社会福祉士「とど」の うつ病と脳卒中の闘病日記

医療ソーシャルワーカーだった「とど」が、うつ病と脳卒中に。
それからの闘病の様子や趣味の事などをつらつらと…。

七味唐辛子煎餅

2017年04月24日 18時26分00秒 | 日記
ツルヤで久しぶりに「八幡屋磯五郎・ゆず七味唐辛子」を使ったお煎餅を買おうと思ったのですが、見あたりませんでした。

たまたま無かったの?

かわりにあったのがこれ。


とうがらし煎餅

製造元は越後製菓です。



左:ツルヤ・オリジナル (製造元:金吾堂製菓)
右:越後製菓製

ツルヤ・オリジナル
(製造元:金吾堂製菓)
・七味…根元八幡屋磯五郎・ゆず七味唐辛子
・熱量…1枚あたり21Kcal

越後製菓のとうがらし煎餅
・七味…唐辛子、根元八幡屋磯五郎・七味唐辛子
・熱量…1枚あたり55Kcal

越後製菓のものは、八幡屋磯五郎の七味唐辛子以外にも、唐辛子が使われているようです。
こっちの方が辛い、というか、ひたすら辛いです!!
(磯五郎は何処?)

個人的にはツルヤ・オリジナルの方が好きです。
こっちの方が八幡屋磯五郎の七味唐辛子の味が生きている気がします。

でも、辛いのがお好きな方は良いかも。

何より、ツルヤ以外でも買えるんじゃないでしょうか?
ツルヤ・オリジナルじゃないから…。


ちなみに、根元八幡屋磯五郎のHPでは、七味マカロンというのが売られています。
本店では1個単位で買えますが、オンラインショップでは7個1セットでの販売だけみたいです。
味は、七味唐辛子を構成するもとである、唐辛子、麻種、紫蘇、生姜、山椒、胡麻、柚子の7種類。バタークリームがサンドされているので、ものによってはその後微妙なバランスが楽しいです。



でも、そもそも辛いマカロンって…。
(私は結構好きですが、高い…。)


なお、お煎餅もあって「八幡屋磯五郎の種」がネット販売れていますね。
七味唐辛子、ガラムマサラ、山椒、の3種類ありました。

七味唐辛子の種

オンラインショップには取り扱いが無くて、店舗では売られているものもありますよ。

興味のある方は「八幡屋磯五郎」で検索してくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育てサロン

2017年04月24日 17時35分00秒 | お仕事
今日は、子育てサロンが行われました。

毎月1回、第4月曜日に行われています。

時間前に民生児童委員の皆さんが準備されていました。

前半は自由に「遊びの時間」。

続いて「イベント」(?)。
今日は、ピアノとバイオリンの演奏でした。
参加されている母子には時代が古い選曲でした。
民生児童委員の責任者は、その点を少し気にされていましたが、音楽・音を聴くという事自体にプラスの効果があるので、「良いんじゃないでしょうかね」とお伝えしました。
「ノリ」という点では…ですがね。

最後は、民生児童委員さん手作りのおやつです。

今日は「にらせんべい」と「りんごヨーグルト」でした。

いかにも『信州』ですね。

特に、「にらせんべい」には「にら」がたっぷり入っていました。
小さなお子さんには、早期に郷土の味をしってもらうのにも良いですね。

何より、手作りのおやつなので、余計なものは入っていないので、安心して食べる事が出来ますね。

参加は登録や予約制でかなく、「その日の自由」参加というのが、参加しやすくなってます。

その代わり、おやつの準備は人数分用意するので大変だそうです。

今日は今年度最初のサロンだったので、人数が少なめ(でも30組以上おられました)だったそうです。

来月も覗いてみよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見してきました

2017年04月23日 22時50分45秒 | 日記
フレアクロスオーバーの1カ月点検を終えてから、天気が良かったので、長野市の城山(善光寺のお隣です)へ、お花見に行ってきました。

長野市城山といえば、以前はお花見のメッカでしたが、近年は桜の木の老木化が進み、世代交代が不十分で、いささか寂しい雰囲気です。

城山保育園に通園していて、昔は近所に住んでいただけに、昔の桜の花が咲きほこった素晴らしさがなつかしいです。

善光寺さんを右横から


善光寺さん東側にあるお茶屋さんの名物「ところてん」です。

昔から変わりません。



花も終わりですね。
風が吹く度に花びらが舞っていました。
また、はっぱ隊もかなり出始めていました。


露店

昔はもっといっぱい建ってましたが…


長野市ならではの花見小屋です。
これも件数が激減しています。


旧NHK長野放送局裏の桜の木
ひと家族がお花見してました。




長野市民球場跡地

桜の木が育ってきています。
これからは、ここがお花見の中心になるかもしれません。







真ん中には芝生の広場、北側には遊具などがあって、子ども連れで楽しめます。



こっちは昔からある城山公園。

奥に建っているのは長野県立信濃美術館で、これから休館され、建て替えられる予定です。



帰りがけ、近所の神社奥に鯉のぼりがかざられていました。

地区の伝統文化振興会のみなさん、お疲れ様です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレアクロスオーバー1ヶ月点検

2017年04月23日 18時29分40秒 | 


1ヶ月点検でした。

カーナビの取り付けミス以外は特に問題無かったようで、今回の点検でも問題はありませんでした。

1ヶ月で問題あったら怖いですけどね。

強いて言えば、カーナビを直してもらったあとで、ハンドル下部のコンソールパネルが外れかかっていたのを見つけた事がありました。

爪ではめられているだけなので、私が直しましたが、念のため確認しておいてもらいました。

今回の点検までの走行距離は411km



次は6カ月点検です。

何kmまで伸びていますかねぇ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんな花

2017年04月22日 17時02分00秒 | 日記
庭の花があれこれ咲いています。

既に咲き終えた花もありますが、これから色鮮やかになりそうで、楽しみです。

チューリップ色々















枝垂れ花桃







ガザニア



水仙





クリスマスローズ



翁草



ヒマラヤユキノシタ





その他
(名前が把握出来ていません…)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする