Antのささやき

好奇心・くいしん坊おばちゃんが行くわよ~

値段相応の中華@GRAND CHINA

2016-12-16 20:53:46 | おそとでご飯

 

南町田 駅直結のクランベリーモールでひときわ行列の出来ていた店

GRAND CHINA


 

 

 モールを一回りしたところで嘘の様のあの行列は消えていたので

店内に入ってのは解ってましたが もう定員なのかな?と恐る恐る?中へ(行列気になりますし 笑)


 


あら!すんなり着席できましたよ~

店内はとてもとても広い!そしてズラリと並ぶ料理の数々

   



平日という事で時間制限なし 11時30分までに入店したという事で ドリンクバー無料サービス

そしてタイムサービスの特別料理の引換券も貰いました

さて取るのに迷ってしまう料理の数ですが

まずは湯気の上がっている蒸し器の中から点心お粥をよそいトッピングを自由にかけてきました


冷凍の大袋を開けて並べているのには興ざめでしたが

肉の塊の焼売はしっとりして好み 海老焼売もプリプリでした

鶏のから揚げはもカラッと熱々揚げたて肉ジューシー

しかし大好きな茄子のサラダは味付け今いち 天津も硬い玉子で肝心のお粥も掻きまわしたが固まりだらけ

最初の出足でくじけました


特別料理の知らせるアナウンスです「エビマヨ」です


これは海老自体も太っていて大きく とても美味しかった さすがに一人1尾は惜しまれました



一緒に担々麺も作って貰い(麺が粉いのと肉そぼろの味付けがいまいちかな)

もう一度取ってもの良い点心 桃饅は餡でした(蒸かし具合が良かった)

ここで時間限定の小籠包の出来上がりのアナウンスも

  


見るからに市販品です(悲)中から肉汁なんてとんでもないのと

どんどん外の皮が硬くなり 申し訳ないですが一つで充分でした

他にも料理もあったのですがあまり進まなく

〆のチャーハン焼きそばもあったのですが麺が固まっていたりなど取りませんでした


中華で大好きなのがデザート


だからこんなに取って来てしまったのですが


 粉が溶けきってない杏仁豆腐 甘いだけのマンゴプリン

珍しく愛玉子もあったのですがシロップがただの水で(どこかにあったのかな?)

レモンの酸味やソフトクリームと交互に食べた!と言う感じでした


それでも団体は入って来るは満席の店内 皆さんてんこ盛りで楽しんでいる様子です

スタッフも愛想良くテキパキとしてますし

特に目の前が(この席もちょと・・)片付けているエリア

一生懸命新人の男性でしょうか?皿の食べ残しなどをゴムベラでこそいでのモクモクと積み上げていくのは

頑張てるな~と同時に顔を上げて食事には不向きの場所だかもしれません


ともあれ値段とサービス内容では十分なのかもしれませんね(込1555円)

 

ブッフェ グランチャイナ 南町田中華料理 / 南町田駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0


クラッベリーモールに行きました

2016-12-16 13:49:26 | 手作り

乗車した田園都市線はクレヨンしんちゃんラッピング


南町田」で下車したので駅直結のクランベリーモールに寄ってみました


オープンした頃以来だからずいぶん・・・昔

17年なるんですね CLOSEとは


確かに人もまばらで 覗いた店もあまり魅力的ではなかった

店によってはレジ行列もあったけど・・・

 


そんな中 行列が出来ている~お昼ここにしてみます



その話は後ほど


GRANDBERRY MALL

東京都町田市鶴間3-4-1

グランベリーモールは南町田駅直結

2017年2月12日、一時閉店



世田谷ボロ市に行ってきました

2016-12-16 07:04:09 | イベント

歴史は古く古着の売買いが盛んに行われた事から「ボロ市」と名が付きました

 

地元町会や商店街中心に世田谷代官屋敷中心にその市は広がります



幼い頃同じ区には住んでおり両親の知人が近くに住んでいましたので時々は訪れていましたが

本当に久し振りでした

ボロ市によって増発された世田谷線に乗って

   


名前も世田谷線と言わなかですし(確かタマデンの記憶が)緑の電車 これは同じですがガタゴトの路面電車 でも席のほとんどが~間狭しの一人がけは方向によって後ろ向き走車でちょっと気持ち悪くなるような

さてボロ市の最寄り駅 世田谷でほとんど人が降り 大勢の人の流れです(午後一位でした)



人だかりが出来ているのが食べ物関係 買ってその場で食べてたり 漬物や野菜 お菓子の屋台です

覗き込むようにしてボロ市名物の古着や骨とう品を見ます

どの店も良い値段です

古い教科書が珍しかったです

 

降り立つ前に調べたところ有名なのは名物の「代官餅

ボロ市の開催時にのみ販売される餅でその場で蒸され販売するそうです

至る所に代官餅の案内があるので目指して歩くと

ああ!この行列ですね


最後尾の看板持つ係りの人の「2時間はかからないが1時間半」の呼びかけにも考えるが勢いで並んでします

まだ陽が照ってるのでそれなりに助かりましたが日陰&風はだんだん辛くなります

後ろの奥様に置いて行かれた?旦那さんが寒いな~疲れたな~まだかな~と終始つぶやいているのに ふう~

だんだん係りの人の声も耳障りになってきたころ(わかってるよ!で)

ようやくお餅の匂いも漂い始めました

(もちろん途中辞めようかな?と思った事数回 笑 でもここまで来たんだからで留まる)

洗った餅米でですね 仕切りの間から落ちています

   


もうここまで来たらゴールは間近か 結局1時間くらいで済み?ました

  


後ろの男性によるとまた値上がりしたそうです

思ったより良い値段するな~と内心思いましたがここ出来たら

なんと全種類勢いで!?買ってしまいました



その場で食べている人も多いですが 我が家夕食&知人へのおすそわけになりました

味は「あんこ」「きなこ」「からみ」

からみは大根にねぎも入り良い味付け

あんも美味しく炊けてますし きなこも砂糖が良い具合に交じってます

お餅は6個くらいあったでしょうか? 

美味しかったので並んだかいがありました


世田谷ボロ市

12月16日

来年1月15日・16日

9:00~20:00


 


クリックお願いします

クリックお願いします

レシピブログに参加中