1月27日 (月曜日) レッスン
Words and expressions
Vampire cover------> 咳やくしゃみをするとき、手のひらで口を覆ってカバーするのではなく、腕で(服を身に着けている)カバーする様子。 アメリカではこちらが主流?(手でカバーすると飛沫物を気づかずうちにあちこちに付けている可能性がある
【形を説明する】
ジグザグ------> Zigzag
曲がった、ゆがんだ-----> Crooked
斜めに歪んだ------> skewed
盲目の------> Blind
聴覚障害の------>Deaf
一直線にする (動詞)------> Align
一直線になって-----> In line
....は一直線になっている、.....は列になっている------> .... is in line
線からはみ出て、 (発言内容が)言い過ぎで------> Out of line
並行な、平行-----> Parallel
【fall ⇔get up】
スキーといえば------> Speaking of skiing
転ぶ、ひっくり返る------> Fall down
(バランスを崩して)倒れる、コケる------> Fall over
(転んでいるところから)起き上がる------> get up
もし君が(ボート,車などから)落ちたら、また戻って-------> If you fall out, get back in
もし君が(馬、自転車、ブランコなどから)落ちたらまた戻って------> If you fall off , get back on
馬から降り落とされる------> Throw off
馬が小走りする------> Trot
ギャロップ-------> Gallop
【flagrant】 英会話クラスで友人を助けるために答えを教えると講師からこう言われます
目に余る、言語道断の------> Flagrant
彼女はあからさまに安全を軽視している------> She has flagrant disregard on safety.
無視する-----> Disregard
【unless ~しない限り】【look up 辞書で調べる】
もし私たちがすぐに行かないと間に合わない------> If we don’t go soon we won’t be on time.
私たちがすぐ行かない限り間に合わない------>Unless we go soon we won’t be on time.
雨が降らない限り、私はピクニックへ行くつもり------> Unless it’s raining I’m going on a picnic.
この言葉を辞書で知らべない限り、あなたはそれを理解しない------> Unless you look up this word you won’t understand it.
雨がまだ降っているかどうか調べてくださいますか------> Would you please check whether or not it’s still raining?
*簡単な何かを調べるときはcheck
映画がいつ始まるか調べてください------> Would you please check when the movie starts?
誕生日はいつですか------> When is your birthday?
*What date is your birthday? も誕生日を聞けるが、whenのほうが簡単
【Find out 何かの情報を得る、調べる、調査する、見つける】
彼が寿司が好きかどうか調べてください------> Would you please find out if he likes sushi?
彼女は3か月間、その病気の原因を調べた-------> She researched the cause of the disease for three months.
research-------> 必要な事実や情報を集める
Investigate -----> 事象や問題における真実や原因を究明しようとする
(figure out :考えて答えを見つける)*クラスではやっていません
「figure out」は「自分で考えて何かを知る」というニュアンスであるのに対して、「find out」は「外部の情報によって何かを知る」というニュアンス
【お茶について】
どんなお茶を使っていますか------> What kind of tea do you use?/ What kind of tea are you using?
【Two more eggs】
語順に注意
私たちはあと2個卵が必要です------> We need 2 more eggs.
もう1度-------> One more time
Some more .... much more ..... a little more .....
もう5千円---------> 5000 more yen
もう50ドル---------> 50 more dollars
この文法を理解するのにもう少し時間が必要です------> I need a little more time to understand this grammar.
このバックが買いたいの、もう千円ちょうだい-------> I want to buy this bag, please give me 1000 more yen.
わたしはあと7枚チケットが必要です------> I need seven more tickets.
文を作るのにもう少し時間が必要です-------> I need some more time to make a sentence.
娘がうちに来るまであと3週間だ--------> My daughter will come to my house in 3 more weeks.
コーヒーを飲むためにあといくらかミルクが欲しい------> I want some more milk to drink coffee.
もっとお金が欲しいです-------> I want to have much more money.
これらの本を図書館へもっていくためにあと2つ箱が必要です------> I need 2 more boxes to take these books to the library.
【The sooner, the better 早ければ早いほど良い】
安ければ安いほどいい-------> The cheaper, the better.
いつ行くほうがいいですか-------> When should we go?
早ければ早いほどいい------> The sooner, the better.
美しければ美しいほどいい-------> The more beautiful, the better.
風が強ければ強いほどいい-------> The winder, the better.
便利なら便利なほどいい-------> The more useful, the better.
近ければ近いほどいい-------> The nearer, the better.
どこに座りたい-------> Where do you want to sit?
窓に近ければ近いほどいい------> The nearer to the window the better.
私たちが野菜を選ぶとき、新鮮なら新鮮なほどいい------> When we choose vegetable, the fresher the better.
このクラスで勉強することに関して簡単なら簡単なほどいい-------> When it comes to studying in this class, the easier the better.
私は次の日曜に持ち寄りパーティーをする予定です。もしあなたがお暇なら参加できますよ。多ければ多いほど楽しいですよね。------> I’m having a pot luck party next Sunday. If you have free time, you can join it. The more, the merrier.
孫娘に関して、静かなら静かなほどいい------> When it comes to my granddaughter, the quieter the better.
孫娘が訪問することに関して、静かなら静かなほどいい------> When it comes to visiting my grandchildren, the quieter the better.
美しくて長持ちすればするほどいい-------> The more beautiful and long lasting the better.
【It's unlikely...... ~なりそうにない、可能性は少ない】
likely -----> ~しそう
unlikely ------> しそうにない
①彼女はパーティーへ来そうにない------> It is unlikely that she will go to the party.
②彼女はパーティーへ来そうにない------->She is unlikely to go to the party.
①は形式主語: it's unlikely +that +主語+動詞
②はSheが主語: she is unlikely + to 不定詞
明日は雨が降りそうです-------> It’s likely to rain tomorrow. / It’s likely to be rainy tomorrow. / It's likely that it rains tomorrow.
(宿題)
1, It’s likely
2, It's unlikely
likelyとunlikelyを使い状況の違う文をひとつづつ作る
It's likely to rain tomorrow. とIt's unlikely to rain tomorrow. のようlikelyの後の文が同じではいけない
Words and expressions
Vampire cover------> 咳やくしゃみをするとき、手のひらで口を覆ってカバーするのではなく、腕で(服を身に着けている)カバーする様子。 アメリカではこちらが主流?(手でカバーすると飛沫物を気づかずうちにあちこちに付けている可能性がある
【形を説明する】
ジグザグ------> Zigzag
曲がった、ゆがんだ-----> Crooked
斜めに歪んだ------> skewed
盲目の------> Blind
聴覚障害の------>Deaf
一直線にする (動詞)------> Align
一直線になって-----> In line
....は一直線になっている、.....は列になっている------> .... is in line
線からはみ出て、 (発言内容が)言い過ぎで------> Out of line
並行な、平行-----> Parallel
【fall ⇔get up】
スキーといえば------> Speaking of skiing
転ぶ、ひっくり返る------> Fall down
(バランスを崩して)倒れる、コケる------> Fall over
(転んでいるところから)起き上がる------> get up
もし君が(ボート,車などから)落ちたら、また戻って-------> If you fall out, get back in
もし君が(馬、自転車、ブランコなどから)落ちたらまた戻って------> If you fall off , get back on
馬から降り落とされる------> Throw off
馬が小走りする------> Trot
ギャロップ-------> Gallop
【flagrant】 英会話クラスで友人を助けるために答えを教えると講師からこう言われます
目に余る、言語道断の------> Flagrant
彼女はあからさまに安全を軽視している------> She has flagrant disregard on safety.
無視する-----> Disregard
【unless ~しない限り】【look up 辞書で調べる】
もし私たちがすぐに行かないと間に合わない------> If we don’t go soon we won’t be on time.
私たちがすぐ行かない限り間に合わない------>Unless we go soon we won’t be on time.
雨が降らない限り、私はピクニックへ行くつもり------> Unless it’s raining I’m going on a picnic.
この言葉を辞書で知らべない限り、あなたはそれを理解しない------> Unless you look up this word you won’t understand it.
雨がまだ降っているかどうか調べてくださいますか------> Would you please check whether or not it’s still raining?
*簡単な何かを調べるときはcheck
映画がいつ始まるか調べてください------> Would you please check when the movie starts?
誕生日はいつですか------> When is your birthday?
*What date is your birthday? も誕生日を聞けるが、whenのほうが簡単
【Find out 何かの情報を得る、調べる、調査する、見つける】
彼が寿司が好きかどうか調べてください------> Would you please find out if he likes sushi?
彼女は3か月間、その病気の原因を調べた-------> She researched the cause of the disease for three months.
research-------> 必要な事実や情報を集める
Investigate -----> 事象や問題における真実や原因を究明しようとする
(figure out :考えて答えを見つける)*クラスではやっていません
「figure out」は「自分で考えて何かを知る」というニュアンスであるのに対して、「find out」は「外部の情報によって何かを知る」というニュアンス
【お茶について】
どんなお茶を使っていますか------> What kind of tea do you use?/ What kind of tea are you using?
【Two more eggs】
語順に注意
私たちはあと2個卵が必要です------> We need 2 more eggs.
もう1度-------> One more time
Some more .... much more ..... a little more .....
もう5千円---------> 5000 more yen
もう50ドル---------> 50 more dollars
この文法を理解するのにもう少し時間が必要です------> I need a little more time to understand this grammar.
このバックが買いたいの、もう千円ちょうだい-------> I want to buy this bag, please give me 1000 more yen.
わたしはあと7枚チケットが必要です------> I need seven more tickets.
文を作るのにもう少し時間が必要です-------> I need some more time to make a sentence.
娘がうちに来るまであと3週間だ--------> My daughter will come to my house in 3 more weeks.
コーヒーを飲むためにあといくらかミルクが欲しい------> I want some more milk to drink coffee.
もっとお金が欲しいです-------> I want to have much more money.
これらの本を図書館へもっていくためにあと2つ箱が必要です------> I need 2 more boxes to take these books to the library.
【The sooner, the better 早ければ早いほど良い】
安ければ安いほどいい-------> The cheaper, the better.
いつ行くほうがいいですか-------> When should we go?
早ければ早いほどいい------> The sooner, the better.
美しければ美しいほどいい-------> The more beautiful, the better.
風が強ければ強いほどいい-------> The winder, the better.
便利なら便利なほどいい-------> The more useful, the better.
近ければ近いほどいい-------> The nearer, the better.
どこに座りたい-------> Where do you want to sit?
窓に近ければ近いほどいい------> The nearer to the window the better.
私たちが野菜を選ぶとき、新鮮なら新鮮なほどいい------> When we choose vegetable, the fresher the better.
このクラスで勉強することに関して簡単なら簡単なほどいい-------> When it comes to studying in this class, the easier the better.
私は次の日曜に持ち寄りパーティーをする予定です。もしあなたがお暇なら参加できますよ。多ければ多いほど楽しいですよね。------> I’m having a pot luck party next Sunday. If you have free time, you can join it. The more, the merrier.
孫娘に関して、静かなら静かなほどいい------> When it comes to my granddaughter, the quieter the better.
孫娘が訪問することに関して、静かなら静かなほどいい------> When it comes to visiting my grandchildren, the quieter the better.
美しくて長持ちすればするほどいい-------> The more beautiful and long lasting the better.
【It's unlikely...... ~なりそうにない、可能性は少ない】
likely -----> ~しそう
unlikely ------> しそうにない
①彼女はパーティーへ来そうにない------> It is unlikely that she will go to the party.
②彼女はパーティーへ来そうにない------->She is unlikely to go to the party.
①は形式主語: it's unlikely +that +主語+動詞
②はSheが主語: she is unlikely + to 不定詞
明日は雨が降りそうです-------> It’s likely to rain tomorrow. / It’s likely to be rainy tomorrow. / It's likely that it rains tomorrow.
(宿題)
1, It’s likely
2, It's unlikely
likelyとunlikelyを使い状況の違う文をひとつづつ作る
It's likely to rain tomorrow. とIt's unlikely to rain tomorrow. のようlikelyの後の文が同じではいけない