TM英会話サークル

英会話サークルの活動内容を復習するためにまとめています。

間違いがありましたら教えてください

Music Soothes the Savage Beast.

2020-06-27 16:13:03 | 英語・今日のレッスン
6月22日(月)レッスン
赤字は覚えるほうがいいこと

words and expressions

それはおかしい、それは変だ-------> It makes no sense.

ノート型パソコン-------> Laptop
lap -----> 椅子に座った時に腰から膝頭までの水平な部分で、立ち上がった時には存在しない場所

【Soothe - 安心させる、落ち着かせる】
どうして雨の日が好きなのですか--------> Why do you like rainy days?
安心させる、落ち着かせる------>  Soothe (動詞)
落ち着かせる ------> Soothing (形容詞)

リラックスする、くつろぐ------> Relax- relaxed- relaxing
穏やかな --------> Tranquil (形容詞)(トランクワル) 平静、安定 ------->tranquility (名詞)
鎮静剤、精神安定剤 ------->  Tranquilizer

音楽は野蛮人の胸をなだめすかす魅力がある。-------> Music Soothes the Savage Beast.

この軟膏はとてもなめらかである/ 鎮静効果がある/ 心地よい-------> This ointment is very soothing.
夕焼けの静けさはとても癒され、リラックスできます。---------> The tranquility of sunset is very soothing and relaxing.

【comfortable  (形容詞)苦痛がない、楽な、快適な】
私にとって、この部屋はとても楽です-------> For me, this room is very comfortable.
快適ですか、楽ですか -------> Are you comfortable?
私にとって、この椅子は楽ではない ------->  For me, this chair is uncomfortable. / For me, this chair isn’t comfortable.

【heavy ⇔light】
大雨-----> Heavy rain  ⇔ 小雨-------> Light rain
交通混雑------> Heavy traffic ⇔ 少ない交通量--------> light traffic
重い食事、脂っこい食事-------> Heavy meal.⇔ 軽い食事------> Light meal

今のところ、今月は暑い日が続いている---------> So far this month we have had hot days.
私たちは不便を共有できる---------> We all can share inconvenience.
その一方で私は暑い日と風の強い日は好きではない-------> On the other hand, I don’t like hot and windy days.

【As ~ ~として】
母親として、私はいつも娘の将来を心配している-----> As a mother, I always worry about my daughter’s future.
登山家として、週末に向かって、私はいつも天気を考えている------> As a mountain climber, toward the weekend, I always think about the weather.

【For~ ~にしては】
6月にしてはとても涼しい------> For June, it’s very cool.

【90歳代・ ~のように見える】
彼女は90歳台に見える--------->  She looks like she is in her 90s.
(私の)10代------> In my teens
彼女は90歳台には見えない--------> She doesn’t look like she is in her 90s.

雨が降りそう-------> It looks like rain.
素晴らしい日のようです--------> It looks like a beautiful day.
あなたは悲しそう-------> You look sad.

【pretty, quite  復習】
彼女はかなり背が高い-------> She’s pretty tall.
彼女の事務所は駅からかなり遠い------> Her office is pretty far from the train station.
彼女の事務所は駅からかなり遠い--------> Her office is quite far from the station.

【対称的な】
対称的な--------> Symmetry ⇔ 非対称-----> Asymmetry (名詞)
非対称の-------> Asymmetrical (形容詞)
建築-------> Architecture
わたしは非対称の彼女の芸術が好きです-------> I like the asymmetry of her art.
わたしはこの左右対称の建物が好きです---------> I like symmetry of this building.

【it is + 形容詞 + of +人+ to + 動詞 .  人は~だ。 ~してくれてありがとう】

私を待ってくれてあなたはいい人です/ いい人でした(直訳)/ 待ってくれてありがとう(意訳)
-------> It was nice of you to wait for me.

同じ本を2冊買ってしまい私は馬鹿だわ-------> It was stupid of me to buy the same books twice.
愚かな、馬鹿な --------> stupid >Foolish >Silly (stupidが一番言い方がきつく、sillyはやさしい言い方。 stupidはほかの人には使わないほうがいい)
彼らのために戦って、君は勇敢だ(この意味では「ありがとう」の意味はない)--------> It was brave of you to fight for them.
将来の関係のために彼女にアイスクリームをあげるなんて、あなたはとても賢いですね-------> It was cleaver of you to give her ice cream for future relationship.
君がグループをやめることを君の旅行の後まで坂本さんに言うのを待ったのは賢明でしたね------> It was wise of you to wait after your trip to tell Mr.Sakamoto that your plan to quit your group.
彼がパーティーから去る時「さよなら」と言わなかったのは変でしたね------> It was strange of him not to say good-by when he left the party.
彼が外へ行ったのは信じられない--------> It was unbelievable of him to go outside.
雨が降りそうもなかったに彼が傘を持っていったのはばかげていました-------> It was silly of him to have umbrella with him even though it didn’t look like rain.
2つ買ったのは利口でしたね(いい買い物をしましたね)-------> It was smart of you to buy two.
私の孫息子の世話をしてくれてあなたはやさしかったですね(孫息子の面倒を見てくれてありがとう)---------> It was so sweet of you to take care of my grandson.
駅に行く方法を教えてくれてありがとう---------> It was thoughtful of you to show me the way to the station. (showは地図などを見ながら道順を教えた時などに使われる)
努力してくれてあなたはいい人でした(努力してくれてありがとう)------> It was so nice of you to make an effort

*it is + 形容詞 + of +人+ to + 動詞 . この表現を使うと様々な形容詞を使い、直接的な表現(Thank you for~)よりも複雑な英語の文を作る練習になる

【Thank you for~ ~してくれてありがとう】
待ってくれてありがとう--------> Thank you for waiting for me.
私の写真を撮ってくれてありがとう--------> Thank you for taking my picture.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間違いを訂正しました

2020-06-27 15:40:32 | お知らせ
6月15日分の間違いを訂正しました

漢字の変換が間違っていました。以下の通り訂正しました
誤り)対照的な--------> Symmetry
正しい)対称的な--------> Symmetry
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間違いを訂正しました

2020-06-26 10:23:37 | 英語・今日のレッスン
6月15日レッスンの訂正をしました

日本はアメリカに比べるとかなり安全です--------> Japan is pretty safe compared to America.

昨日と比べると今日はかなり暑い-------> Compared to yesterday, today is pretty hot.

~と比較して、という意味の時は compared to

参考までに
Compare yesterday to today, its really hot. 比較するのもをcompareとtoの間に入れるとこのような文になるそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

It's nice of you to pick me up.

2020-06-15 10:31:07 | 英語・今日のレッスン
6月15日(月) レッスン
赤字は暗記項目!

words and expressions

演じる(動詞)------> Perform / (過去形)--->performed
演奏、演技(名詞)-------> performance
彼女の演技はどうでしたか-------> How was her performance?

デュエット、二重奏------> Duet
静かな------> quiet  (クワァイエット)
かなり(副詞)-------> quite (クワイト)

かわいい------> cute
きれい------> pretty
美しい-----> beautiful


Cleavage 胸の谷間

【無症状 asymptomatic】
典型的な-------> Typical ⇔ 非典型的な、普通でない、変則的な------> Atypical (エティピカル)
対称的な--------> Symmetry ⇔ 非対称-----> Asymmetry
症状------> Symptom
症状を示す(形容詞)--------> symptomatic
コロナは最初の3日間、無症状です------>  For the first three days the coronavirus is usually asymptomatic.


【いつでもいい】
いつでもいい-------> Anytime is okay. / Anytime is fine.
誰でもいい。誰でも大丈夫-------> Anyone is okay.
なんでもいい-------> Anything is fine.

【まず First/ first of all】
先ず-------> First / first of all
先ず、私たちはどこで会うか決める方がいい------>  First we should decide where to meet.
先ず、私たちはいつ会うか決める方がいい-------> First we should decide when to meet.

【For】

わたしにとって心地よいです-------> For me this room is comfortable.
この部屋は心地よくない/ 楽ではない ------> This room is not comfortable. / This room is uncomfortable.
わたしにとってこの部屋はちょっと肌寒い ------>  For me, this room is a little chilly.
この部屋はかなり暑い -----> For me, this room is quite hot.
日本人にしては彼女は背が高いです------> For a Japanese, she is tall.
日本人としてわたしは日本が誇りです As a Japanese, I'm proud of Japan.
登山家としてわたしは冬より夏の方が好きです As a climber, I like summer more than winter.

【pretty とquite】
pretty ------> (副詞)かなり / (形容詞)かわいい
quite -------> (副詞)かなり
quiteのほうがprettyより改まった言い方(どちらも同じように使える)
彼女の事務所はかなり駅から離れている------>  Her office is quite far from the station
彼女の事務所はかなり駅から離れている------> Her office is pretty far from the station.

外はかなり暑いです------> It’s pretty hot outside.
このチーズケーキはかなりおいしい-------> This cheese cake is pretty good.
彼女の猫はかなりかわいい-------> Her cat is pretty cute.
彼のうちはかなり古いですが、伝統的です-------> His house is pretty old, but traditional.
日本はアメリカに比べるとかなり安全です--------> Japan is pretty safe compared to America.
公民館は私のうちにかなり近い--------> The community center is pretty close to my house.
昨日と比べると今日はかなり暑い-------> Compared to yesterday, today is pretty hot.
その小さい女の子と歩いている犬はかなりかわいい------> The dog walking with the little girl is pretty cute.
この道はかなり急な坂です-------> This road is quite steep.
私の具合はかなりいいです-------> My condition is pretty healthy. / pretty good

【It's nice of you ~】
ことば上は「(そう言ってくれて)あなたはいい人だ」という意味ですが、実質的には「親切にありがとう」という意味になる。

どうも御親切に(ありがと)-------> It’s very kind of you. (kindでも言えます)
~してくれてありがとう---------> It is nice of you to ~

(車で)私を送る、途中で降ろす------> drop me off ⇔ (車で)私を迎えに行く------> pick me up
(車で)あなたを送る、途中で降ろす------> drop you off ⇔ (車で)あなたを迎えに行く------> pick you up
迎えに来てくれてありがとう、(迎えに来てくれてあなたはいい人ですね)------> It’s nice of you to pick me up.
私の忠告を聞いてくれてありがとう-------> It’s nice of you to take my advice.
私に教えてくれてありがとう(教えてくれて頭がいいですね)------> It’s smart of you to teach me.
思い出してくれてありがとう(思い出してくれてあなたは賢いですね)---------> It’s wise of you to remember
私を待ってくれてありがとう--------> It’s nice of you to wait for me.
駅まで私を送ってくれてありがとう------> It’s nice of you to drive me to the station.
わたしの自転車をきれいにしてくれてありがとう-------> It’s nice of you to clean my bike.
美しい花を私にくださってあなたは優しかった、親切でした--------> It was nice of you to give me beautiful flower.
私を許してくれてありがとう-------> It was kind of you to forgive me.
私にアドバイスをしてくれて彼女はいい人だった------> It was nice of her to advice me.
(youでなくherを入れると、これは↑ 直接彼女にありがとうと言う表現ではなく、彼女がいい人だった、という表現になります)

【Thank you for~ ~してくれてありがとう】
Thank you for +動名詞 またはThank you for +名詞
私を待ってくれてありがとう-------->Thank you for waiting for me.
私の状況をご理解いただきありがとうございます--------> Thank you for understanding my situation.
言ったことを信じてくれてありがとう------->  Thank you for believing me.
わたしのしていることを信じてくれてありがとう-------->  Thank you for trusting me.
私の誕生日を覚えていてくれてありがとう------->Thank you for remembering my birthday.
エアコンを切るのを覚えていてくれてありがとう------> Thank you for remembering to turn off the air conditioner.
ごみを捨ててくれてありがとう------->Thank you for throwing away the garbage.
ポイ捨てしてあるごみを拾ってくれてありがとう-------> Thank you for picking up litters.
私のコンピューターを直してくれてありがとう------> Thank you for fixing / repairing my computer.
あなたの自転車を貸してくれてありがとう------> Thank you for lending me your bike.
私の分の昼食を払ってくれてありがとう------> Thank you for paying for my lunch.
お昼をごちそうしてくれてありがとう--------> Thank you for buying me lunch.
私の自転車をすぐに返してくれてありがとう-------> Thank you for returning my bike so soon.
あなたの写真を見せてくださってありがとう-------> Thank you for showing me your photos.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

How long ago did you have your hair cut?

2020-06-08 10:31:03 | 英語・今日のレッスン
6月8日(月)
赤字は覚えたほうがいいものです
Words and expressions

(必ず覚えるべき)
takeの動詞変化。 現在ー過去ー過去完了--->take-took-taken
eatの動詞変化。 現在ー過去ー過去完了------> eat-ate-eaten

【How long ago~?  どのくらい前】
どのくらい前それらの靴を買いましたか ------>How long ago did you buy those shoes?
どのくらいの頻度でそれらを履いていますか------>  How often do you wear them?
ほとんど毎日------> Almost every day

どのくらい前あなたはアメリカにいましたか-----> How long ago were you in America?
どのくらい前あなたは髪を切ってもらいましたか--------->  How long ago did you have your hair cut?
どのくらい前にあなたはこの写真を撮ってもらいましたか--------->  How long ago did you have this photo/ picture taken?
あなたはいつ髪を切ってもらうでしょう--------> When will you have your hair cut?
どのくらいの頻度であなたは髪を切ってもらいますか--------> How often do you have your hair cut?

(おさらい)
誰かに何かをしてもらう(私の髪を切ってもらう、コンピューターを直してもらう、ネイルを(ネイルサロンで)してもらう、など)
have+A B=AをBにする(してもらう)
have+目的語+過去分詞
文法的にはこのhaveは使役動詞ですが、そこはあまり考えなくてもいいとおもいますが、~してもらう、~してもらった、といいたいときは、過去形なら I had my hair cut. (髪を切ってもらった) 現在形なら I have my hair cut. の形を一つ覚えていれば、ほかの表現にも応用できます

【Since   ~のときから、 ~して以来】
今朝起きてから、3杯のコーヒーを飲みました------> Since I got up today, I’ve had three cups of coffee.
日本に来てから交通事故にあったことがありますか-------> Since you came to Japan, have you ever had a traffic accident?
新聞によると、先週の火曜以来、東京では新たなコロナの事例はありません。
——> According to the newspaper, since last Tuesday, in Tokyo, there have been no new cases of Covid-19.

【人の身に着けているものをほめる表現】
あなたの~はいいですね。(直訳すると、あなたの~が好きです)------> I like your ~.
あなたのブラウスはいいですね あなたのブラウスが好き------->  I like your blouse.
その色はあなたに合っている-------->  That color looks good on you.

【この、あの、あちらの】

この部屋-------> This room
あの部屋--------> That room
あちらの部屋---------> That room over there
this roomは今いる部屋。 that roomは すこし離れている部屋(今いる部屋ではない)
That room over there はだいぶ遠くの部屋


【道具】
Device   -------> 機器、装置
Instrument --------> 道具、器具
Tool --------> 特定の職業の人が何かをするための道具(ハンマーやスパナなど)
Machine ------> 機械

それらをどこで買いましたか------->Where did you buy them(it)?
アマゾンで/ アマゾンから -----> On amazon / from Amazon
電池はありますか / 電池をを使いますか--------->Do they have/ use butteries ?
何本の電池を使いますか---------> How many batteries do they use?
その電池は通常どのくらい続きますか--------> How long do the batteries usually last?

機能 -------->  Function / Feature

うちわ、扇、扇風機-------> Fan
扇子------> Folding fan
扇風機------> Electric fan
換気扇------> Electric exhaust fan / ventilator
天井ファン、天井に付いている扇風機-------> Ceiling fan
彼女は新しい家に3つの天井ファンがある-------> She has three ceiling fans in her new house.

【May I ask how much they were?】
それらはいくらでしたか--------->  How much were they?
それらがいくらか聞いてもいいですか ---------> May I ask how much they were?

How much were they?などの疑問文の前にMay I ask/ Do you know/ Please tell meなどの文がつくとHow much were theyの語順が変わり、May I ask how much they were? となる
それらはいくらだったか知っていますか---------> Do you know how much they were?
それらがいくらだったか教えてください-------> Please tell me how much they were?
それらがいくらだったか忘れましたか------> Did you forget how much they were?
それらがいくらだったか忘れました-------> I forgot how much they were.
それらがいくらだったか知りたいです----------> I want to know how much they were.
それらがいくらだったか正確には思い出せない-------> I can’t exactly remember how much they were.
それらがいくらだったか覚えていますか-------> Do you remember how much they were?
友人はそれらがいくらか知りたい-------> My friend wants to know how much they are.
それらがいくらだったか思い出したくない-------> I don’t want to remember how much they were.
それらは2500円でした------> They were 2500 yen.

取り替える------> replace
他のものと取り替えられない、替えがきかない、代わりがいない------> irreplaceable
交換する、換金する------> exchange

【whileとduring】
(おさらい)
while+(主語+動詞)または(動名詞)
during+名詞

夏の間、私たちはマスクをしなければならないと思いますか------> Do you think we will have to wear a mask during summer?
私が運転している間、夫は眠っていました------>While I drove, my husband was sleeping.
先生の英語を聞きながら私はそれをいつもタイプします------> While listening to my teacher’s English I always type it.
テレビを見ながら寝込んでしまいました------> While watching TV, I fall asleep.
夏の間、野菜を育てるでしょう------> During summer, I will grow vegetables.
夕食の間、私はいつもテレビを見ます-------> During dinner I always watch TV.
山を登っている間、私は疲労しました-------> While climbing mountains, I was tired.
最後の5分間、わたしは3本の水を飲みました------> During the last five minutes, I have drunk three bottles of water.
夏休みの間、私は東北地方を旅行しました-------> During summer vacation, I traveled to Tohoku area.




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする