2021年6月14日(月)
【以前の復習:Start VS begin】
能力が必要/ 自然
keep / leave
start / begin
stop / end
continue / last
raise / rise
している動作/ している状態
put on / wear
get in / ride
bite / chew
plant / raise
春が始まった-------> Spring begun.
私たちの関係が始まった-------> Our relationship begun.
香りが続いている-------> Flavor lasted
痛みが続いていた--------> Pain lasted
日が昇る-------> The sun rise
【Like that is fine】
そのままでいいです-------> Like that is fine/ good.
マッサージ、痒いところ、そこそこ--------> Oh, like that (is fine)
【文法の学習:現在完了、過去完了、未来完了、過去形、未来形】
あなたは日本に来て以来、富士山を見たことがありますか(現在完了形)-------> Since you came to Japan, have you seen Mt. Fuji?
*経験を聞くときは現在完了(正確な日時は問題でなく、日本に来てから今までの間で見たかどうか)
今朝起きてから、食べましたか(現在完了形)-------> Since you got up this morning have you eaten?
*(正確な時間は問題ではなく、朝起きてから今までの間でのことを聞くときは現在完了形)
今朝、朝食を食べましたか(過去形)--------> Did you eat breakfast this morning?
*(今朝という過去のある一定時間で話をするときは過去形になる)
未来完了形-------> 未来の一点で、その動作が完了していること。
未来完了形の形は〈will+have+過去分詞〉
私たちが着くまでに彼らは夕飯を食べ終わっているだろう(未来完了形)-------> By the time we arrive they will have eaten dinner.
私たちが着くまでに暗くなっているでしょう(未来形)---------> By the time we arrive it will be dark.
私たちが着くまでにコンサートは終わっているでしょう(未来)-------> By the time we arrive the concert will be end.
私たちが着くころには彼らは眠っているでしょう(未来)By the time we arrive they will be sleeping.
オリンピックが始まるまでには少なくとも日本人の半数はワクチンを受けているだろう(未来完了)--------> By the time Tokyo Olympic Games begin less that a half of Japanese will have taken the vaccine.
私は帰宅するまでに雨が降らないことを願った(過去形)------> I hoped (that ) by the time I got home it would not be raining. (現在はまだ雨が降っているか止んでいるかどちらでも言える)
私が起きる頃には雨はやんでいるだろう(未来完了)--------> By the time I get up the rain will have stopped. / it will have stopped raining.
*いつ雨が止んだかわからない、正確な時間は問題でないー未来完了
私が英語のクラスから帰ってウチに着くまでには息子は出発しているでしょう(未来完了)-------> By the time I get home from my English class my son will have left.
*By the time I come home -と言ってしまうと今、I は家にいる人になってしまう
政府がCOVID-19の1日あたりの総件数を公式に発表する頃には、私はスマートフォンでその情報を既に見つけて (検索して) いるだろう(未来完了)-------> By the time the government officially announces the daily total (number) of Covid-19 cases, it will have already found (looked up) that information on my smartphone.
私が夕食のために料理を始めるまでに夫は庭の草むしりを終えるでしょう--------> By the time I start to cook for dinner, my husband will have finished weeding the garden.
私が家へ戻るまでに妻は昼食を用意しているでしょう(未来完了)------->By the time I return home my wife will have prepared lunch.
私が家に帰るまでに、昼食の用意ができているでしょう(昼食が主語の未来形)-------> By the time I return home, lunch will be ready.
*講師に質問しました*
上記のBy the time I return home my wife will have prepared lunch.(未来完了) とBy the time I return home, lunch will be ready. (未来形)は言っている意味は同じですか? ーーーー>(講師)同じ。でも未来完了のほうの昼食ができている時間は「私が帰るまでの間の中で」特定されないと言うことのようです
参考までに。。複数のサイトやテキストでは未来完了と未来形は明らかに違うと説明しています
①未来完了 She will have arrived in Hawaii when we get up. (私たちが起きたころには、彼女はハワイに着いているだろう)
②未来形 She will arrive in Hawaii when we get up. (私たちが起きた頃に、彼女はハワイに着いているでしょう)
一見、両方正しそうですが
②の未来形の文は、私たちが起きたその瞬間、それとほぼ同時に彼女がハワイに着いたことになってしまう(それは不可能)なので、「彼女が着いたのは私たちが起きた瞬間以前のどこかの時間である」とする未来完了形にするほうが正しいとあります。また、この例文ではwhenを使っているので上のような解釈になるのかもしれません。by the timeを使うと「~の時間まで」となるので未来形でも同じ意味になるのかもしれません
この時制は日本人にはなかなかハードルが高いですが、ブログ管理人個人の意見としては、会話の中では間違ってもいいから言える形で喋ってみるというのがまず第一段階で、会話の中で説明して相手に理解してもらえばいいのではないかと思います。
試験のために英語を勉強している方は文法の規則にのっとってください
散歩に行きましょうか、そういうふうにして私たちが別荘に戻ってくるまでに小鳥のさえずりが聞こえるでしょう(未来完了)------> Shall we take a walk? That way by the time we return to out cabin we will have heard many birds chirping.
散歩から (別荘へ)戻るころには、たくさんの鳥のさえずりが聞こえていた(過去完了)------> By the time we returned from our walk (to our cabin) we had heard many birds chirping.
過去完了形------> ある過去の時点での動作の完了、継続、経験。過去の一点からそれ以前の出来事を振り返り、その2つの出来事の間に【幅】があることを表す
過去完了形の形は〈had+過去分詞〉
わたしが英語のクラスから家へ戻るまでには息子はすでに家を出ていた(過去完了)-------> By the time I got home from my English class my son had already left.
私は買い物に行くまでに雨が止んでいることを願った------> I hoped that by the time I went shopping the rain would have stopped. (I hopedがはいるとwould)
買い物に行くまでに雨は(すでに)やんでいた-------> By the time I went shopping the rain had stopped.
私が夕食のために料理を始めるまでに夫は庭の草むしりを終えていた--------> By the time I started to cook for dinner, my husband had finished weeding the garden.
宿題
Adjective into verbs のプリントの中から3つのwordsを選んで例文を作る。
1つの例文に3つの言葉を入れてもいいし、1つの例文に1つの言葉でもよい
例) クラスの時間が短くなった--------> The class time shortened.