が中途のまま。

昨年は片手撮り、今回はヘッドに固定してみたが、こぶの斜面は画面の上下動が大きすぎ・・・思うような作品には程遠い。

さて、湯島天神の梅も遅れに遅れて3月やっと咲きました。

Photo

正面の鳥居

Photo_5

そして、絵馬・

Photo_7

絵馬・絵馬・・・毎年増築拡張の商売繁盛中

2_9

急な階段男坂、そしてここが女坂

Photo_11

3月中旬、梅も整枝が乱れてきてしまった。

・・・

そして、4月の声

4月8日、一気に桜見頃、都心の夜桜スナップ

Photo_22

ここは、皇居の北、北の丸公園入口

Photo_30

向こうに見えるのは、首都高速 北の丸入口

Photo_35

枝垂れ桜

Photo_36

千鳥ヶ淵、北の丸公園側から英国大使館方面の風景

・・・

そして仕事場近くの桜模様

Photo_40

サイクリングロードの桜並木

Photo_44

全国で見られる風景がこちらでも、・・・小学校の桜並木

この横の公園を昼休み、ジョギング中・・・今の季節が最高!

Photo_45

ソメイヨシノも枝垂れ桜も・・・待ち望んでいた桜だが、感動が薄くなった。

・・・

あの吉野の山桜は、・・・開花情報チェックしていたが、今年は遅かった。

週末には、下千本も満開でしょうか?

第二東名高速、御殿場~三ヶ日間、4/14午後3時開通・・・

第二東名をドライブしてみよう。・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ゲートブリッジ開通

2012-02-23 | 日記・エッセイ・コラム

寒さ厳しい2012年冬、大雪被害のニュースが流れすぎて、楽しい雪のゲレンデも忘れてしまったこの頃

・・・少し気温が上がった2月19日(日曜日)、東京湾の湾岸道路バイパスとして1週間前に開通した東京ゲートブリッジを散歩してきました。

Photo

若洲公園駐車場に駐車し、数分歩こう。

橋脚に展望タワーが

2191

その先にトラスト構造の橋が見えてきた

タワーの入り口、階段とエレベーターがあり営業時間はAM10:00~PM5:00、入場は30分前までに

Photo_3

8F(橋の歩道)まで直通、9F(展望室)には8Fから階段で上る。

タワーには特別な設備もサービスもなく、もちろんチケットもなく無料です。

このすぐ先が岸壁で左側一帯は都営若洲ゴルフ場、右側はキャンプ場、そしてこのような風景

Photo_2

さて8Fまで登ると展望が

8f

歩道に出てゲートブリッジを中央に向かって進んでみよう。

1


中央部近く、羽田空港は向かって左奥の方向


Photo_4

東京ゲートブリッジから都心方向を眺めてみましょう

左半分:お台場・有明・都心部(西側・港区、品川区)

右半分は、夢の島・豊洲・銀座・墨田区、そして東京スカイツリーと東京湾の東側

Photo_7

お台場の観覧車は左側、その少し右に港区芝にある東京タワー・・・右端が墨田区業平の東京スカイツリー

Photo_23

ヨットや貨物船の通行も多い

Photo_10

この歩道は橋の先でUターンとなる、道路はこの先の埋め立て地を通り、海底トンネルで大井に連絡している。この橋の部分が最後に開通し湾岸のバイパス道路として混雑緩和が期待されている。

残念ながらこの時間帯、富士山は見えなかった。

振り返ると東京ディズニーランド、幕張、千葉、市原コンビナート・・・

Photo_24

葛西臨海公園の大観覧車が見える。

Photo_32

東京ゲートブリッジの歩道橋は、北側(都心側)の歩道だけで、南側(羽田空港側)は通行不可となっています。

1時間コースでしょうか、近くにバス停もあったようです。

天気の良い日に、散歩コースとしてお勧めします。

Photo_33

公園内には、大きなレストランはありません。軽食の移動販売車があるだけでした。念のため

週末は、シーズンが終わる前に苗場にでも行ってこよう。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神田明神

2012-01-13 | 日記・エッセイ・コラム

神田明神は、神田・日本橋・秋葉原・大手町・丸の内・・・108町の総氏神。

仕事始めの1/4は、元旦にも増して地元の企業・商店が大勢参拝に来られる。

1

大鳥居の外側、道路に長い行列、・・・秋葉原(昌平橋)側に坂を下って折り返し、大鳥居前迄続いている。

元旦よりも長い行列が出来ていた。

15

有名な神社は参拝客が集中し、参拝は一方通行の規制となる。

ここはこの表参道に並ばされる。

2

正面の門は、総檜造りの髄神門、関東大震災で焼失、1976年再建された。

境内に入ると、案内する声が聞こえる・・・列を乱さず順序良く

Photo

1/4 もうすぐ正午

門を入ってすぐ左に、大黒天

Photo_2

大黒天の右横に奥に、恵比寿様

Photo_3

少し上から見てみよう

2f

上の写真の右が・・・髄神門、右手前が大黒天、そして手前に進む行列の左に恵比寿様

正月、混雑の時期が過ぎれば、

Photo_4

大黒さまも

Photo_5

恵比寿さまも

明神さまには欠かせないので出現されますよ。

神田明神は、730年平安時代に現在の大手町 将門首塚の周辺に創建されたとされています。

退廃しきった貴族政治に真っ向から切り込んだ反骨の士、平将門、天慶の乱の主役、体制側からは逆賊として日陰者扱いをされてきたが、1000年以上の昔から強きをくじく江戸っ子気質の原点として伝承されている。

政治革新を図ったものの半ばで憤死、都大路にさらされた将門の首塚は、三日後白光を放って東方に飛び去り、武蔵国豊島郡芝崎村、この地に落ちた。

大地は鳴動し、太陽は光を失い暗夜となり、恐怖した村人が塚を築いて埋葬したのが首塚の由来といわれる。

江戸の総鎮守の神田明神は、徳川家康の世になると、江戸城・城下町の再開発で1616年高台の現在地に移転した。この地は江戸城の表鬼門にあたる。

そこで神田明神は、一の宮:大黒さま、二の宮:恵比寿さま、三の宮:将門さま の祭神を祀っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年1月1日0時 静かなこの街

2012-01-02 | 日記・エッセイ・コラム

2012年1月1日0時の時報をこの場所で迎えてみよう!

1201


銀座4丁目、和光の時計台が鐘を鳴らした。

交差点には、数十人がカメラ・携帯片手に静かに迎えていました。

友人同士「あけましておめでとう」「おめでとう」・・・特別なイベントもなく、銀座中央通りは静かでした。

24時間・365日営業のお店があふれ、季節感をなくしている今日、

銀座は昔のまま、・・・静かに元旦を迎えていました。

ここから車で10分位、芝浦ふ頭駅の先、元旦に解放されたこの場所に向かう。

1201_2


橋脚の下、看板が立て掛けてある。

Photo

開業当初は有料のレインボーブリッジ遊歩道、エレベータで6Fに上がると展望室だった。

1201_3


現在は無料で、展望室は閉鎖されている・・・7Fまで上がろう。

レインボーブリッジは一般道の両側に歩道があり、中央を電車が走り、更に上の階が首都高速道路になっている。

この歩道が北ルート(東京タワー、晴海、スカイツリー・・・に面する)と南ルート(東京湾・羽田空港に面する)に分かれ、エレベータも離れて2か所にある。北ルートに上がる。

7Fエレベータホール横の自動ドアを出ると、車の騒音の世界・・・少し歩くと主塔部にたどり着く。この部分は金網に開口部を設け展望スペースとなっている。

ここから対岸のお台場の主塔まで570m。

Photo_2


東京タワーが一段と輝いている。

Photo_3


東京スカイツリーのライトアップは、残念ながら30%の明るさではやはり苦しい。

ビルの間から見えた・・・

1201_4

有明、お台場側も結構高層ビルが増えてきている。

Photo_10

この地図は、北が下になっている。

対岸まで798m、台場側のアンカレイジまで歩きエレベータで下がり反対側に行く予定が、エレベータが使用中止、非常口も閉鎖されていた。

12012

芝浦側のアンカレイジに戻り、南ルートに移ってお台場地区を見てみよう。

Photo_15

フジテレビは、元旦営業中!・・・やはり明るい、元気が一番の社風のようだ。

AM1:00 東京スカイツリーの試験点灯も消えてしまった。

サテ、帰りにここによって帰ろう。

Photo_17

元旦営業中、展望室に長蛇の列、路肩駐車も多く渋滞している。

神田明神も東京大神宮も参拝客で長蛇の列・・・参拝は空いてからにしよう。

良い年になりますように!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵比寿ガーデンプレイス

2011-11-07 | 日記・エッセイ・コラム

秋真っ最中なのに、この暖かさ・・・。震災、原発事故、多くの被害が出て、そして夏の異常豪雨。

人間は自然をコントロール出来る・・・、と傲慢な考えを持つと、忘れたころに全国各地に思わぬ被害が起こり、自然界の大きさを知らされます。

Photo


河原に家があったのではない!、立派な堤防もあったのだが・・・

Photo_2

下水処理施設も濁流にもまれ流木が打ちつけられ

Photo_3

ポンプ室も、砂利で埋まってしまった

Photo_7

そして秋、いつものような静かな流れがあり、水車小屋は紅葉になっていた。

Photo_10

Photo_13

Photo_14

確かに、秋の雰囲気があった。

・・・ ーーー ・・・ トトト ツーツーツー トトト

あわただしい毎日で、物思いに浸る時間もないうちに、11月3日(文化の日)に恵比寿ガーデンプレイスが早くもシャンデリアの点灯式を行なった。

Photo_15

これらは、昨年の写真

Photo_21

20101219_4

そして、東京タワーも同じ日にイルミネーションを点灯されたようです。

Photo_23

年賀状も売り出しているが、12月中旬で十分でしょう、まだ早い、まだ今年は2か月も残っている。

SKI もまだ早い! 今が旬!・・・紅葉真っ盛り

1111_2


・・・ そう! 京都でも、行ってみようか、・・・渋滞し、人混みにもまれ、・・・何か考えないと・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の某休日

2011-10-15 | 日記・エッセイ・コラム

先日、久しぶりに結婚式に出席する機会があった。

出かける前に、気になっていたベランダのパイナップルを収穫しなければ、・・・

Photo


実が成ったこの株からは来年花が咲かないので、根元から切り新しい株に期待しよう。

Photo_2

中身は・・・二つに割ると

Photo_4

マァマァ、上出来でしょう。

これでひと安心、都内の式場へ・・・AM10時半集合予定か・・・

式はキリスト教を学んでいたので?・・・、そんなことはないのですが、このような雰囲気でした。

1_2

新郎は青学出身、(青山学院大学:キリスト教・プロテスタント系、・・・メソジスト派系のようです)但し、新郎・新婦の宗教も、この式場の宗派も詳しくは知りません。

日本人は、仏前結婚はあまり多くないでしょうね、仏教も宗派があり両家の調整もあるでしょうし、・・・そこで、人前結婚もありますが、やはり多神教の国です、無難な神前結婚が多いですね。

Photo_10
ここは牧師さんでしたので、プロテスタント系のようです。御両人に幸多かれと願うのに、宗派で違いがあるわけでもなく、式も披露宴も無事終了。

ひさしぶりに親族に再開して、お互いの元気な近況報告を交換し・・・気がつくとPM5時、日が落ちるのが早い・・・。

さて、我がファミリーも再開したので、第三京浜経由で中華街に向かうことにしょう。

予約は7時半・・・、赤レンガ倉庫で1時間ほど散策。

2010_5

赤レンガ倉庫は、若者に人気の雑貨テナントが数多く入っています。

Photo_16

この付近、赤レンガパークは間接照明が多く、落ち着いた雰囲気となっています。

Photo_15

横浜港、この先にシーバス乗り場がある、暗い海の先にはライトアップされたベイブリッジ。

2010_6

中華街はここから車で5分、東に位置する朝陽門から中華街パーキングへ

1_3

善隣門近くにて食事・・・、

2

人通りは結構多いが時間は9時近い、首都高で家路に急ぐとしよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする