小さな栗の木の下で

保護犬のミニチュア・ダックスを引き取り、
小型犬との暮らしは初めて!という生活の中で、感じたことを徒然に…。

作成されていなかった原子力災害対策本部の議事録

2012-01-24 | つぶやき

 フクイチの事故を巡って、避難区域や除染の基本方針、農作物の出荷制限など、政府が行って来た重要な決定事項を記載しておかなくてはいけない原子力災害対策本部の議事録が作成されていなかったことが分かった。

 名古屋大学大学院の春名幹男特任教授は「将来同じ失敗を繰り返さないようにするための財産が失われたという意味で、国民的な損失だと思う」と指摘し、「自分たちの失策がそのまま記録されると困るので、あえて記録を残さなかったと思われてもしかたない」とも。

 私もそう思う。まだぼろぼろ失策が出てくる。文科省が事故3日後に「SPEEDI」で得た情報を米軍、米政府に手渡していたにも関わらず、日本国民には知らせずに不要な被曝を強いたことも然り。

 後から後からぼろが出て、私たちは政府の何を信用すればいいのか分からなくなった。耳通りの良い言葉を並べたて、さも国民に誠実そうなふりをしている民主党政権にも、既得権益にしがみついている官僚にもうんざりです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする