July 8, 2024
【チョークを持ってくる責任がある。お当番】
reaction -----------> 反応、応答(考える前)
response-------> 反応、返答(考えた後)
responsibility ------------> 責任、役割、義務
obligation -------------> 義務 (responsibilityより義務度が高い)
task ---------> 与えられた任務、課題
responsibility to ~-----------> ~に対する責任
be responsible for ~------------> ~に対する責任がある
ability ----------> 能力
Her English ability is wonderful. ----------> 彼女の英語の能力は素晴らしい
errand (s) ---------> お使い、使い走り、用事
do some errands ----------> いくつか用事をする
run some errands ----------> お使いに走る
【接頭語】
irresponsible ----------> 責任のない、無責任な ⇔ responsible
irregular ----------------> (出来事が)不定期な、不規則な、規格外の、(規範に)合わない ⇔ regular
irregularly -----------> 不規則に (身体の具合の時に使われる、心拍が不規則など)
pulse -----------> 脈はく
heartbeat---------> 心臓の鼓動、心拍
Her pulse is normal. -------------> 彼女の脈は正常
Her pulse is irregular. -----------> 彼女の脈拍は不規則です
Her blood pressure is normal. -----------> 彼女の血圧は正常です
Place (v)(n) -----------> 場所(名詞)、置く(動詞)
Chip (v) (n)------------> (木などの)切れ端(名詞)、小さく砕ける(動詞)
This cup is chipped. ---------> このコップは小さくかけている
replace ---------> 替える、交換する
She was replaced. ----------> 彼女は(他の人に)替えられた
replaceable --------> 交換可能な ⇔ irreplaceable -------> 替えがきかない。他の物と置き換えできない
As a secretary she is irreplaceable. ----------> 秘書として、彼女は替えられない/ かけがえがない。
【Climbing story #2】
By the time we reached our goal we were so tired that we just silently kept putting one foot in front of the other. ----------> ゴールに着く頃までには私たちは大変疲れていましたのでただ黙々と足を前へ進めるだけでした
How long and far a climb it had been. / a journey it had been. --------> どれほど長く、遠い道のりだったことか
Journey --------> (much longer than trip. ) Journeyはtripよりも長い旅
Two of the members went to the wrong way and reached our goal later than the others. ---------> 2人のメンバーが間違った道を行ってしまい、ゴールへ着くのが他のメンバーより遅くなった
lack of experience ---------> 経験不足
lack of awareness ---------> 認識不足
distraction ---------> 気を散らす、注意散漫
Pay attention----------> 注意を払い、気を払う
Because of the lack of awareness they got a little lost and it took them 15 minutes longer to reach the goal.----------> 認識不足のせいで 彼らはちょっと道に迷い15分ほどゴールに着くのに長くかかった
It’s too embarrassed to talk. ----------> 恥ずかしくて話せない
Finally ---------> やっと
At last ---------> (長い時間かかって)ついに
Eventually -----------> 結局
Afterwords we enjoyed warm dinner and hot spring. Eventually, we recovered from our fatigue. ---------> その後、我々は温かい夕食と温泉を楽しみました。結局のところ、疲労から回復しました
We were able to achieve what we cherished. ---------> 私たちは大切にしてきたことを達成できた
How did they get lost? -------> 彼らはどうやって道に迷いましたか
【余地】
What is special about this car? --------->この車は何が特別ですか
Space / room ---------> 空間的な余裕、スペース
Headroom ---------> 頭上に余裕がある/ This car has a lot of headroom. ---------> この車は頭上の空間がたくさんある
Leg room --------> 足に空間がある
Elbow room ---------> 肘に空間がある
【運転気を付けて、安全運転してね】
Drive carefully --------> 気を付けて運転してね
Drive safely ---------> 安全に運転してね
【lean: 傾く、もたれる】
lean forward(s) --------> 少し体を乗り出す、前かがみになる
lean back / backward(s) ---------> 後ろにもたれる、背をそらせる
lean over ---------> 身を乗り出す(橋の手すりに手をかけて身を乗り出して川の様子を見るイメージ)
lean out (of the window) -----------> (窓から)顔を出す
lean in(to) ~------------> ~に身を乗り出す、風、嵐に向かっていく
lean on -----------> (何かの上、横に)もたれかかる、ガラスケースに手を乗せる
lean against ------------>( 壁に)もたれる
lean through (the window) ------------>窓から顔を出す
lean on cruches to walk ------------> 松葉づえに頼って歩く/ lean on a cane to walk --------> 杖に頼って歩く
lean back over someone -----------> 人を助ける
【チョークを持ってくる責任がある。お当番】
reaction -----------> 反応、応答(考える前)
response-------> 反応、返答(考えた後)
responsibility ------------> 責任、役割、義務
obligation -------------> 義務 (responsibilityより義務度が高い)
task ---------> 与えられた任務、課題
responsibility to ~-----------> ~に対する責任
be responsible for ~------------> ~に対する責任がある
ability ----------> 能力
Her English ability is wonderful. ----------> 彼女の英語の能力は素晴らしい
errand (s) ---------> お使い、使い走り、用事
do some errands ----------> いくつか用事をする
run some errands ----------> お使いに走る
【接頭語】
irresponsible ----------> 責任のない、無責任な ⇔ responsible
irregular ----------------> (出来事が)不定期な、不規則な、規格外の、(規範に)合わない ⇔ regular
irregularly -----------> 不規則に (身体の具合の時に使われる、心拍が不規則など)
pulse -----------> 脈はく
heartbeat---------> 心臓の鼓動、心拍
Her pulse is normal. -------------> 彼女の脈は正常
Her pulse is irregular. -----------> 彼女の脈拍は不規則です
Her blood pressure is normal. -----------> 彼女の血圧は正常です
Place (v)(n) -----------> 場所(名詞)、置く(動詞)
Chip (v) (n)------------> (木などの)切れ端(名詞)、小さく砕ける(動詞)
This cup is chipped. ---------> このコップは小さくかけている
replace ---------> 替える、交換する
She was replaced. ----------> 彼女は(他の人に)替えられた
replaceable --------> 交換可能な ⇔ irreplaceable -------> 替えがきかない。他の物と置き換えできない
As a secretary she is irreplaceable. ----------> 秘書として、彼女は替えられない/ かけがえがない。
【Climbing story #2】
By the time we reached our goal we were so tired that we just silently kept putting one foot in front of the other. ----------> ゴールに着く頃までには私たちは大変疲れていましたのでただ黙々と足を前へ進めるだけでした
How long and far a climb it had been. / a journey it had been. --------> どれほど長く、遠い道のりだったことか
Journey --------> (much longer than trip. ) Journeyはtripよりも長い旅
Two of the members went to the wrong way and reached our goal later than the others. ---------> 2人のメンバーが間違った道を行ってしまい、ゴールへ着くのが他のメンバーより遅くなった
lack of experience ---------> 経験不足
lack of awareness ---------> 認識不足
distraction ---------> 気を散らす、注意散漫
Pay attention----------> 注意を払い、気を払う
Because of the lack of awareness they got a little lost and it took them 15 minutes longer to reach the goal.----------> 認識不足のせいで 彼らはちょっと道に迷い15分ほどゴールに着くのに長くかかった
It’s too embarrassed to talk. ----------> 恥ずかしくて話せない
Finally ---------> やっと
At last ---------> (長い時間かかって)ついに
Eventually -----------> 結局
Afterwords we enjoyed warm dinner and hot spring. Eventually, we recovered from our fatigue. ---------> その後、我々は温かい夕食と温泉を楽しみました。結局のところ、疲労から回復しました
We were able to achieve what we cherished. ---------> 私たちは大切にしてきたことを達成できた
How did they get lost? -------> 彼らはどうやって道に迷いましたか
【余地】
What is special about this car? --------->この車は何が特別ですか
Space / room ---------> 空間的な余裕、スペース
Headroom ---------> 頭上に余裕がある/ This car has a lot of headroom. ---------> この車は頭上の空間がたくさんある
Leg room --------> 足に空間がある
Elbow room ---------> 肘に空間がある
【運転気を付けて、安全運転してね】
Drive carefully --------> 気を付けて運転してね
Drive safely ---------> 安全に運転してね
【lean: 傾く、もたれる】
lean forward(s) --------> 少し体を乗り出す、前かがみになる
lean back / backward(s) ---------> 後ろにもたれる、背をそらせる
lean over ---------> 身を乗り出す(橋の手すりに手をかけて身を乗り出して川の様子を見るイメージ)
lean out (of the window) -----------> (窓から)顔を出す
lean in(to) ~------------> ~に身を乗り出す、風、嵐に向かっていく
lean on -----------> (何かの上、横に)もたれかかる、ガラスケースに手を乗せる
lean against ------------>( 壁に)もたれる
lean through (the window) ------------>窓から顔を出す
lean on cruches to walk ------------> 松葉づえに頼って歩く/ lean on a cane to walk --------> 杖に頼って歩く
lean back over someone -----------> 人を助ける