10月に開店 そろそろ落ち着いた頃でしょうか?
従妹と待ち合わせは「ららぽーと湘南平塚」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d5/f449c949e120a1a3a18c8c1ff2d2ca15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/29/109ffcee0b6e45b24c8bd9956c8ca163.jpg)
待ち合わせは1階 光の広場
本拠地であるベルマーレ平塚のツリーがある所で
まだ早い時間は空いてます
叔母との合流まで見学です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/df/edbf22c046d4d048037c53ea2c577e0b.jpg)
3階のフードコート 広いですね 小さな子供と一緒でも落ち着ける小上がりのスペースも
(隣が子供の遊び場でなかなかの配置)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8c/1438d10822dd80e08ac339af9e593835.jpg)
私が最近の行く範囲で見かけない店が多くありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/22/a0efb671804730c69e448de6ee4ee3c3.jpg)
3階はキッズエリアでもあるので このプレイルームも初めて見ます
掻いた絵が投影されたり 大きなボールで楽しそうに遊ぶ所も見れます 行列が出来てました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/54/a9b9878f26c4d1677c61ca8834564125.jpg)
さて叔母と合流して早めのランチです
湘南の名物を出し 叔母と従妹推薦の店でビュフェを楽しみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/02/bf88327639b15707e9f4ce83366bcdbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d6/80ea2a62d64af73400e641815eb9c32c.jpg)
食後は消費も兼ねてたくさん歩きましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/17/a3c1b682c3aebf19b3bbed07f65c32a1.jpg)
こちらの本屋さんのカフェも初めて見ます
人気の出版本と同じメニューが提供されるんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/54/e09d461464cd70446225ce6b87fd5bc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e8/79c187b7c957089afa2404902c6353b5.jpg)
この土地は元々 日産の工場のあった場所の為 館内にショールームが
ペッパー君とひとしきりお喋りを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/23/2e79df2a4ac4f249086dedf4e495d894.jpg)
コラボも多く 雑誌MARTと(意外や一番近い船橋にもあるという事で最近行ってないのですね)
もう元気ウォーターも飲む始末です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/43/abddae82167f491a0dfcca1ce15b9957.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7f/59f2a52d73ec1d7d247cab06ae80016e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/34/74974589e6cdc5ae2ec50421014c8860.jpg)
ここも日本初のバーガー屋 海外との味の違いは次回ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9d/11aaa45244e57f5cfa8751953ef6bae3.jpg)
欠かせないキッチン売り場も
立ち止まってしまったのはこの小さな調理器具たち
卵と比べて見るとその小ささがわかりますが有名シェフ提供のレシピもあったりもちろん実際に使えるんですよ
(でも一つ一つ それなりのお値段でした 5000円位)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1a/e72d70a77a7019bff34f5c73262c5906.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c7/c9b6e5d1ef74b3ffe34b987e1edcb04f.jpg)
大型スーパーも入ってますが ここは産直売り場に惹かれます
そしてこのお肉屋さんも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f7/7a65180f020fe15b6f6dbff263012802.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/71/191f107fd5b5cac7902d97341b6ba527.jpg)
その後もじっくり見ていたらなかなか一日では回り切れない広さでしたが
最近の流行傾向の服など見て 別れたのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/64/09687c95b1c500f6eb565128d58f7b07.jpg)
従妹と待ち合わせは「ららぽーと湘南平塚」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d5/f449c949e120a1a3a18c8c1ff2d2ca15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2c/00554da1cac5f5b858bc528e4631ce32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/29/109ffcee0b6e45b24c8bd9956c8ca163.jpg)
待ち合わせは1階 光の広場
本拠地であるベルマーレ平塚のツリーがある所で
まだ早い時間は空いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e7/2c774e4c162933163f577a1c238e38df.jpg)
叔母との合流まで見学です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/df/edbf22c046d4d048037c53ea2c577e0b.jpg)
3階のフードコート 広いですね 小さな子供と一緒でも落ち着ける小上がりのスペースも
(隣が子供の遊び場でなかなかの配置)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8c/1438d10822dd80e08ac339af9e593835.jpg)
私が最近の行く範囲で見かけない店が多くありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/22/a0efb671804730c69e448de6ee4ee3c3.jpg)
3階はキッズエリアでもあるので このプレイルームも初めて見ます
掻いた絵が投影されたり 大きなボールで楽しそうに遊ぶ所も見れます 行列が出来てました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/54/a9b9878f26c4d1677c61ca8834564125.jpg)
さて叔母と合流して早めのランチです
湘南の名物を出し 叔母と従妹推薦の店でビュフェを楽しみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/02/bf88327639b15707e9f4ce83366bcdbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d6/80ea2a62d64af73400e641815eb9c32c.jpg)
食後は消費も兼ねてたくさん歩きましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/02/0a73235235d8a7ea35434a669538ab3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/17/a3c1b682c3aebf19b3bbed07f65c32a1.jpg)
こちらの本屋さんのカフェも初めて見ます
人気の出版本と同じメニューが提供されるんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/54/e09d461464cd70446225ce6b87fd5bc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e8/79c187b7c957089afa2404902c6353b5.jpg)
この土地は元々 日産の工場のあった場所の為 館内にショールームが
ペッパー君とひとしきりお喋りを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/23/2e79df2a4ac4f249086dedf4e495d894.jpg)
コラボも多く 雑誌MARTと(意外や一番近い船橋にもあるという事で最近行ってないのですね)
もう元気ウォーターも飲む始末です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/43/abddae82167f491a0dfcca1ce15b9957.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7f/59f2a52d73ec1d7d247cab06ae80016e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/34/74974589e6cdc5ae2ec50421014c8860.jpg)
ここも日本初のバーガー屋 海外との味の違いは次回ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9d/11aaa45244e57f5cfa8751953ef6bae3.jpg)
欠かせないキッチン売り場も
立ち止まってしまったのはこの小さな調理器具たち
卵と比べて見るとその小ささがわかりますが有名シェフ提供のレシピもあったりもちろん実際に使えるんですよ
(でも一つ一つ それなりのお値段でした 5000円位)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1a/e72d70a77a7019bff34f5c73262c5906.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c7/c9b6e5d1ef74b3ffe34b987e1edcb04f.jpg)
大型スーパーも入ってますが ここは産直売り場に惹かれます
そしてこのお肉屋さんも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f7/7a65180f020fe15b6f6dbff263012802.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/71/191f107fd5b5cac7902d97341b6ba527.jpg)
その後もじっくり見ていたらなかなか一日では回り切れない広さでしたが
最近の流行傾向の服など見て 別れたのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/64/09687c95b1c500f6eb565128d58f7b07.jpg)