ちっともお正月らしくない。なので、元旦に行列にめげてしまった初詣にトライしてみた。氏神様の氷川神社は今日、人気もまばらだった。
昨年買ったお札を収め、我が家の犬猫の健康から被災地の人たちの復興、原発事故の収束、脱原発社会の実現などなど、念入りにお祈りした。お賽銭、足りなかったかな。
ワインやビールを買い出したかったので車で出ようと思ったが、暮れにブナを病院に連れて行った際、停車してドアを開けた拍子に何やらふっと焦げたような匂いがしたので、これ以上「騙し騙し」乗っていられない状況なのではないかと思い、我慢した。
暮れに修理屋のおじさんから「車庫証明」を取っておくように言われたので、年末最後の開署日に滑り込みで申請。6日に証明書が発行されるとのこと。
私の車になるはずのシビックの持ち主宅には、年末に新車が納車されたらしい。ああ、いよいよ待ちに待った車がやってくるのか。うれしいなあ。
それまでどおりに車を使えなくなって2カ月以上、ずい分市内循環バスにも乗ったし、リュックを背負って徒歩で買い出しに行った。いいことだ。明日も市内循環バスに乗って、病院に犬たちの薬を買いに行こうっと。
元の持ち主はシビックをもう手放せるのだから、6日か7日に納車してもらいたいところだが、修理屋さんが「悪いねえ、7~9日は連休で出かけちゃうんだよ」と言うので、10日まで待つことになった。仕方ない。あと1週間の辛抱だ。
シビックが来たら、またブナとクリを河川敷に連れて行き、オフリードでのんびりと土手の小道を歩かせてあげたい。