9月25日(月)レッスン
words and expressions
あなたの経験を説明したい(話したい)ですか?----> Would you like to explain your experience?
10日間の旅-------> ten day trip (ten days tripとは言わない)
彼の言ったことを確認したいのですが-----> I'd like to make sure what he said.
一つ明確にしたいのですが--------> I'd like to clarify a point.
【登山に関すること】
*今回、長い文は日本語訳をスラッシュを使って書いてみます。ほぼ直訳ですので文頭からスラッシュごとに日本語から英語に直す練習をしてみてください
高山病------> altitude sickness
私たちはついに私たちのホテルへ着きました/キリマンジャロのふもと/夜の12時に/日本時間の// (日本時間の深夜12時に私たちはついにキリマンジャロの麓のホテルへ着きました。)
-------> We finally arrived at our hotel at the foot of Kilimanjaro at midnight as JST.(JST:Japan Standard Time)
時差-----> time difference
AとBの時差は6時間です-----> The time difference between A and B is 6 hours.
中国は日本より2時間遅い----> China is two hours later than Japan.
日本は中国より2時間早い----> Japan is two hours earlier than China.
頂上へ行く途中/私たちはキャビンに泊まった/標高2700と3700メートルの//
(頂上へ行く途中、私たちは標高2700メートルと3700メートルでキャビンに泊まりました)
-------> On the way to the summit, we stayed at cabins at altitudes of 2700 and 3700 meters.
防ぐため/高山病を/私たちは泊まった/3700メートル高さ/2日間
(高山病を防ぐために私たちは3700メートル地点に2日間泊まりました)
-------> To prevent altitude sickness we stayed at 3700 meter level two days.
新しい環境に慣れる(主に山)---> acclimatize (動詞)
登頂する------> summit (動詞)
その割合/成功の登頂する/向上する/30パーセントから70パーセントへ/泊まることによって/2日間/3700メートル地点で//
(3700メートル地点に2日間泊まることにより登頂に成功する割合は30パーセントから70パーセントへと向上します)
-------> The ratio of successful summitting increases from 30% to 70 % by staying two days at 3700 meters.
私たちは3時間仮眠しました------> We slept three hours. (仮眠という言い方はない)
私たちは昼寝しました(15分~30分の短い時間)-----> We took a nap.
頼りにして/だけ/わたしたちのヘッドライト/私たちは登った/ジグザグ砂利道/ルート
(ヘッドライトだけを頼りにして私たちはジグザグの砂利道のルートを登りました)
------> Depending only on our headlights we climbed the zig-zag gravel route.
その距離/間/その登山者たち/は約30メートル// (登山者たちの距離(登山者と登山者の間)は約30メートルでした)
-----> The distance between the climbers was about 30 meters.
弱い登山者/登った/最前列で (弱い登山者は最前列で登りました)
-------> The weaker climbers climbed in the front row.
ペースを設定する-----> To set the pace
氷河-------> glacier
凍傷------->frostbite
彼は凍傷を患っています------> He's suffering from frostbite.
彼は失った/半分の/分野の/視覚//(彼は視野の半分を失いました)
-------> He lost half of his field of vision.
下山する------> descend
上る---------> ascend
登頂した後/私たちは早く下山しました------> After summitting, we descended quickly.
広大な-----> vast
壮大な、堂々とした------> magnificent
人生で一度の経験--------> Once in a life time experience.
わたしと同じです--------> Same as me
どのくらい頂上にいましたか------> How long did you stay on the summit?
頂上では呼吸はどうでしたか ------> How was your breathing at the summit?
(高地に)適応する間、何をしていましたか-----> While acclimatizing, what did you do?
よく眠れましたか-------> Did you sleep well?
この食べ物はお勧めされましたか/山を登るために
------> Was this food recommended for climbing mountains?
消化するために優しい/はシチュー(消化にいいのは煮込み料理です)
------> To digest easily was stew.
誰かが運んで/行かなければならないですか/全ての水を/あなた方が使った/ベース地点から頂上まで
(ベース地点から頂上まで、あなた方が使った全ての水は誰かが運んでいかなければなりませんでしたか)
------> Did someone have to carry the all the water you used from the base to the summit.
何が最初のこと/あなたがしたことで/あなたが帰ってきた/あなたのホテルへ//
(ホテルへ帰ってきて最初にしたことは何ですか)
------> What was the first thing you did when you returned to your hotel?
【借りる、貸す、返す】
私は友達から自転車を借りた------> I borrowed a bike from my friend.
ペンを借りてもいいですか--------> May I borrow your pen?
私はカメラを友人に貸した--------> I lent my friend my camera. / I lent my camera to my friend.
私はいつも蔦屋でビデオを借ります-----> I usually rent videos at Tsutaya.
わたしたちがアメリカへ着いたとき、空港のそばで車を借りました
------> When we arrived in America, we rented a car near the airport.
私はこの本を明日までに図書館へ返さなければならない-----> I have to return this book to the library by tomorrow.
words and expressions
あなたの経験を説明したい(話したい)ですか?----> Would you like to explain your experience?
10日間の旅-------> ten day trip (ten days tripとは言わない)
彼の言ったことを確認したいのですが-----> I'd like to make sure what he said.
一つ明確にしたいのですが--------> I'd like to clarify a point.
【登山に関すること】
*今回、長い文は日本語訳をスラッシュを使って書いてみます。ほぼ直訳ですので文頭からスラッシュごとに日本語から英語に直す練習をしてみてください
高山病------> altitude sickness
私たちはついに私たちのホテルへ着きました/キリマンジャロのふもと/夜の12時に/日本時間の// (日本時間の深夜12時に私たちはついにキリマンジャロの麓のホテルへ着きました。)
-------> We finally arrived at our hotel at the foot of Kilimanjaro at midnight as JST.(JST:Japan Standard Time)
時差-----> time difference
AとBの時差は6時間です-----> The time difference between A and B is 6 hours.
中国は日本より2時間遅い----> China is two hours later than Japan.
日本は中国より2時間早い----> Japan is two hours earlier than China.
頂上へ行く途中/私たちはキャビンに泊まった/標高2700と3700メートルの//
(頂上へ行く途中、私たちは標高2700メートルと3700メートルでキャビンに泊まりました)
-------> On the way to the summit, we stayed at cabins at altitudes of 2700 and 3700 meters.
防ぐため/高山病を/私たちは泊まった/3700メートル高さ/2日間
(高山病を防ぐために私たちは3700メートル地点に2日間泊まりました)
-------> To prevent altitude sickness we stayed at 3700 meter level two days.
新しい環境に慣れる(主に山)---> acclimatize (動詞)
登頂する------> summit (動詞)
その割合/成功の登頂する/向上する/30パーセントから70パーセントへ/泊まることによって/2日間/3700メートル地点で//
(3700メートル地点に2日間泊まることにより登頂に成功する割合は30パーセントから70パーセントへと向上します)
-------> The ratio of successful summitting increases from 30% to 70 % by staying two days at 3700 meters.
私たちは3時間仮眠しました------> We slept three hours. (仮眠という言い方はない)
私たちは昼寝しました(15分~30分の短い時間)-----> We took a nap.
頼りにして/だけ/わたしたちのヘッドライト/私たちは登った/ジグザグ砂利道/ルート
(ヘッドライトだけを頼りにして私たちはジグザグの砂利道のルートを登りました)
------> Depending only on our headlights we climbed the zig-zag gravel route.
その距離/間/その登山者たち/は約30メートル// (登山者たちの距離(登山者と登山者の間)は約30メートルでした)
-----> The distance between the climbers was about 30 meters.
弱い登山者/登った/最前列で (弱い登山者は最前列で登りました)
-------> The weaker climbers climbed in the front row.
ペースを設定する-----> To set the pace
氷河-------> glacier
凍傷------->frostbite
彼は凍傷を患っています------> He's suffering from frostbite.
彼は失った/半分の/分野の/視覚//(彼は視野の半分を失いました)
-------> He lost half of his field of vision.
下山する------> descend
上る---------> ascend
登頂した後/私たちは早く下山しました------> After summitting, we descended quickly.
広大な-----> vast
壮大な、堂々とした------> magnificent
人生で一度の経験--------> Once in a life time experience.
わたしと同じです--------> Same as me
どのくらい頂上にいましたか------> How long did you stay on the summit?
頂上では呼吸はどうでしたか ------> How was your breathing at the summit?
(高地に)適応する間、何をしていましたか-----> While acclimatizing, what did you do?
よく眠れましたか-------> Did you sleep well?
この食べ物はお勧めされましたか/山を登るために
------> Was this food recommended for climbing mountains?
消化するために優しい/はシチュー(消化にいいのは煮込み料理です)
------> To digest easily was stew.
誰かが運んで/行かなければならないですか/全ての水を/あなた方が使った/ベース地点から頂上まで
(ベース地点から頂上まで、あなた方が使った全ての水は誰かが運んでいかなければなりませんでしたか)
------> Did someone have to carry the all the water you used from the base to the summit.
何が最初のこと/あなたがしたことで/あなたが帰ってきた/あなたのホテルへ//
(ホテルへ帰ってきて最初にしたことは何ですか)
------> What was the first thing you did when you returned to your hotel?
【借りる、貸す、返す】
私は友達から自転車を借りた------> I borrowed a bike from my friend.
ペンを借りてもいいですか--------> May I borrow your pen?
私はカメラを友人に貸した--------> I lent my friend my camera. / I lent my camera to my friend.
私はいつも蔦屋でビデオを借ります-----> I usually rent videos at Tsutaya.
わたしたちがアメリカへ着いたとき、空港のそばで車を借りました
------> When we arrived in America, we rented a car near the airport.
私はこの本を明日までに図書館へ返さなければならない-----> I have to return this book to the library by tomorrow.