宮古島の旅行前に、MicrosoftのFlight Simulator 2020で上空を飛び回っていました(セスナ機で)。
20年くらい前は輸入品で、操作方法が良くわからなくて、シュミレータの一部機能で遊んでいたが
最近は画像処理のnVIDIAの性能が格段に上がって、それなりのクラスでも奇麗になった。
・・・動画から切り出した静止画をJPEG画質で掲載します。
宮古島空港の滑走路が眼下に、・・・左前方は海の向こうに伊良部島と下地島が
朝日を浴びながら伊良部大橋に向かいます。(時間、気象条件などの設定が可能)
・・・地上では、欄干が低く眺望が素晴らしい橋を進む・・・、中程で・・・左方向の海原に
中洲のような砂地が見えています。
これは干潮時に砂地が現れる浅瀬の場所で、近くの港から小舟で送迎してくれます。
干満は大潮など月日によって異なるので、釣具屋さんなどにある潮見表が役に立ちます。
伊良部大橋:サンゴの島のゴロ合わせで 3540m・・・通行料金が無料の橋では、日本最長です。
2015年1月31日から使用され、橋の両端の取付け道路も含めると・・・全長6500m。
歩道が設置されていますので歩いても渡れます、ブラブラ2時間コースでしょうか。
レインボーブリッジなどと同様、橋の中央部は一般車両・駐停車禁止です。
しかし、それでも駐停車をして記念撮影、動画撮影・・・今では違反者少ないでしょうが
2017年に橋の中央部から誤って落下、男性が死亡されたそうです。
伊良部島が見えて来ました。
正面の丘の上に、牧山展望台があります。
案内図があります
展望台から、宮古島に向かって橋(県道)がつながった様子がよく見えます。
橋に導水管が設けられ、宮古島の地下層の水瓶から水道の水が送られてきます。
展望台の眼下は濃淡のブルー、少し波が立ち水面が乱反射
もう少し右、伊良部大橋の全景が見えました。(パノラマで)
広角レンズで
更に拡大すると
手摺が低いので、走行している車両が良く見えます。
丘を降りて
取付け道路が良く見えます。
海岸線は、一定の間隔で砂浜ができています。
一番奥に、弓ヶ浜のような広い白砂の浜辺が見えます。
その奥が海(橋)を渡って、下地島になります。
別の角度から、・・・有名人が建設中のリゾート施設の横を通りますので
では、眼下に見える道路を進みましょう、営業中のヴィラリゾート、ホテルなどもあります
他の所のようですが、リゾート開発で進出企業に幅広く土地を購入されて・・・
気が付けば海岸線が私有地になり、昔のように簡単に海に出られなくなり、ボー然とする島民も
・・・塀の向こうは、ガラス張りのイタリア風レストランでしょうか、横階段から屋上へ・・・
伊良部大橋の計画から開通と・・・、宮古島に土地投機の話が広まり・・・
石垣島以上に移住者が増え、リゾート施設のブームから建築ラッシュ・・・
建設資材は不足し、職人の工賃は東京の2倍に、そして完成時期は延び延びに、
この裏に宿泊棟が、
OHNOさんの建物のようですが、宮古では先輩の森末さんも知らないとのことでした。
ここは、外洋に面してMIYAKO Blue が続いています。
振り返りましょう・・・
左は、外海、右は静かな湾内の雰囲気です。
・・・先程、上空から案内しました白浜です・・・渡口(トグチ)の浜です。
堤防突端から、右側の湾内を見てみましょう
では、渡口の浜へ移動します。
地球は丸い
カメラを、ウミガメ目線へ下げると
先程の堤防から
中央に
左に・・・広い砂浜が800m続きます
隣の下地島に行きましょう。
下地島空港は3000m×60mの滑走路を持ち、JAL、ANAが訓練飛行場として1980年頃から使用開始。
2010年 JAL倒産、訓練飛行を撤退、その後ANAも維持負担が大きく撤退・・・
2019年に旅客ターミナル 開業、LCCなどが就航、・・・2023年利用者 42万人の見込み(沖縄TV)
・・・海に突き出た滑走路を北側から飛んでみましょう。
ダイビングポイントが沢山あります。
右主翼と尾翼の間から、サングラスのような双眼・・・これが通り池と呼ばれます。
簡易な展望台がありますので、上って海岸方向を
近づいて、手摺から
海に繋がっているので海水です。
風の影響を受ける海岸線特有の植栽です。
戻って、遊歩道の反対側(滑走路側)に繋がっているもう一つの池があります。
この先の海岸線は、ダイバー達の集合する人気ポイントがあります。
夕暮れから、夜間飛行も楽しいのですが、
上空から決して広くなく・・・標高差の少ない島を眺めていると、
平凡な日常で・・・ゆっくりと時間が流れていって欲しいと思わず思ってしまいました。