TM英会話サークル

英会話サークルの活動内容を復習するためにまとめています。

間違いがありましたら教えてください

hardly any  ほとんど~ない(量)/ hardly ever ほとんど~ない(頻度)

2013-02-24 20:29:50 | 英語・今日のレッスン
2月18日(月)レッスン

(the phrases and words of the day)

ignore  無視する⇔ pay attention 気を配る

Athletes sometimes had to ignore the pain. スポーツ選手は時々痛みを無視しなければならない

There was a meteor impact in Russia .  隕石がロシアに衝突した
↓をクリック、辞書の音声で発音を確認してください
goo辞書

【怪我をする】
(There was a meteor impactin Russia.)に対して

Was anyone injured?  誰かが怪我をしましたか?
=Was anyone hurt?

Do you know if anyone was hurt ? 誰か怪我をしたかご存知ですか?
=Do you know whether or not anyone was hurt?


【~しないように/ ~するように】

So that you won't ~~しないように
So that you would ~~するように

So that you won't forget. 忘れないように
So that you won't be late. 遅れないように

So that you would be on time. 間に合うように

【Now that  今~なので=because)】

Now that Mr.Sakamoto has come we can start. 今、坂本さんが来たので私達は始められる

Now that my son grown up I have a chance to travel alone. 今、息子が成長したので私は一人で旅行に行ける

Now that it is snowing I will not be able to go on a bike to the station.
今、雪がふっっているので、自転車で駅へ行くことができない


【hardly any  ほとんど~ない(量)/ hardly ever ほとんど~ない(頻度)】

At the party hardly anybody could speak Japanese.
パーティーでは日本語を話す人がほとんどいなかった

hardly ever = seldom / rarely

I hardly ever talk to my colleague. 私はほとんど同僚と話していない
He hardly ever uses his computer. 彼はほとんどコンピューターを使わない


【Be careful not to 動詞 ~しないように気をつけて】

Be careful not not to spill your coffee. コーヒーをこぼさないように気をつけて

Be careful not to forget to take your bike keys. 自転車の鍵をとるのを忘れないように気をつけて

(be careful 疑問詞 +主語+動詞)
When you meet Mr.Sakamoto be careful what you talk about his divorce.
坂本さんに会うときは彼の離婚について何を話すか気をつけて

When you hold a baby be careful how hard you hold it.
赤ちゃんを抱く時はどのくらい強く抱くか気をつけて

【 1つずつ、4つずつ・・・】

one at a time 一人ずつ
four chairs at a time 椅子4脚ずつ

He can carry four chairs at a time. 彼は1度に椅子を4脚ずつ運べる

For her it's not unnsual three books at a time.  彼女にとって一度に3冊の本を読むことは特別な事ではない

The children got off the bus three at a time. 子供達は3人ずつバスから降りてきた
(最初にchildrenと言っているのでthree children at a time とは言わない)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英会話の練習2

2013-02-17 19:58:10 | 英会話の練習
目的:いろいろなテーマについて、自分の考えをまとめて表現する事。自分の知っている表現を使って英語で話をする


Who is your favorite actor or actress?


What do you do for stress?


Do you have pets?


Tell me about your neighborhood.


Is there anything you can't eat?


Please describe what are you wearing today?


When did you last feel surprised?


(上から)
あなたの好きな俳優、または女優は誰ですか?
ストレス解消のために何をしていますか?
ペットはいますか?
住んでいるところについて教えてください
何か食べられないものがありますか?
今日あなたが着ているものを説明してください
最後に驚いたのはいつですか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

hardly  ほとんど~無い

2013-02-10 20:09:53 | 英語・今日のレッスン
2月4日(月)レッスン

( words and phrases of the day and review)

What is the day?   何曜日?
What is the date?  何日?

It smells good. よい香りだ
It smells wonderful. 素晴らしい香りだ
It smells + 形容詞 

It smells like roses. バラのような香りだ
It smells like + 名詞

knock over  (何かが)あたってひっくり返す
fall down (人が)崩れるように倒れる
fall over (人が)ひっくり返る(朝礼などで貧血で体がそのまま倒れる時の様子)

fall ころぶ  / fell  ころんだ  転ぶことをfell downとはいわない

within the last ten years 過去10年以内
within the next ten years 今後10年以内(これからの10年以内)

sometime tonight 今夜のいつか


【まだまだ、もうもう still/ anymore/ already/ yet】

He still lives with his parents. 彼はまだ両親とすんでいる

I haven't seen this movie yet. 私はまだこの映画を見ていない

I have already seen this movie. 私はもうこの映画を見た

I don't want to see this movie anymore.  私はこの映画をもう見たくない


【 治る heal/ recover 】

My heel has completely healed.  私のかかと(踵)は完全に治った

I have completery recovered from my operation.  私は手術から完全に回復した

recover (人が)失ってたもの、損失を 回復する
heal  (人、傷などが)癒える


【位置の言い方】

in front of ものの前、正面 ⇔ in back of うしろ
forwards (空間として)前へ、前方へ ⇔ backwords 後ろへ

sideways 横に

back in  後ろへ(後ろ向きに駐車)⇔ head in  前へ
stand back 後ろへ(立って下がる、写真を撮るときなど)=move back


【 the number of ~ ~の数】

During my trip the number of people I met who could speak Japanese was less than 10.
                   
私の旅行の間、私が会った日本語を話せる人数は10人以下でした

During my meeting the number of questions that I could answer quickly was more than 50.
会議の間に私が即答する事ができた質問の数は50以上でした

Accoding to a population research the number of babies (being) born every year is decreasing little by little.
人口調査によると毎年産まれる赤ちゃんの数は少しづつ減少している


【 hardly  ほとんど~無い】否定形(not)を使わずに否定する表現

At the party hardly anybody could speak Japanese.
パーティでは日本語を話す事ができた人はほとんどいなかった

In the park there were hardly any children.
公園にはほとんど子どもがいなかった 


* seldom めったに~しない(頻度)
I seldom read comic. 私はめったに漫画を読まない 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時をあらわす副詞節 when / 原因・理由をあらわす副詞節 Now that

2013-02-03 21:15:39 | 英語・今日のレッスン
1月28日〈月〉レッスン

(the words and phrases of the day)

complicate (動詞)複雑にする
more and more  どんどん
less and less ますます~ない

eventually  最終的に(よいときも悪い時も使える)
at last ついに (よいときに使う)
finally ついに (長くまった挙句などのとき)

spill こぼす
spill the beans ばらす、暴露する
She spilled the beans about his secret. 彼女は彼の秘密をばらした

escape  逃げる (内部から逃げる)
run away 逃げる
avoide 避ける

【recover 回復する】

Have you recovered from your cold ? 風邪から回復しましたか?→風邪は治りましたか?

Have you recovered from your injury?  怪我は治りましたか?

Have you recovered from your jetlag?  時差ぼけは治りましたか?

Have you recovered from the ful?  インフルエンザは治りましたか?


(上記の受け答え)
Almost.  はい。ほぼ治りました

Not quite.  それほどでもないです

little by little. 少しづつ

step by step.  一歩づつ

more and more.  どんどん


I'm getting better and better.  どんどんよくなっている


(手を怪我していた人に)

How is your finger?  指はいかがですか?

Sometimes good sometimes bad.   よいときもあるし、悪い時もあります
=Somedays are better than others.

【どんどん~になる⇔ますます~ない】

It is getting warmer and warmer.  だんだん暖かくなっている

This situation is getting more and more complicated.  状況はどんどん複雑になっている

His situation is getting less and less serious. 彼の状況はますます深刻になっている

The concert got longer and longer he got less and less excited. コンサートがどんどん長くなり彼はだんだん興奮が冷めていった

Their relationship got worth and worth, eventually they got devorce.
彼らの関係はだんだん悪くなり、ついに離婚した


【数字の読み方】
1:08 one oh eight.  ワンオーエイト
1:30  one thirty

1時間30分 one and a half hours

3杯半のコーヒーを飲んだ I drunk 3 and a half cups of coffee.


時をあらわす副詞節 when / 原因・理由をあらわす副詞節 Now that

When I was in my 30's  私が30歳代のとき〈過去のこと)
When I am in my 80's   私が80歳代になったとき〈未来の事) When I will be ~とはならない

Now that I am in my 40's 今、40歳代なので~

now that≒ because ~なので   Now thatは (今や)~なので、もう~だから と訳します

Now that Ann's children are older, she is thinking of getting a job.
アンは今や子どもが大きくなったので仕事に就こうかと思っている



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする