TM英会話サークル

英会話サークルの活動内容を復習するためにまとめています。

間違いがありましたら教えてください

I thought you were going to buy a new computer.

2018-10-13 10:30:56 | 英語・今日のレッスン
9月10日(月)レッスン

words and expressions

往復-----> round trip
片道の-----> one way
彼は往復650キロを運転しました----> He drove 650 Kilometers round trip.


【時計に関する表現】

あの時計は進んでいる------> That clock is fast.
あの時計はだいたい4分進んでいる-----> That clock is almost 4 minutes fast.
あの時計はだいたい4分遅れている-----> That clock is almost 4 minutes slow.

時計の針-----> clock hand
長針-----> big hand
短針-----> little hand
秒針-----> second hand

長針はどの数字にありますか-----> What number is big hand on?

わたしは昔にタイムスリップしたように感じました-----> I felt like I was traveling back in time.

【エアコンをつける、消す、強くする、弱くする】
誰かがエアコンをつけました-----> Somebody turned on the air conditioner.
誰かがエアコンを消しました-----> Somebody turned off the air conditioner.
誰かがエアコンを弱くしました-----> Somebody turned down the air conditioner.
誰かがエアコンを強くしました-----> Somebody turned up the air conditioner.

【まだ、まだ、もう、もう】

still----まだ (肯定文。一般動詞の前にstillを置く。be動詞のあと)
まだ暑いです-----> It's still hot.
彼女はまだ彼が好き-----> She still likes him.
私はまだ眠いです----> I'm still sleepy.
私はこの機械をどう使うかについてまだ混乱しています----> I'm still confused about how to use this machine.
私はまだそのゲームに興奮している----> I'm still excited about the game.
彼女はまだアメリカに住んでいる----> She's still living in America. / She still lives in America.
彼女はまだ宿題をしている-----> She's still doing her homework.
彼女はまだ寝ています----> She's still sleeping.
彼女はまだカフェでコーヒーを飲んでいると思います----> I think she's still drinking coffee at the cafe.

yet
-----まだ (ほとんどん場合、否定文で使われる)
私はまだ昼食を食べていません----> I haven't eaten lunch yet.
私はもう空腹ではない----> I'm not hungry yet.
まだ準備できていない-----> I'm not ready yet.
私はまだこの映画を見たことがない----> I haven't seen this movie yet.
休憩はまだです-----> It isn't the break time yet.
私たちはまだ休憩時間に至らない(到着しない)----> We haven't reached the break time yet.

already
----もう、すでに (肯定文)
私はもうこの映画を見ました(見たことがある)----> I've already seen this movie.
私はもう疲れています----> I'm already tired.
彼女はもうすでに空港に到着しています----> She's already arrived at the airport.
彼はもう彼の旅行についてワクワクしています---> He's already excited about his trip.

anymore --- もう(否定文)
彼はもうたばこを吸っていない-----> He doesn't smoke anymore.
彼女はもうこの会社で働いていません----> She doesn't work at this company anymore.
彼女はもうボランティアの仕事に参加していません----> She doesn't participate volunteer work anymore.
彼女はもう高崎市には住んでいない----> She doesn't live in Takasaki anymore.


【arrive VS reach】
arrive:自動詞---前置詞を伴う。意味;到着する
reach:他動詞---前置詞は不要。 意味;到着する、手を伸ばして届く、努力して何かに到達する

ついに私は頂上に到達しました-----> Finally, I've reached the summit.
温度は42度に達した-----> The temperature reached 42℃.
彼は95歳になった-----> He reached 95.
それに(手が)届きますか-----> Can you reach it?

何時に着きそうですか-----> When are you arriving? (話し手がいる場所に着くという意味なので場所が明らかなのでarriveだけでよい)

【疑問詞】

そこはどこですか-----> Where is it?
私はそこがどこかわかりません-----> I don't know where it is.

彼女は誰ですか------> Who is she?
誰が運転しましたか-----> Who drove?

それはどうですか(食べ物なら、おいしい?と聞くときなど)----> How is it?
どのくらいの距離ですか----> How far is it?
彼はどのくらい背が高いですか----> Haw tall is he?

彼女はなぜパーティーへ行かなかったのですか----> Why didn't she go to the party?
彼女がなぜパーティーへ行かなかったのか私は知りません----> I don't know why she didn't go to the party.

疑問詞を使わないで誰と出かけたか、何を買ったか聞くには(丁寧な言い方)
誰かと一緒に行ったのですか-----> Did you go with anyone?
(Who did you go to Tokyo with?--- 誰と一緒に東京へ行った?--詰問されている感じがするので使わない方がいい)
何か買いましたか-----> Did you buy anything?
(What did you buy? より上の文の方が丁寧。)

【会話練習】
A:私はあなたがコンピューターを買うつもりだと思っていました
I thought you were going to buy a computer.

B:ええ、でも私はそうしないと決めました、なぜなら高すぎたからです
Yes, but I decided not to because it was too expensive.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする