気になる写真!

このブログはその時々の好奇心で、気になった被写体を切り取り、・・・チョットだけ考えてみようと

秋だ!金時山に登ろう

2012-11-02 | 旅行記

やっと秋らしくなってきた10月上旬の週末、適度な運動と疲労回復に出かけた。

秋の潮騒!  ここは真鶴、三つ石

・・・数年以上、土日が忙しくて釣りをしてないなぁー、

Web

海・山・温泉・・・

121001

翌朝、ハイキングコース案内板、左上に金時山と書かれている。

金時山は足元が悪い所も多く、ヒールの高い靴では危険です。底の厚い運動靴は必要で、雨の後はさらに足元が悪くなるので注意しましょう。

121002p

ここは、公時神社(キントキジンジャ)駐車場。

ここに駐車したら途中の公時神社に参拝しよう。

121003

この先に拝殿があるが、この先階段の上左側に・・・

121005_2

これは、まさかり・・・まさかり かついで 金太郎!

121004

足柄山の金太郎・・・、ここは箱根町です。

121007

この階段の上が、公時神社、参拝を済ませ右隣に並行している登山道に戻る。山頂まで約3㎞くらいの工程。

121008

スタート地点からしばらくは、木漏れ日の小道を進む。

なだらかで、ウォーミングアップに適しています。

しかし、間もなくこのような風景

1210092

そして林道に出る、ここを渡り、山頂まで約55分とある。

121011

途中、右矢印で、奥ノ院(公時神社)とあった。寄ってみよう。

121012

祠(ホコラ)があった。
121013

金太郎伝説に登場する大きな岩が何カ所かある。これも裂け目のある大岩。

121014
雨水に流されて、川原状態、雨が降ると更に土が流される。

121015no

歩道管理Noとある、50mごとに置かれているが、名称は歩道となっている。

121016

この付近は、樹木もかわいそうに、転倒の危険もありそうだ。

121017

やっと山の斜面に出てきた、眼下に箱根・仙石原、その先に芦ノ湖が見える。

121018

斜面の小道、もうすぐ合流地点。

121019
仙石原からの道と合流する。仙石原まで40分、金時山頂上へは20分との案内板。

121020

急坂な登りが続き、その先周囲が低木になると尾根横に出てきた。

121021

ここがチョットした難所?  右側の土手にロープがあり、ロープの助けを借りる。交互通行で大岩を乗り越えよう。

もう少し進むと、右前方木立の間から、山頂休憩所の屋根が見えてくる。

121022

そして突然、目の前に空! ・・・尾根に出る手前左側に、このような案内板。そして下に小さく・・・終点!と

・・・

空・・・その先は、金時山の山頂です。パノラマ写真で山頂の雰囲気を。Photo_2

この山頂は、南足利市、小山町、箱根町の一市、二町の境界です。

Photo

金時山 標高1213m

Photo_3

各々の案内板が置かれている。

Photo_4

小山町の案内板

Photo_5

富士山の頂が顔を出した。夏富士!

Up_2

富士山との位置関係は

Web

金時山から富士山は、西北西

Photo_3

山頂の祠、この横に2軒の休憩所、ここで昼食にしよう。

121023


ここは終点と案内があった場所。

ここから下山する。

午後はゆっくりしよう、2時から姥子温泉:「姥子(ウバコ)の名は、金太郎伝説(坂田金時)に由来する。枯れ枝で傷めた金太郎の目を、母親である山姥が箱根権現のお告げでここの湯で洗い、完治させたと伝えられる。」で汗を流そう。

姥子温泉は、湯本のように温泉街といった雰囲気の所はなく、ホテルの温泉になる。にごり湯が好きだが無職透明無臭の温泉、仙石原のプリンス系ホテルで汗を流す。

夕食までの間、売店の女性と雑談中・・・広島の厳島神社に片道10時間かけて車で行ってきました。

・・・エー、若いのに、昨今、若い女性に戦国武将が人気なのは聞いたことがあるが・・・神社?

もちろん伊勢神宮は良いのですが、伊勢の近くに椿神社って、あるんですがあそこも良い神社ですよ。・・・椿神社も行ったことがあるの?

猿田彦大神(サルタヒコノオオカミ)・・・ニニギノミコト(天孫)を地上界へ案内した「みちびひの神」が主祭神で、これらの事は最近勉強したばかりだが、彼女の口からスラスラと出てくる。

宗教に関心があるの?・・・古神道です。このようなお話ができる空気・気が好きです。

古神道? 詳しくはないが、多神教、山岳信仰、滝修行、吉野から熊野古道、金峯山寺・・・熊野那智大社は・・・神社に詳しいのに驚く。

箱根神社は行かれました?・・・数年前に参拝しました。

九頭龍神社と白龍神社がありますが、6月13日は例祭、毎月13日も月次祭です。ぜひいらして下さい。

話は尽きないが食事の時間になった。

巫女さんでもないOLのMさんがどんなきっかけで神社・古神道に関心を持たれたか聞かなかったが、パワースポット・・・神社・・・神道と関心が移ったのでしょうか?

育った環境、悩みごと、偶像としての作品鑑賞、学問としての好奇心・・・

いずれにしても、社会に関心を持ち行動されている姿に感銘しましたが、作者は何事もまず広く、そして浅くを実践しているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする