TM英会話サークル

英会話サークルの活動内容を復習するためにまとめています。

間違いがありましたら教えてください

≪復習問題19≫ 解答例

2017-02-26 13:59:53 | 復習問題解答
≪復習問題19≫ 解答例

次の文をカッコ内の単語を必要に応じて時制を変えて英文にしてください
1、彼はわざと私を怒らせました (make)
He made me angry on purpose.
2、もし誰かがそれをさわるなと言うと、それは私をさわりたくさせます (make)
If someone says don't touch it, it makes me want to touch it.
3、何が旅の目玉ですか(highlights)
What are the highlights of your trip?/ What were the highlights of your trip?
4、台湾に何日いましたか(were)
How long were you in Taiwan?
5、何か困ったことはありましたか(any)
Did you have any trouble?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I like your necklace.

2017-02-25 20:18:54 | 英語・今日のレッスン
2月20日(月)レッスン

words and expressions

pattern  模様(服などの)
design  デザイン
erasable pen 消せるペン

【脱ぐ、身に着ける、着ている】
履く、着る put on
身に着けている wear
脱ぐ    take off

1. これらの新しい靴は履きにくいが履き心地が良い
2. 彼女は彼女の手術以来化粧をするのが好きでない
3. 私が若かった時、化粧するのに5分かからなかった
4. これらの新しい靴は脱ぐのが大変です
5. 彼はネクタイを身に着けていません
6. 君は暑そうだ、ジャケットを脱いだ方がいいよ


1. These new shoes are heard to put on but comfortable to wear.
2. She doesn't like to put on makeup since her operation.
3. When I was young, it took (me) less than 5 minutes to put on makeup.
4. These new shoes are heard to take off.
5. He isn't wearing a tie.
6. You look hot, you should take off your jacket.

【I like your ~.  あなたの~はいいですね】

① あなたのネックレスはいいですね
② あなたのネックレスはあなたに合っていますね
③ AとBは合っています
④ このチーズとワインは合っている(2つの言い方)



① I like your necklace.
② The necklace looks nice on you.
A and B go well together.
④ This cheese and wine go well together. / I like this cheese and wine.

【会話練習】

A: I like your bag.
B: Thank you.
A: Is it new?
B: Yes. I bought it last week. / No. I've had it for 3 years. / I got it from my friend.
A: It looks expensive.

A: あなたのバックいいですねー
B: ありがとう
A: 新しいですか
B: ええ、先週買いました/ いいえ、もう3年経ちます / 友人にもらいました
A:  高そうですね
.............................................................................................
A1: Who gave it to you?
B1: My daughter gave me the necklace.
B2: My friend gave me this scarf for my birthday.
A1: Did your student give you this candy as a souvenir?

A2: May I ask how much it was?

A1: 誰がそれをあなたにくれましたか(誰からもらったのですか)
B1: 娘がこのネックレスをプレゼントしてくれました
B2: 友人が私の誕生日にこのスカーフをプレゼントしてくれました
A1: あなたの生徒はこのキャンディをお土産としてくれたのですか

A2: いくらだったか聞いてもいいですか

【日常生活を表現する動詞】

長い髪をとかす brush one's hair
短い髪をとかす comb one's hair
髭をそる shave
歯を磨く brash one's teeth
手を洗う wash one's hands
トーストする toast
バターを塗る butter
I'll buttering your toast. あなたのトーストにバターを塗ります
~を塗る spread something/ put something on ~
剥く peel
バナナの皮 banana peel
かき混ぜる stir *発音はスター
ひっくり返す turn over
コーヒーを入れる(作る) make coffee
私にコーヒーを作って Please make me coffee
サラダを作る  make a salad 
食べ物を液体に付ける  dunk
すする  sip
音を立ててすする  slurp

【Be careful , Be careful not to, Be sure の宿題の発表】

Be careful not to fall.  落ちないように気を付けて
Be careful not to forget to lock the door.  鍵をかけ忘れないように気を付けて
Be careful when you drive in the snow. 雪の中を運転するときは気を付けて
Be sure to come on time. 時間に来てください
Be sure to hold his camera with your both hands. 彼のカメラを両手で持ってね
Be careful what you tweet on your Twitter. ツイッターで何をつぶやくかは気をつけなさい
Be careful not to complain too much on your Twitter.  ツイッターで不満をつぶやきすぎないように気をつけなさい

≪復習問題19≫

次の文をカッコ内の単語を必要に応じて時制を変えて英文にしてください
1、彼はわざと私を怒らせました (make)
2、もし誰かがそれをさわるなと言うと、それは私をさわりたくさせます (make)
3、何が旅の目玉ですか(highlights)
4、台湾に何日いましたか(were)
5、何か困ったことはありましたか(any)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Be sure to set the alarm.

2017-02-18 14:07:52 | 英語・今日のレッスン
2月13日(月)レッスン

words and expressions

off the cuff 即席の
off hand 即席で。直ちに
impromptu  即興の、即席の
on the cuff 無料で(レストランなどが食事を無料にする)

She was talking my ear off.  彼女は一方的に話していました


【button ⇔ unbutton 】
button  ボタンをかける  ⇔ unbutton ボタンを外す
Your shirt is unbuttoned.  シャツのボタンが外れていますよ
Your collar is unbuttoned. 襟のボタンが外れている
Your cuff is unbuttoned. 袖口のボタンが外れている
zip ファスナーを締める  ⇔ unzip ファスナーをあける
Your back is unzipped.  背中のファスナーが下りている
tie ~を結ぶ、縛る  ⇔ untie ~を緩める
Your shoe is untied. 靴の紐が解けてますよ
shoe lace(s) 靴ひも
plug プラグを差し込む  ⇔ unplug プラグを抜く
lock 鍵をかける  ⇔ unlock 鍵を開ける
clip  プラスチックの留め具を止める ⇔ unclip

【病気に関する表現】

symptom(s) 症状
(a) runny nose 鼻水
(a) sore through 咽頭痛、のどの痛み
(a) cough 咳
sneezing クシャミ

(会話練習)
A: What's wrong?  どうしました?
B: I have a fever. 熱があるのです
A: Oh! That's too bad. I hope you feel better soon.  それはよくないですね。お大事にしてください

What is your temperature?  熱は何度ですか
How many degree? (I have a fever.と言ったあと)何度ですか
How long have you had your cold? 風邪になってどのくらい経ちますか
Since when? いつから

【Be careful 気を付けて】
① be careful +疑問詞
If you go to the restaurant, be careful where you sit.
もしそのレストランに行くなら、座るところに気を付けて
Be careful what you wish for.  よく考えてから祈りなさい
Be careful how long you stay in the bath.  どのくらい風呂に入るか気をつけなさい
Be careful who you talk to about this. このことについて誰と話すか気をつけなさい
Be careful how often you take this medicine.  どのくらいの頻度でこの薬を飲むか気をつけなさい

②Be careful not to ~しないように気をつけなさい
Be careful not to spill your coffee. コーヒーをこぼさないように気をつけなさい
Be careful not to drop the camera. カメラを落とさないように気を付けないさい
Be careful not to break the toy. そのおもちゃを壊さないように気を付けないさい

③Be sure to 必ず~しなさい
Be sure to lock the door.  必ず鍵をかけなさい
Be sure to set the alarm.  必ず目覚ましをかけなさい

≪宿題≫ ①②③の形で例文を作る


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

This weather reminds me of when I lived in Hokkaido.

2017-02-11 21:13:07 | 英語・今日のレッスン
2月6日(月)レッスン

words and expressions

breath (名詞)息
breathe (動詞)呼吸をする
bless ~に神の加護を祈る
Bless you. お大事に(近くにいる人がクシャミをしたときに言う言葉)

You took my breath away. (いい意味で)あなたに息をのんだ(きれい、素晴らしいことがあってなど)
Grand Canyon took my breath away. グランドキャニオンに息をのんだ(素晴らしい景色という意味)


【Thank you for~ ~でありがとう】
thank you for +名詞 or 動名詞
Thank you for waiting for me. 私のために待ってくれてありがとう
Thank you for showing me your pictures.  写真を見せてくれてありがとう
Thank you for saying so. そう言ってくれてありがとう

Thank you for the help.  助けてくれてありがとう/ 手伝ってくれてありがとう
=Thank you for your help.
Thank you for the coffee. コーヒーをありがとう
=Thank you for making the coffee. コーヒーを入れてくれてありがとう
Thank you for the souvenir. お土産をありがとう
Thank you for your concern. ご心配いただきありがとう/ お気遣いありがとうございます

(会話練習)
A: Is your daughter feeling better? 娘さんは(気分が、具合が)良くなりましたか
B: Yes, much better. はい、だいぶいいです
A: That's great!   それはよかった
B: Thank you for your concern. ご心配ありがとうございます

A : Are you feeling better? 具合はよくなりましたか
B: No, not yet. いいえ、まだ。。。
A: Oh! That's too bad. まぁ、それは大変ですね
B: Yes. But thank you for your concern. ええ、でも、心配してくださってありがとうございます
A: Of course. I hope you feel better soon. (心配するのは)もちろんですよ。早く良くなるといいですね

【先週の復習】
1、一言で言うと素晴らしいです
2、日本の半分まで広がっている
3、映画が半分過ぎたところで
4、彼女の歌がほとんど過ぎたところで
5、その本が半分過ぎたところで、私は退屈だと気が付いた


1. In a word, wonderful!
2. Halfway across Japan
3. Halfway through the movie
4. Most of the way through her song
5. Halfway through the book, I realized I was bored.

【remind (人)に思い出させる、(人)に気付かせる】
(会話練習)Thank you for reminding me.を使った会話
《会話1》
A: Please don't forget your umbrella.  傘を忘れないようにね
B: Thank you for reminding me. 思い出させてくれてありがとう/ 気づかせてくれてありがとう

《会話2》
A: Please don't forget that we are supposed to meet at the station.  私たちが駅で会うことになっていることを忘れないでね
B: Thank you for reminding me. 思い出させてくれてありがとう

《会話3》
A: Please don't forget to take your umbrella. 傘を持っていくのを忘れないでね
B: Thank you for reminding me. 気づかせてくれてありがとう

Please remind me ~ ~を思い出させてください
Please remind me to buy milk if I forget it.  もしわたしが忘れていたらミルクを買うのを思い出させてください
Please remind me to unplug this computer. このコンピューターのコンセントを抜くのを気付かせてください
Please remind me to feed the fish. 魚に餌をあげるのを思い出させてください
Please defrost the chicken. 鶏肉を解凍するのを思い出させてください(もし私が忘れていたら、鶏肉を解凍するように言ってね)

~を思い出させる ~remind me of...
This song reminds me of my college days.  この歌は大学時代を思い出させる
You remind me of my friend. あなたは私の友人を思い出させる/ あなたはまるで私の友人のようです
This weather reminds me of when I lived in Hokkaido. この天気は北海道に住んでいたころを思い出させます
This smell reminds me of my mother's cooking. この香りは母の料理を思い出させる
This smell reminds me of when I helped my mother to cook. この香りは私が料理で母を手伝っていた時のことを思い起こさせます

*rememberとの違い
remember---> (自動詞)過去の出来事や人などを思い出す
       (他動詞)覚えて、記憶している、記憶にとどめる。過去の出来事や人などを思い出す
remember to ~ 忘れずに~する
Please remember to buy milk. 忘れずにミルクを買ってください
remember doing ~したのを覚えている
I remember seeing him at the party. 私はパーティーで彼に会ったのを覚えている

remind  (他動詞)思い出させる、気づかせる


宿題 
①~remind(s) me of when....
②~remind(s) me of 名詞
①と②の形で例文を作る(me)は他の代名詞目的格に変えてもいいと思います


今週は復習予習問題はありません
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

So how was your weekend?

2017-02-05 10:26:35 | 英語・今日のレッスン
1月30日(月)レッスン

words and expressions

determine 決心する


【早いことがいいという表現】

First come first served. 最初の人はサービスを受けることができる--> 先着何名様など
The early bird gets(finds) the worm. 早く来た鳥は虫(餌)をとれる--> 早起きは三文の徳
The early bird special. 朝早く来た人へのスペシャルメニュー --> モーニングサービス
 
Happy hour 飲食店などのサービスタイム(通常ディナー前の5時くらいに行う)
Ladies night 夜、女性のみへのサービスタイム

【比較・~にしては 復習】日本語訳を先に載せますので、英文を考えてみてください

1.1月にしては今日は暖かいです
2.今日は昨日より暖かいです
3.今日は昨日ほど寒くないです
4.この本は私が予想していたより面白いです
5.この本は私が想像していたほど面白くないです
6.日曜日にしてはこのレストランは混んでいません
7.コンピューターにしては軽いです

  ↓





1, For (a) January, today's warm.
2, Today is warmer than yesterday.
3, Today isn't as cold as yesterday.
4, This book is more interesting than I expected.
5. This book isn't as interesting as I expected.
6. For (a) Sunday, this restaurant isn't crowded.
7. For a computer, it's light.

【So さりげなく話題を変えたり相手の注意を引いたりしたいときに言いだしの言葉】
*日本語に直すといろいろな訳になると思います。(そういえば、それでー、ところで など)

So how was your weekend? ところで、週末はどうでしたか
So what are you going to order? それでー、何を注文するつもり?(レストランなどで)
So what shall we talk about? ところで何について話しましょうか

【in a word 一言でいえば  会話練習】

A: So how was your weekend? ところで週末はどうでした?
B: In a word, relaxing. 一言でいえばリラックスしました
A: That's great.

A: So how was your trip?  旅行はどうでしたか
B: In a word, wonderful!  一言でいえば、素晴らしかったです
A: Great!

A: So how was your flight? 空の旅はいかがでしたか
B: In a word, looong.(long)  一言でいえば長かったーー
A: Oh, too bad. おや、それは大変だったね

* in a word を使ったら そのあとは形容詞一言で返すように。
In a word, it's great.は一言ではないので言わないように
また、in a word は特別だったことを一言で言おうとしている表現なので In a word, good./ In a word okay. などは違和感を与えてしまいます
その場合は in a wordを使わず、 Good! / Okay! とだけ言う

【基本的な動詞】日本語訳を先に載せますので、英文を考えてみてください

1、押す
2、引く
3、物をその場で持ち上げる
4、ブラインドなどを上げる
5、(物を持ち上げた後、)保持する
6、物を運ぶ
7、(運んだものを)おろす,置く
8、落とす
9、拾う
10、ブラインドなどを下げる
11、(窓を)開ける
12、(窓を)閉める


   ↓

1, push
2, pull
3, lift
4, raise
5, hold
6, carry
7, put down something/ put something down/ put it down
8, drop
9, pick up something/ put something up/ pick it up
10, lower
11, open
12 shut/ close

【This is the first time for me to~初めてです】
This is the first time for me to go to America.  アメリカへ行くのは私にとって初めてです
Will it be the first time for you to go to France? フランスへ行くのは初めてですか(未来)
Is it the first time for you to come to this restaurant? このレストランへ来るのは初めてですか
Is it the first time for you to use this camera? このカメラを使うのは初めてですか

【on the way to / half way to】
On the way to Tokyo, I happened to see Mr. Tanaka. 東京へ行く途中、偶然田中さんに会いました
On the way here, I stopped by a gas station. ここへ来る途中でガソリンスタンドへ寄ってきました
On the way there, I'm going to call you. そこへ行く途中であなたに電話します

Halfway to  ~まであと半分というところで、道のり半分で
Halfway to go to Tokyo, I felt sick. 東京まで半分行ったところで具合が悪くなりました
Halfway to Tokyo, we stopped to eat. 東京への道のり半分のところで食事するために止まりました
Halfway up the mountain, it started to snow. 山を登って半分のところで雪が降りだしました
Halfway down the stairs, I remembered that I left my glasses in the bathroom. 階段を半分降りたところで眼鏡を洗面所に置き忘れたことを思い出しました
Halfway across the street, I realized that the light was still red.
道を渡り始めて半分のところでまだ信号が赤だということに気が付きました
Halfway through her speech, we left. 彼女のスピーチが半分過ぎたところで(スピーチが半ばを過ぎたところで)私たちは退出しました
I'm halfway through dinner. 夕食を半分くらい食べているところ

Almost all the way
to Tokyo, I had to stand on the Shinkansen. 東京までほとんど新幹線で立っていなければなりませんでした(90%以上)
Most of the way to Tokyo, I had to stand on the Shinkansen. 東京まで多くの部分、新幹線で立っていなければなりませんでした(50%から70,80%くらい)

【講師のつぶやき】
講師がレッスン中につぶやいたこと(このブログの管理人が聞き取れたものを書き留めているだけです。辞書に同じ表現、似た表現のあるものを載せていますが正しいかどうか確認したものではありません。 あしからず)


business opportunity ビジネスチャンス,商機 (First come first served.の話の時に)
Chance is over. チャンスは終わりました(答える順番の時に答えられなかったとき)
It doesn't matter. それは問題じゃない

【宿題】

① on the way
② most of the way
③ almost all the way
④ halfway

上記4つを使って例文を作るそれぞれ例文を作る


今回も復習、予習問題はありません
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする